• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブービー@変態レ級のブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

申し込み完了(^ω^)

6/5の走行会、申し込みしてきますた(^^ゞ


金額なんですが、とりあえず12000円で徴収しといて10000円に値下げした場合は当日キャッシュバックするんだとか。
まぁ、過度な期待はしないで12000円払っとけw








んで

スタ子でエントリーしたんだ。


けど


せっかくエーコも急ピッチでサーキットをそこそこ楽しめる仕様にした訳だし、エーコでも走りたいじゃない?


ダブルエントリーしてもいいけど、車両の運搬が出来ないし、全てにおいて大変だ。



そこで


エビス西にトラウマのある愛しのお兄様を無理矢理参加させます、させましたw

そして食後の走行1本を買収しますた(・∀・)ニヨニヨ


よって、スタ子とエーコ両方で走れそうです(^^)

兄弟で一緒に走行会だなんて久しぶりだな~
何年ぶりだろう?








エーコは納車されてまだ3ヶ月ですから、二人共そんなに車に慣れてない。なので、結構イーブンな対決ができそう?
通勤に使ってる分お兄様の方が若干熟練度は上だがね。

でも、私の方が若干軽量なので、↑の分はこれで相殺だw



あ、お兄様の方がFF歴ってか運転歴が4年程長いですね?この差はデカいよ!

駄菓子菓子、エビスの走行経験は私の方が遥かに上だったりするので、↑の分はこれで相殺w


え?エビスにトラウマがあるって?
知るか、んなのw



そして、走行会までにリアピラーバーが届けば、カメラが設置できるので車載動画の比較なんかも出来るとか出来ないとか。



オラ、ワクワクしてきたぞっ!
いっちょやってやんぞ!




…まぁぶっちゃけ、エビスでは負ける気がしないんだけど( ´艸`)


ハイランドとSUGOだったら勝てる気がしない。あ、リンクも。
いやいや、エビス以外では勝てないと断言しようw




さて、どうなるかね?兄弟対決。
乞う御期待!




ってな訳で、当日ご一緒しちゃう方々、ヨロシクです(=゜ω゜)ノ
エキスパートAとチャレンジAに出没します♪
Posted at 2011/05/24 11:16:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まったく、風呂上がりのフルーチェは最高だぜwww」
何シテル?   11/05 22:20
まったりなラバウル提督です。 MNB発射しちゃうのです。 提督業務の合間にGRヤリスとMR-Sに乗ってるのです。 衝突とか、気をつけますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

SEV新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 18:21:51
エビスへお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 00:26:52
サイバーナビ用動画変換手順 動画サイト向け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 21:00:52

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021.2.22 ニャンニャンの日に納車。 さて、どう料理しようか…
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
NDロド買うはずが・・・なぜこうなったしw まぁ、ヨタ車だから通勤に使えるし、いっか! ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ほいで、2代目。 これ買った頃から、サーキットに行くようになった。myブラザーに誘われる ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車。某誌に掲載されていたのを一目惚れ。親父と見に行き、店員さんがかわゆかったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation