• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたけ.のブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

ブレーキとエンジンマウントの交換

ブレーキとエンジンマウントの交換6月に12ヶ月点検で指摘された部分を直しに木村自動車さんに行ってきました.

まずは,リフトに乗っけます.

僕のは,
ロワリングナックル+四季を感じる機能

によって車高がかなり下がっているので,

ジャッキで上げないとリフトに乗せられません(爆)

1枚目ではジャッキが写ってませんが,かなり時間がかかったので
途中でジャッキを移動させていました.

最も心配だったフロントのブレーキパッドの減り具合.
お盆に親に見せたら,
もうすぐ鳴くよ
って脅されてました(汗)

どれが良いか探しているところで
EBCの15%OFFとなったので,
勢いでスリットローターにしてみました.


パッドはパーツレビューを参考に,
ash@mgfdfcさんの
極端なキャラクター変化がなく、純正ブレーキパッドからの最初のステップアップとしても違和感なく使い始められると思います。
というコメントから
EBCのグリーンスタッフにしました.


リアもパッドはグリーンスタッフです.

リアローターの厚みはそれなりにあったのですが,
激しく片減りしていたので替えることに.
EBCのノーマルローターです.

次にちぎれかかっているエンジンマウント
次の車検くらいのタイミングで良いと言われていましたが,
こっちもJipartsさんのセールでちょっと安く手に入ったので交換することに.

残っているこのボルトが

どうしても外れません

mizenさんのTFは外れかかっていたのに…
長めのブレーカーバー(他のメーカーだとスピンナハンドル)に
パイプを突っ込んで延長しても,精神衛生上悪そうな音がちょっとするだけで,
ほとんどゆるみませんでした.
他のボルトもイヤな音がしましたがゆるみました.

これ以上やると,ボルトか工具が壊れそうだということで別のアプローチを


あれっ,こんなとこまで外しちゃって,工賃がえらいことになりそう…
不安でいっぱいでした(爆)

ファンベルトやエアコンまで外してようやく取れたエンジンマウント

6月の時点では半周くらいちぎれ始めているとの事でしたが,
全周に渡って亀裂が進行していました.

外したリアローターはこんな感じでした.
フロントは綺麗に減っていたのにリアがこれじゃ
ブレーキでふらつくのも納得できます.

購入時からちょっと片減りしていたのですが,
走ってれば直るだろうと思っていたら,購入してもうすぐ2万km…

さすがにあきらめて正解だったようです.

実は,去年の年末に購入し,
今年の夏休みに実家で取り付ける予定だった
JAE Racingの強化エンジンマウント.
ちぎれかけのエンジンマウントにトドメを刺すかと思って延期していました.
なんだか工賃が不安でしたが,コレもお願いすることに.


レビューだと,腰や背中に振動を感じるとありましたが,
僕の場合,

足下にも感じます(笑)

さすがMGF.個体差がありますね.
もともとギアの入りは悪い方では無かった気がするので
シフトに関してはそこまで大きな変化は感じませんでした.

前後のブレーキローター&ブレーキパッド+2つのエンジンマウント交換
で土曜日の午前中をほぼ独占してしまいましたが,
やっぱり木村自動車さん
安かったです.
特に普通にやるより1時間くらいは長引いたであろう
右側のエンジンマウント交換の工賃が
そんなに増えていないのにびっくりしました.

これからも木村自動車さんにお世話になります.
あっ自分でできそうなところはやりますけどね.

部品代合計
95292円

交換工賃合計
26145円

合計
121437円

あれっこんなにかかっているとは…
ちょこっとずつ購入していたので,
財布のダメージは最小限に抑えたつもりだったのに…
Posted at 2009/10/21 23:04:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

治部坂高原プチオフ

治部坂高原で行われた小さな秋祭りにプチオフをしに行ってきました.

mizenさんと春の中部オフの集合場所だったコンビニに集合して

っていう予定でしたが,







なくなってました







ちょっと移転していたようです.
そこのコンビニにしばらく居たのは内緒
間違えてることに気づいて移動しました





ちょうど良く,mizenさんが交差点を曲がるところを目撃したので

そのまま後ろをつけて違うコンビニで無事合流しました.

なんだか今日は波乱の予感(笑)
 


先週も来ていて,近道を知っているらしいので

茶臼山を目指してmizenさんの道案内で進みます.


覚えられたかなぁ…(汗)


今度一人で確認しに行くかもしれません(笑)


茶臼山には前にも行っているし,

個人的には結構好きな道です.


mizenさんに引っ張られてそれなりのペースで走っていると,



パキッ




カタカタカタ…





という音がしてだいぶ焦りましたが,

以前外すときに壊しちゃったフロントガラスに温風を当てるとこのパーツが外れて,


Aピラーの付け根付近に入って行くのが見えました(汗)






晴れの予報だし,

ずっと晴れてるから薄着で大丈夫


という過信のせいで

山頂で寒い思いをしました(爆)



山頂付近の気温は8℃

まぁ北国出身なのでこのくらいは良しとします(笑)


山頂にはこんなご一行も


治部坂高原にもいらしていたようです.


時間を軽くつぶして会場入り.


エントリーしているtfujitaさんよりも先に会場入りしてしまいました.


まわりを散策すると,



カプチの全国オフのようでした.

めちゃくちゃ居たのでmizenさんと,ノーマルのカプチ探しをしてました(笑)

会場へ戻ってきて

モーガン


TVRタスカン(?)

奥のはロータスヨーロッパ

普段は見られない車たちが居ました.



そうそう

TVRのドアがこんな風になっていたのですが…



子連れのFさんどうでしょう??

参考にしていただけたでしょうか??


世界の名車というコーナーのすぐ横で


MGF&TFのプチオフ


今日は見事に年式がバラバラだったので

細かい違いを探しました.


tfujitaさんのMGFと他の参加車両.


これだけ低い車に囲まれるとファミリーカーみたいに見えちゃいますね.

実用性なら負けませんし.



お昼は


勝縁というところでオススメのかき揚げざるそばをいただきました.


おいしかったです.
食べるのに若干手こずってしまいましたが(爆)

食後はTFbankさんのHID取り付けを見学してました.

参加しようと思ったら,足を引っ張っちゃったんで素直に見学してました.



この後,すやで栗きんとんを買いに行く方々のうしろをついて行き,

栗きんとんを買って帰ってきました.

前にも食べたけどやっぱりおいしいです.



帰りの中央道はずっと渋滞していたけど,

東海環状と東名はスムーズに流れてました.


参加された皆さん,ありがとうございました.
またご一緒させてください.


P.S

この日最大の発見!!




僕のだけコレが付いてません(爆)

高速でフロントの接地感が足りないと思っていたのはコレが原因か…


最近は軽自動車にも付いているくらいだし,

相談しようと思ったら,自分だけないとか…


今月は他にもやることあるし,

あとでやろっと(笑)


来週末か再来週末には木村さんのとこに行くと思います.

Posted at 2009/10/12 20:48:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「sumiさんとプチオフしてきました.」
何シテル?   03/28 21:43
2008年の6月頃に購入しました. 車はいじりたいけど,乗れなくなると困るので,簡単に手を出せるところは自分でやっています. いじるために工具を買ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

MG MGF MG MGF
走行距離83000kmほどだったものを中古で購入. 変更点 ・ロワリングナックル ・ビ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation