• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたけ.のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

近代化改修

近代化改修えぇと,ただのLED化のことです.

なんだか流行っているようなのでやってみました.

どうせならスイッチの方もと思ってやってみましたが,

エアコンの操作パネルとか,メーターとか大変そうなのが残ってます.

しばらくは,このままで行ってみようと思います.

製作中の写真は整備手帳の方に載せたので,

こっちにスピード感あふれる写真を載せておきます.
ただブレただけですが(爆)

前のオーナーが時計を外して,電圧計を取り付けていたのですが,

こっちは分解できそうにないので諦めました.

個人的に油温計のところが気に入っているので,

時計を取り外していらない方がおられましたら下さい(爆)

今後,どなたかLED化される方のために,
改善点として,

・ハザードには赤のLEDを
・ウインドウのスイッチには15mAの定電流ダイオードを
など.


エアコンのダイアルもLEDを検討しましたが,

外して元に戻せるか不安だったため挑戦していません.

予備が手には入ったらやってみようかと思います.
Posted at 2009/07/26 22:08:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

静岡気まぐれオフ参加しました.

木曜までの天気予報では,雨の予報でした.
雨天中止なので諦めかけていましたが,金曜になると予報も回復.

土曜になると,予報とは異なり

めっちゃ晴れ

すばらしい天気に恵まれ,集合場所へ.
集合場所へ一番乗りじゃないのは,初です(笑)

最初に太田川ダムへ向かいました.
他の車やバイクも少なく穴場でしたねぇ.
地元でなければ,知らない場所っていう感じでした.



海へ


風は心地よく,太ももが暑くなるくらいの陽気

磯亭では,mgoolongさんが待っていました.
SR50を見つけ,中にいるのかと先に入っちゃいましたが,
海の方にいらしたようです.

みんなで,刺身定食をいただきました.
入った後に,どんどん他のお客さんも来て賑わっていました.

写真は,他の方のブログで(爆)

満腹状態で子連れのFさんの待つコンビニへ.

FTを見るのは,初めてでした.

えぇと…

なぜ,助手席のみフルバケ??

きっと深い理由があるんだと思います.

その後は,道の駅へ向かいます.


実は,このあたりでFTのブレーキランプが点灯していないのに気づいていました.
でも,ギア落として減速してるのかぁ…今度真似してみよっかな…
ぐらいに思っていました.
まさか本当についていなかったとは.

道の駅にて
約3台並んだTF.

Fよりちょっといかつい感じですね.

駐車場で踏まれずに咲いている花を発見.

ちょっとローアングルから狙っていたためか,
のり蔵(^^)vさんと子連れのFさんがばっちりカメラ目線です.

そして本日の参加車両.

あれっ写真が途切れる…
とりあえずリンクで失礼します.

先に駐車場を確保するため,
バラバラに止めていったのにFとTFに綺麗に分かれました.

その後,解散.
方向が同じ,のり蔵(^^)vさんとmashiro★さんについていき,
緑のたいやきを購入しました.



帰ってから写真を撮ったためか,
全然おいしそうに見えません(爆)
久しぶりのたいやきでしたが,ほんのり抹茶味.
おいしかったのですよ.

帰宅すると,まだ明るかったので,
やろうと思っていた作業をしました.

お土産あるから手伝って

で手伝ってくれました.
アメとムチ作戦成功です(笑)


参加された皆さん,ありがとうございました.
楽しく,おいしいオフ会でした.

愛知の静岡よりに住んでいるのに
足をのばすことは少なかったのですが,
良い道がたくさんありそうです.
Posted at 2009/07/13 23:52:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年06月16日 イイね!

12ヶ月点検してきました.

12ヶ月点検してきました.購入して約1年が過ぎ,
12ヶ月点検+オイル交換に行ってきました.


ちょっと時間かかるよとのことでしたが,
じろじろ見てるうちに終了しました.

あっデスビのとこ見てる.
……おっ大丈夫なのか
良かった良かった.
どうやらまだデスビはしばらく(ちょっとの間?)大丈夫のようです


12ヶ月点検一式              8000円
クラッチフルード交換 0.3L 450円(部品) 2000円(技術料)
エンジンオイル交換 4L          5200円
オイルエレメント      1200円(部品) 500円(技術料)
 部品   6850円
技術料 10500円
消費税   867円
 合計  18217円でした.

エンジンの調子は良さそうだねという話ですが,
クラッチフルードが汚れやすいようです.
去年の8月にも交換してるので.

あれっオイルエレメント交換したのに,オイルが4Lだけ??
4.5Lじゃなかったっけ?

後で,確認します…

今回は,交換しませんでしたが,
エンジンマウントがちぎれ始めて来ているので,次の車検には交換のようです.
あとは,フロントのブレーキパッドは,次の車検まで持たないだろうと.
そんな感じでした.

ふむふむ,EBCとかどうなんですかね?
jipartsさんで割引してるし気になります.
やっぱり交換するなら,
前後パッドとローターもセットの方が良いんですかね?


次の日に友人とラーメンを食いに行ったついでに,
葦毛湿原に行って,浜名湖付近に行って帰ってきましたが,
途中でたくさんの古いアメ車(たぶん)と遭遇しました.
1台も名前わかりませんでした(爆)

ちょっと追記

浜名湖から帰ってきた後,給油に行ったガソリンスタンドで
バッテリーの無料点検をしてもらいました.

結果は…


NG


あぁMGだけにね.


って違うし.

最近,アイドリング状態で電圧が0.2Vくらい下がっていたので
見てもらったんですけど…

普段は回転数を上げずに運転しているのが影響してるみたいです.
ということで,月曜から回転数高めで運転しています.
Posted at 2009/06/16 02:01:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

志賀高原・草津温泉ツーリング(プチ同窓会)

5月の16日,17日と志賀高原・草津温泉付近に

プチ同窓会兼ツーリングに行ってきました.

さとっち.さんtfujitaさんの整備手帳を参考に

5月10日にETCを取り付け,

早速高速1000円を体験しに行きました.

早朝4時に給油し,ちょっと洗車.
まだ薄暗いのにこいつ何やってるんだ的な目で見られました(笑)

豊川インターチェンジから,東海環状線経由で恵那峡サービスエリアへ.

こんな時間なのに普通に走ってるんですね.

集合予定時刻の15分前に到着.

オフ会よりも余裕が無いのは同級生と行くときは,
集合時刻に遅れる予定でタイムテーブルが組まれているから(笑)


諏訪インターチェンジで,関東からレンタカーに乗ってきたメンバーと合流.
軽く朝食をとって,妙義山へ.

うわぁ~

アスファルト黒いよぉ

それっぽかったです.

妙義山山頂付近の駐車場で


後ろに怪しいものが見えますが,神社のようでした.

その後,頭文字Dでマコちゃんと池谷先輩のであったあたりのおぎのやへ.

せっかく,役割分担をして,ボンネットを開けて見てるのはスカイラインで,

とか決めたのに,リニューアルしちゃってました…

せっかくだし釜飯は食べてきます.


普通においしいですよ.

おぎのやを出たあたりでぽつぽつと雨が,

同窓会ツーリングでは過去2回天気に恵まれているので,

今回始めて参加したメンバーに雨男がいるようです(笑)

その後碓氷峠経由で本日の宿へ.

雨のためか道がすいていて,予定より2時間以上余裕があります.

予定よりだいぶ早くペンションに到着し,


荷物を降ろして,湯畑見学と夕食と酒の買出しへ.


観光客も少なめで(たぶん)見学もしやすかったです.

夕食は,湯畑のそばの焼肉屋さんへ.

観光地なのに,思ったよりも安く,一人2000円かかりませんでした.

その後,ペンションへ戻り2班に分かれて風呂へ.

普通のお風呂ですが,泉質は草津温泉と同じなのでよかったです.

酒を飲みましたが,みんな疲れ気味で日付が変わる前に寝ました.



次の日の朝,予定では6時起床で雲海を見に行くとなっていましたが,

起きたのは,2人.


なかなかの霧でした.

急にブレーキを踏んでスカイラインが止まったので何かと見ると,


あやうく通り過ぎるところでした.


2台並んで記念撮影を.

晴れていれば,この先にいい景色が広がっているんだろうなぁ…

さすがにこの景色では,雲海なんて見れませんでした.


戻ってくると,さすがにみんな起きていました.


こちらが,風呂などのある建物です.

きっとスキー客がメインなのでしょうか.

撤収作業をして,ちょっとゆっくりめに出発.



本日2度目の志賀高原.

リアのフォグも大活躍です.

この後,駐車場に並ぶMGFなどのお尻を発見,

白で見やすかったからか,さとっちさんと玄米茶さんが

いることは確認できました.

こっちも変態走行してるので,隊列を乱すわけにもいかないかなぁって

通り過ぎ,その先で幹事に許可をとってUターン.

行ってみると,すでに駐車場は空に…

あぁまだお会いしたことがない方もいらっしゃったんですよねぇ.

残念です.

ちょっと霧が晴れるとこんな感じに.


天気の良いときにまた行きたいです.

予定していた湯畑見学を前日にしてしまったので,

残るは,地獄谷野猿公苑.

ちょっと山登り.

いきなり坂でしたが,それ以降は比較的平坦で歩きやすかったです.


お目当てのサルです.

入苑料を取られて見れなかったらどうしようかと思いましたが,


普通にいました.

えさを取ろうとしても攻撃されそうにないし,すぐそばを通るし,

完全に人間慣れしてます.

オスかメスかわからないけど,

温泉盗撮しちゃいました.

ライブカメラで中継されているそうです.

地獄谷にある間欠泉です.


間欠泉っていうからには,出るのは時々と思っていましたが,

ずっと出続けていました.

なくならないんですかね(笑)

この後,関東勢とはデジカメのデータを交換して解散.

残った愛知組でなぜか軽井沢を見学し,

帰路へ.

2日の走行距離は1000キロを越え,ちょっと疲れました.

次に開催されるときは,自分以外は車が変わる予定なので,

今から楽しみです.

たぶん次は秋ごろかと.

あっちなみに今回の幹事はスカイラインに乗ってきた友人で,

前のツーリングでは,CBRに乗ってます.

次は,もうちょっと集まれるといいなぁ.
Posted at 2009/05/20 19:37:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 同窓会ツーリング | 日記
2009年04月12日 イイね!

中部お泊まりオフに参加しました

4月の11,12日に開催された中部お泊まりオフに参加しました.

いやあ,暖かかったですね.
絶好のオフ会日和!

今回も勢い余って早めに集合場所に到着.
コンビニと車内でのんびり待っていたら,反対側に既に何台か



この時点では,F:1台,TF:3台とTFのオフ会に参加しちゃった感出てます.

カルガモで進みます.前は玄米茶さん,後ろは子連れのFさん.


どっちもいい音出してました.
そして初めて見るユーロテール.
ここがブレーキランプで,こっちがウインカーかぁ
なんて観察してました.
あっ,ハイマウントの左から2番目が切れてます.


途中,崖崩れで行き止まり.
右コーナーなら,連続写真みたいで良かったのにねぇ
なんて声が聞こえたので,撮ってみました.

インベタですね.
カーブミラーの写真なので,みんな左ハンドルになっちゃってますけど(汗)

豊根村のバーベキュー場へ到着.
桜がちょうど見頃でした.

普通に撮ったらデジイチの皆さんにかなわないので,
ボンネット越しに撮ってみました.

この後の惨状を予測していた人はいたのでしょうか.

あまりにもちょうど良くとめられたので,
そのままオープンでバーベキューを楽しみました.
ひげだるまさんの飛騨牛がかなりおいしかったです.

その後,まるどさんの待つ駐車場へ移動.

ここで,日帰り組の方々とお別れ.

初めてのお泊まりは,緊張していたのか,
写真を取り忘れました. 

宴会盛り上がりました.
子連れのFさんとtamchanさんのやりとりが面白かったです.


次の日の関東勢の皆さんとお別れの後,
なにやら船に試乗する展開に…

遠ざかる陸地,


なかなかのエンジンパワー,
だれか,買いませんかね?
愛車紹介用の写真はこんな感じでいかがでしょうか?


ラグーナを出た後,ひげだるまさんとファクトリーギアへ
自分は,ちょっと前に行ったばかりでしたので,何も買いませんでしたが,
駐車場で子連れのFさん経由でProg-Fさんからいただいた
純正ナットを取り付けていただきました.

その後,2台の違いを見比べましたが,
97年式と98年式でこんなにも違うものかと…
雨漏りしないのいいなぁ

ファクトリーギアで解散後,帰宅.
近所に集合して,近所で解散だったので
走行距離は300キロほど.
たぶん,最短かな?

幹事のtfujitaさん,参加された皆さん,
ありがとうございました.
また,オフ会ありましたら,参加したいと思います.

Posted at 2009/04/16 21:06:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「sumiさんとプチオフしてきました.」
何シテル?   03/28 21:43
2008年の6月頃に購入しました. 車はいじりたいけど,乗れなくなると困るので,簡単に手を出せるところは自分でやっています. いじるために工具を買ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
走行距離83000kmほどだったものを中古で購入. 変更点 ・ロワリングナックル ・ビ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation