• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枝豆のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

ビタローニミラーの取り付け

ボキのヨーロッパにも取り付けてあるビタローニミラーの取り付けです

最初 ちゅーかのビタローニ風のミラーを買ったら あまりにもボロいので本物のビタローニのミラーに買い替えてみたのでした

差額はたった4000円でした

・・で あっと言う間に取り付け完了

後方視界は悪くなったが 空気抵抗が宜しいので 0-60km/h加速は多分0.5秒早くなったでしょう

こんなかんじ

終わり・・・ケケケ
Posted at 2019/07/22 06:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | タケオカ自動車 | 日記
2019年07月06日 イイね!

OMPステアリングの取り付け

室内で最後に残った工事 イタリアンOMPステアリング300Φを取り付けです

取り付けてから1人乗りのコクピットに乗り込むと 乗った感じはまさにF1 ロータス

・・まあエキシージのシートですからのう・・

ここで部品を取り付けるごとに高まっていった気分のピークに達してのぼせ上ってしまったのでした 

気分とはうらはらにエンジンは50ccなので 走行するとズッコケます

2kg/㎠標準のタイヤの空気圧を2.8Kg/㎠まで高めて走行抵抗減らしまして 8000回転 メーター読みで65Km/hぐらいまで出ました

・・スピードを出すと車が少し神経質になります 走行の安定感とかじゃなく スピードを出すことに対する車の全体的な全てのキャパが足りない感じです

行くぜ! ハンドルとシートも変え気分を高め 全開走行65km/h! ガタピシガタピシ どうだ限界ギリギリ走行の俺に付いてこれるか!って走っていても・・・おばちゃんの運転する軽にピッタって張り付かれたりします

まあ それでも乗っていて楽しいのでしばらく遊べそうです

次はなにを致しましょ

終わり・・・ケケケ
Posted at 2019/07/06 06:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | タケオカ自動車 | 日記
2019年06月24日 イイね!

アビーにイカリングLEDを取り付けてみた

中華製LEDのイカリングを買ってみた

すごいチャチくて お値段も二千数百円でした

フォグランプなのでローハイの切り替えはありませんで ローでイカリング ハイでランプに配線しました

この原チャカーはバイクと同じで走行ちうはライト常時点灯になっておりまして イカリングはポジション球扱いなのかな

前のドカティXディアベルのデザインライトが 日本仕様は認可されなく 残念になってしまったあれです

そうです この車はイカリングだけで走行するのはダメみたいです

でも取り付けてみた

ロー

ハイ

全体 走行時はライトで走りましょう

写真に良く写りませんが青がキモくてかなり明るいです

終わり・・・ケケケ
Posted at 2019/06/24 06:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | タケオカ自動車 | 日記
2019年06月17日 イイね!

アビーにバケットシートの取り付け

バケットシートを付けようと考えていたら 倉庫にエキシージの純正シートが捨ててある 落ちてる 保管してあるのを思い出した

十数年前にエキシージを新車で買って すぐシートを外してしまったので バリバリの新古品です

ロータスの純正部品は ライトが20マソとかカウルが100マソとか 多分 目ん玉飛び出るぐらいバカみたいな高額なシートなのでしょうが その割にレカロなどの大きなバケットに比べるとペラペラで質素でチープなシートで御座いましてこれがまたアビーにピッタンコです

ゴミ袋を被せて保管しておりましたが 10年以上ぶりに倉庫から持ち出すとなんか体が痒くなります 目に見えん虫でも取りついているのか 全体にアースジェットをかけて消毒し 掃除機で丹念に虫を吸い出しました

普通シートはシートレールに6本のネジで固定されますが シートレールを入れると座面がかなり上がってしまうので 直接シートをボディに固定することにしました

段ボールでシートの型紙を取り ロータスと同じ角度でアビーに付くか合わせてみまたのですが いけそうでして バケットのオケツの低くなっている所が アビーのシートの低くなっているところにバッチリ合っています

後はシートがずれないようにねじ止めして完成というところまでいきました もちろんシートは前後しませんです

・・・で ビフォー

アフター

エキシージの純正シートはセミバケなので 市販バケのように太股のところが深くなっておりませんで乗り降りは問題ありません

以前のベンチシートに比べると 雲泥の座り心地の良さになりましたし だいぶカッコ良くなってきたのう

終わり・・・ケケケ
Posted at 2019/06/17 06:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タケオカ自動車 | 日記
2019年06月06日 イイね!

あびーにカーオーディオの取り付け

アビーに付けるカーオーディオを探す

そう言えばカーオーデイオなるものを買うのは初めてでした

最近はIOTと言われ あらゆる物がインターネットを通して繋がっていく時代が走り始めたようです

現在のカーオーディオと言われる製品はブルートゥースを使いイグニッションをONにすると1人で勝手に携帯と繋がるようになっておりまして カーナビはグーグルマップ等の携帯地図とリンク 音楽も好きな曲をDLしてこれもリンク 携帯の画面で音質が変えられ同じくラジオの選曲が出来きまして もちろん電話もリンク CDで車の中がガサばらなくオーデォの小さなボタンを押す必要の無い便利な時代になっているようです

購入した本体の奥行はたった10cmで中身は基盤だけでガラガラ 重さも500gしかないので 物が置く場所が無く車重をあまり増やしたくない非力なアビーにはピッタリです

本体はスペース的に小物入れの下に取り付けました

それから屋根に穴を開けちゃいましてFM/AMアンテナを取り付け FRPボディなのでアースはコードを追加します 

1ケ200gほどの軽量な中華スピーカーはFRPが厚いAピラーにスポンジ付の両面テープで取り付けビビり音を防止

何も無いところに1ケ1ケパーツを考えながら取り付けていくのは楽しいです

肝心の携帯はハンドルからすぐ画面に手が届く位置に取り付け

・・で完成

なんか電気使いすぎかの バッテリーが心配になってきてしまいました

終わり・・・ケケケ
Posted at 2019/06/06 06:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タケオカ自動車 | 日記

プロフィール

「ロータスヨーロッパ車検完了 http://cvw.jp/b/429050/48416421/
何シテル?   05/07 04:44
子供の頃に読んだサーキットの狼の影響でロータスヨーロッパが大好きなのですが、OLD/NOWで見た47レプリカントに惚れてしまい、作ってもらいました。 出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ君にレイズTE37取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/21 12:14:08

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
シリアルナンバー 47GT/56 ボディプラーク 47R24 1969年日本グランプリ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカン風車中泊仕様にしていきます
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
醜いアヒル号です どんなヨーロッパに生まれ変わってくれるのでしょうか・・・ 追記 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
空タン車重888Kg 1.2barのブーストで424PSを出力しました パワーウエイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation