• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枝豆のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

ガレージハウスに住もう(中庭の木が枯れたの巻)

2つの中庭に植えたヒメシャラが2本とも枯れてしまいまちた・・チクチク

原因は 素人のボキ達が上棟の前に植えるのを間に合わせようとよく根巻せずに掘ってきたのと 植える時期も悪かったのでしょう

とりあえず試しに 否定的な意見も多いんでつが人工樹木とやらを通販で買ってみた

。。のをサブ中庭のホームセンターで買った坪に置いてみる

ガラス越しに見ると 言われなければ偽物に見えないでつね

近くから見ても結構良く出来てまつ

こっちのメイン中庭は人工樹木オーダーメイドで作っちゃおうかな

水やりいらんし・・葉っぱ落ちんし・・・

終わり・・・ケケケ
2015年07月16日 イイね!

ガレージハウスに住もう(薪置き場制作の巻)

インナーガレージの前に 薪置き場を作りました<作ってもらいました

屋根は杉板で 大工さんからルーフィングの半端をもらってきてその上に貼って完成でつ

最近 家の盆栽になってるガレージ内のロータス君達は もしかしてたぶん元気な気がしてまつ

対してこちらはチンクを家の駐車場に 

メガーヌ君のドア全開開閉オケの幅なので余裕みたい

かわいいおけつ

・・が庭重視に設計した縦列駐車は使いずらかったりしてます

ブログネタ無ちう

終わり・・・ケケケ
2015年04月28日 イイね!

ガレージハウスに住もう(もう1つの中間領域の巻)

ボキの家の両側には中間領域とかあいまいな空間とか言われる縁側があるのですけれども もうひとつあいまいな空間を作っていたのでありました

たぶん あれはなんだろう?って思った方もおられるかと思います

玄関の両側 庭が出来てきたのでガレージから持ってきた5000円のちうか製のテーブルセットを置いてみた

どこぞのインチキ建築家が設計した割には ちゃんとテーブルとイスが外から見えんようになってるのが素敵で御座います エケケ

ここは 深い軒によってテーブルの上まで屋根が被っておりまして 南側の落葉樹の高木で日差しを遮るようになっております 

イスに腰掛けるとまるで閉ざされた空間では無いので御座いますが 室内であるような無いようなあいまいな感じの空間を意図して設計してみました 

夜 ここに座って日本酒を飲んでみたんですが 室内であるかのような安心感と 窓のない新緑の景色の開放感が両方体感できまして インチキ建築家って凄いなって自分に酔いながら 中間領域で飲むお酒は美味しいもので御座いまつ

でもこんなどこぞの教科書に書いてあるような能書き いちいち人に説明するのめんどいので 家族はそこにそれが普通にあって生活するのがイイのでありまつ

今日はまた買ってしまった植木が来るので楽しみでつ

終わり・・・ケケケ
2015年03月25日 イイね!

ガレージハウスに住もう(植栽完了の巻)

庭が出来てきてボキのガレージハウスも99パー完成でつ

色々な考え方がありますが ボキは住宅とは庭と一体になって初めて完成するものであると思っております

ライトのプレーリースタイルの特徴に自然と融合して一体となるように地を這うような低い安定したデザインとか書かれてますが 植栽したのでだんだんそう見えるようになってきたかな? 

落葉樹の植栽は 夏の暑い日差しを遮り冬の暖かい日差しを届けてくれ深い軒と同じ働きをしてくれますが ボキの場合は建売の様な建物が植栽を加えることによって生き生きとしてくるって感じがしています

これからは新緑の目が出て 季節ごとにさまざまに変わる庭の表情を堪能していきまつ


ビフォー

アフター

中央の高木はハウチワカエデ 秋には緑の葉が赤くなります 右の高木はアオハダ


正面の高木はアオダモ 玄関前の高木 左はシャラ 右はそよご

コッツウォルズストーンで円径に作った花壇

終わり・・・ケケケ
2014年11月25日 イイね!

ガレージハウスに住もう(ハアハア・・コッツがあと少し編)

庭作り・・

正直申しまして飽きてきちゃいました

・・が今やらんとず~っと工事ちうになってしまうんで 泣きながらやってまつ

庭のコンセプトは「立体的」でつ

70坪の庭の隣家の北側 影になる場所に駐車スペース あと通路をとって植栽の面積を減らし草抜きの手間を無くすので御座います

中央の大きな木を植える花壇?も出来てきました

後少しで完成でつ



最近気になるのは

Kawasaki Ninja H2R

スーチャ300PS 車重238Kg 価格は税別600万円

キャッチフレーズは”誰も体感した事の無い加速力の提供”なのだそうですが 富士急のドドンパにはかなわんだろうな

バイクの価格にしてはあれなんですが ちぬ前に乗ってみたいでつね


ライムグリーンに塗ったらカッコイイかな?

終わり・・・ケケケ


プロフィール

「ロータスヨーロッパ車検完了 http://cvw.jp/b/429050/48416421/
何シテル?   05/07 04:44
子供の頃に読んだサーキットの狼の影響でロータスヨーロッパが大好きなのですが、OLD/NOWで見た47レプリカントに惚れてしまい、作ってもらいました。 出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ君にレイズTE37取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/21 12:14:08

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
シリアルナンバー 47GT/56 ボディプラーク 47R24 1969年日本グランプリ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカン風車中泊仕様にしていきます
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
醜いアヒル号です どんなヨーロッパに生まれ変わってくれるのでしょうか・・・ 追記 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
空タン車重888Kg 1.2barのブーストで424PSを出力しました パワーウエイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation