• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枝豆のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

ガレージハウスを建てよう(和室が出来てきたの巻)

和室が出来てきました

ボキの和室は現代和室よりになるのかな 長押はありません

最初は縦3連雪見窓にしようと 窓の高さを低く設計していたんですが 外から見た別の窓と高さを揃えてしまいまして窓の高さが上がってしまいました

リビングの16尺5寸の大梁を支える飾りじゃない大黒柱は 1尺の太さの赤身の欅(ケヤキ)で御座いまつ

襖は3尺×6尺の秋田杉 これも赤身の一枚板

赤身の杉は防火の地域にもよりますが 外壁に使えば200年持つとか言われてますよね

9尺の長さの欅 耳白の登り板 奥に8寸の檜の柱が見えます

床柱はグニャグニャしたのがきらいなので槐(えんじゅ)にしました

槐は”延寿”という字があてられまして 古くから魔除け 長寿 安産 幸せの木として大変喜ばれている木なんだそうです

天井板はこれも秋田杉の源平でつ

穴開けるのもったいなかったんでつが 穴開けてエアコン付けてしまいました

床柱の脇はテレビが置かれまして ボキがお酒をチビチビやる部屋なんですが 来客があった時は襖を閉めれば綺麗な和室になるように設計してまつ


RC造が一番高いって思っている方もおられるかと思いまつが お金掛けてキリがないのが木造建築なのであります

化粧の家の建築では 最初は鼻息荒かったオヤジが天井が上がる頃になると静かになってしまうってのが銘木を使う木造建築の特徴でありまつ

ボキんちは和室が1部屋だけなんであれなんですがね

終わり・・・ケケケ

2014年06月26日 イイね!

ガレージハウスに住もう(石と偽石の巻)

タイルやテラコッタ装飾じゃなく石で外観をまとめてるボキのガレージハウス

玄関前のトスカーナテラコッタ(植木鉢)置き場を制作ちうで御座います

上に本物の石の笠木じゃなく笠石がのったんですが 本物の石はメチャ重いですね この笠石の下に外壁と同じ石が貼られます

外壁はコンクリーに骨材を入れて固めた偽石なんですが 裏面が軽量化してあり住宅の外壁用にうまく作られておる製品だと感じました

1800mmの深い軒の出に合わせてこちらのポーチは2700mm家から前にせり出てまして この植木鉢置き場で家全体のバランスがとれ 低く安定して見える外観になるように計画してます

右の段ボールが置いてある掃き出し窓の所にはアイアンウッド(ウリン材)と言うのでウッドデッキが作られます

檜みたいな材料でウッドデッキを作ると10年もすると朽ちてしまいますが アイアンウッドは欅のように堅くビスを打つ前には下穴開けんと木が割れてしまうほどのもので 10年ぐらいではノーメンテでも朽ちないそうです


あと少しでつ 盆の月の前には引っ越しします


終わり・・・ケケケ

2014年06月19日 イイね!

ガレージハウスに住もう(西部屋に朝日がの巻)

ボキの家は玄関以外は別の2世帯住宅なんでつ

だから中庭が2ケもあるので御座います

東側はボキの親の世帯でして ボキの世帯は西側です

昨日アップしたリビングに貼ったエコカラットの右側は2階の部屋になっております

んで西側外から2階を撮ってみました 今日AM5:30ぐらいの時間

朝日が中庭を通して西側に抜けてきています

この西部屋なのに朝日が当たり目が覚めるってのがミソなんですが ボキは日が昇る前にロクと散歩に言っちゃうんです

良く考えて設計したんでつが 結局 おっかが2階はヤダって言ってるんでここは子供部屋なりまつ

ガレージもタイル工事はほぼ終わりました

ここの部屋に上がるタイルの小さな玄関みたいな所がロクの部屋でつ

夏はタイルの上が気持ちイイんですよねってロクが言っておりました

終わり・・・ケケケ

2014年06月18日 イイね!

ガレージハウスに住もう(おバカな玄関ポーチとDIYの巻)

なんかボキのブログ 家ブログになってきちゃってまつね

ここ最近は車をいじくりこんにゃくも自分でいたしませんが ガレージハウスのエコカラットはボキが貼っておりまつ

大変なのが勾配天井のところなんですが 大工さんでもないのにホームセンターで2.8諭吉だして押し切り買ってきちゃいました

大工さんが語るところによりますと ホームセンターの押し切りはすぐ壊れるそうです

押し切りにコンクリートカッターを付けてテストすると 何回やってもどんなに繊細にカットしたりしても細く尖った所が欠けてしまい上手く切れないのでおじゃる 

押し切りでは途中までの切り込みを入れその外側を大きく切って最後に電動ヤスリで一粒一粒仕上げました

んで 出来たのがこれ↓

この細いタイプのエコカラットを勾配天井に貼り付けた画像はネットでは見たこと無いんじゃないかな・・結構ムズイでつよ・・・ケーッケッケッケ(^^)


外では玄関ポーチのコンクリー下地の工事ちうでつ

ボキ アホなので18mの長さの玄関ポーチにしちゃいました(^^) 中央の凹んだところにはスロープが出来ます

ここは300mm×300mmの御影バーナーと300mm×72mmの御影磨きが交互に貼られまして 玄関内はその裏バージョンになる予定で御座います

だんだん家に色が付いてきまして毎日見るのが楽しいでつ

終わり・・・ケケケ
2014年06月12日 イイね!

ガレージハウスに住もう(宝物部屋の巻)

薪ストーブ下の御影石が貼られました

石の下にはALCが断熱のために貼られていまつ

御影石 バリアスコートで磨いちゃいました(^^)

ボキがこの家で趣味のために使ってしまった面積は・・

1/1ラジコンを飾るガレージ ガレージの吹き抜け ラジコンを飾るマイクロスペースの合計で16.9坪で御座います

マイクロスペースにも収納と本棚が取り付けられまして 希望した奥行き500mmは後ろの壁の厚みを半分にしまして確保しております

これはタミヤの1/16の戦車のボディが縦に入る寸法で御座いまして 1/8エンジンカーも余裕で置けましてガラスに目張りをするんで埃をかぶりませんのでつ

エアガンも沢山おけます

んで1/8のヨーロッパを置いてみた。。


ちなみにボキのおっかはボキの宝物のことを ”ゴミ”とか”ガラクタ”って言っておりまつ

終わり・・・ケケケ

プロフィール

「ロータスヨーロッパ車検完了 http://cvw.jp/b/429050/48416421/
何シテル?   05/07 04:44
子供の頃に読んだサーキットの狼の影響でロータスヨーロッパが大好きなのですが、OLD/NOWで見た47レプリカントに惚れてしまい、作ってもらいました。 出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ君にレイズTE37取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/21 12:14:08

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
シリアルナンバー 47GT/56 ボディプラーク 47R24 1969年日本グランプリ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカン風車中泊仕様にしていきます
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
醜いアヒル号です どんなヨーロッパに生まれ変わってくれるのでしょうか・・・ 追記 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
空タン車重888Kg 1.2barのブーストで424PSを出力しました パワーウエイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation