• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枝豆のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

もしかしたら・・・

ジャパンロータスデーで元オートジャンブル編集長の方とお話させて頂きました

企画が通ればボキの醜いアヒル号の制作記みたいのが本に特集されるかも???

ボキは本には耐えられん容姿でつが 醜いアヒル号が載るとイイな(^^)

載ったら家宝にいたしまつ


終わり・・・ケケケ
Posted at 2013/10/31 06:52:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2013年10月30日 イイね!

チューンドロータスヨーロッパに乗ろう65(色とか水磨ぎとかの巻)

今週の柴又さんでつ

メーカーお仕着せの赤であればそれで納得してしまうのかもしれませんが 色ってもっと濃い方がイイとか薄い方がイイとかフェラーリのイタリアンレッドがイイとか同じ色でも人によって違うと思いますが 実際に目の前に色を置かれるとちょっち悩んでしまいます

どれでも同じだろ~って言う方もおられるかと思いますが ボキには全然違って見えます

59の色を含めて5種類のサンプルなんですが 悩める幸せを感じていまつ

ボディの下地が終わるまでに決めます

そのボディなんですがフロントセクションはサフェーサーの水磨ぎが終了してまして 手で触るとツルツルでつ

リアセクションも作業中でして 薄く色を吹きつけて磨かない所と磨いた所が分かるように作業しておりました

仕上げの色を塗った後も磨いて鏡のように仕上げていくのですが この磨くという作業はFRP FRPのスを修正するサフェ 薄く塗られるパテ エポキシサフェと何度も何度も繰り返えされて とてもとても手間のかかる作業でつね

ドアも養生されて内側はクリアを塗ってもらいました 裏側の写真撮るの忘れました


また来週パトロールしてきます

終わり・・・ケケケ


 
2013年10月28日 イイね!

2013 ジャパンロータスデーに参加してきました

AM1:30起床 ロータス千葉でエキシージを拾って 世田谷で娘を拾って富士に向かいました

いつも思うことなのですが 普段 滅多に道路で見ないロータスが富士に向かう間に道路を走ってるのを見るだけでなんか嬉しくなります

今回も気温の低い朝一の走行 去年より3秒ぐらいは速く走りたかったのですが 遅すぎでつ

どのぐらい遅いのかと言うと ハエがあくびしながらボキのエキシージにとまって3回廻ってワンって鳴くぐらい遅い

一緒に走ったTi社長の心を霊能視したらボキの走りはバックしているように見えるらしい ぐらいう○こ遅いタイムなので今回は動画はありませんでつ すんまそん

でもイイ事もありました

いつもジ様のご厚意でピットに車を止めているのですが 今回初めて外のエキシージのエリアに車を置くと 美女がボキのエキシージと一緒に写真を撮りたいと集まってきました

1人

2人

3人

4人も・・・プププ(^^)

柴又社長さん ありがとう御座います

沢山の方とお話させて頂きましたが 関西の漫才(たこやき)レーシングさんの漫才のようなお話はとても面白かったでつ

帰りは何故か240積んで帰ってきました 公道走ってるボキのエキシージ ちゃんとおまわりさん整備不良で捕まえてくれたかの?

終わり・・・ケケケ
Posted at 2013/10/28 07:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータス エキシージ | 日記
2013年10月26日 イイね!

チューンドロータスヨーロッパに乗ろう64(色選びはムズイの巻)

ヨーロッパの色はゴレンジャーカラーの中から赤レンジャーか青レンジャーに絞りこみました

赤レンジャーにするならゴールドリーフカラー 青レンジャーにするなら高野ルイドライブの47 いわゆる柴又カラーです

最初にロータスF1がスポンサーカラーに塗られたのが1968年 カラーはゴールドリーフでして

68~71年までゴールドリーフ 72~78年までJPSになっています

ボキのS2は69年か70年頃の生産なので S2の新車を買ってF1カラーに塗っていれば ゴールドリーフとなったわけであります

そんな単純な理由で赤レンジャーカラーに決定しました

ボキ普段地味なのでお休みの日は派手な色の車乗りたい訳が本音なんですけどね・・・

でもこの赤というのが曲者で御座いまして凄い色の種類があるので御座います

F1の72や柴又さんの59の赤は 赤に黄色(オレンジ)が混ざった赤でこれが当時のゴールドリーフカラーです

模型は赤スプレーそのものの赤

こちらの47は赤に黒?が混ざったような赤

世界自動車図鑑 LOTUS に載ってる47は赤に青が混ざったような赤紫っぽい赤で御座いまして 一度決定したボキの赤選びはまた保留になってしまったのでつ

写真で見るのと実物を見るとまた違うのでムズイでつ んで仕事ちょっと抜け出してまた柴又さん行ってきましたわけでつ
ヨーロッパもフードなどのサフェーサー塗る準備に入っていました


来週にはサンプルが数種類出来てくるので今度こそ色を決定してきます

終わり・・・ケケケ
2013年10月24日 イイね!

チューンドロータスヨーロッパに乗ろう63(サフェと色決めの巻)

永らく放置していたチューンドロータスなのですがまた始動してきました(^^)

前の黄色いヨーロッパは2階のブースに移されておりまして磨かれてボディラインが整えられ 薄くパテが塗られまた磨かれておりました

職人さんに厚みがなくなるように薄く削って下さいと変な注文していたボキがまた柴又さんに行くと そこにはエポキシサフェーサーが塗られ磨かれたヨーロッパがありました

じゃーん

後ろから

ディテール ピンボケ

ここまで来ると色なのですが 柴又さんがサンプルで用意していてくれた色が自分の思っている色と違います

同じ色なのにこの車より色が濃くて この車より薄いみたいでもこの色とは違うみたいなで 職人さんがお化けのスプレーガン(ボキの模型用に比べると)で塗ってサンプルを作ってくれましてようやく色が決まったので御座います

お騒がせ致しております

自分のほぼワンオフヨーロッパをメーカーのお仕着せでない思ったとうりの好きな色に塗れるのは すごく幸せな事で御座います

来週にまたパトロールしてきます

終わり・・・ケケケ

プロフィール

「ロータスヨーロッパ車検完了 http://cvw.jp/b/429050/48416421/
何シテル?   05/07 04:44
子供の頃に読んだサーキットの狼の影響でロータスヨーロッパが大好きなのですが、OLD/NOWで見た47レプリカントに惚れてしまい、作ってもらいました。 出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  1 2345
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 22 23 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

メガーヌ君にレイズTE37取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/21 12:14:08

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
シリアルナンバー 47GT/56 ボディプラーク 47R24 1969年日本グランプリ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカン風車中泊仕様にしていきます
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
醜いアヒル号です どんなヨーロッパに生まれ変わってくれるのでしょうか・・・ 追記 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
空タン車重888Kg 1.2barのブーストで424PSを出力しました パワーウエイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation