• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枝豆のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ガレージハウスに住もう(電気が点いた編)

リビングに照明が取り付けられました

照明計画はボキのリビング・ダイニングが24畳なのでダウンでの必要標準lm(ルーメン)は9600lmでつ

これをダウンだけで床面の明るさをクリアしまして 集光ダウンは4ケが1セットで床に光溜まりを作ります

残りの壁や天井を建築化照明で照らし 調光しても部屋の照度のバランスがとれ暗くなりすぎないようにしました

ダウンライトはパナソニック製の1粒で白光から電球色まで調光出来るやつなんですが この製品は電源の他に信号線の配線が必要な製品なので後からは付かないみたいでつ

んで電気点けてみた まだ右の壁照らすコーニス照明が点いてないんですが良い感じ♪


ボキが一所懸命貼ったエコカラットも陰影を出してなかなか満足でつ

なんか美味しいお酒が飲めそうな部屋になってきました

終わり・・・ケケケ
2014年06月28日 イイね!

ガレージハウスを建てよう(和室が出来てきたの巻)

和室が出来てきました

ボキの和室は現代和室よりになるのかな 長押はありません

最初は縦3連雪見窓にしようと 窓の高さを低く設計していたんですが 外から見た別の窓と高さを揃えてしまいまして窓の高さが上がってしまいました

リビングの16尺5寸の大梁を支える飾りじゃない大黒柱は 1尺の太さの赤身の欅(ケヤキ)で御座いまつ

襖は3尺×6尺の秋田杉 これも赤身の一枚板

赤身の杉は防火の地域にもよりますが 外壁に使えば200年持つとか言われてますよね

9尺の長さの欅 耳白の登り板 奥に8寸の檜の柱が見えます

床柱はグニャグニャしたのがきらいなので槐(えんじゅ)にしました

槐は”延寿”という字があてられまして 古くから魔除け 長寿 安産 幸せの木として大変喜ばれている木なんだそうです

天井板はこれも秋田杉の源平でつ

穴開けるのもったいなかったんでつが 穴開けてエアコン付けてしまいました

床柱の脇はテレビが置かれまして ボキがお酒をチビチビやる部屋なんですが 来客があった時は襖を閉めれば綺麗な和室になるように設計してまつ


RC造が一番高いって思っている方もおられるかと思いまつが お金掛けてキリがないのが木造建築なのであります

化粧の家の建築では 最初は鼻息荒かったオヤジが天井が上がる頃になると静かになってしまうってのが銘木を使う木造建築の特徴でありまつ

ボキんちは和室が1部屋だけなんであれなんですがね

終わり・・・ケケケ

2014年06月27日 イイね!

コスワースDFVエスプリ

F1で155勝したコスワースDFVエンジン

こんなエンジンを積んで公道を走ってみたい ある意味 変態車好きの究極の車なのかな

巷にある同じV8エンジンの車より ボキが車に求める答えに近い車であります


柴又さんのHPで 昔 オートジャンブルに載ってたDFVエスプリが売りに出ておるようです

ほちいけど象舎ムリ・・

誰か買ってボキをナビシートに乗せてくださいませ


終わり・・・ケケケ
Posted at 2014/06/27 07:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2014年06月26日 イイね!

ガレージハウスに住もう(石と偽石の巻)

タイルやテラコッタ装飾じゃなく石で外観をまとめてるボキのガレージハウス

玄関前のトスカーナテラコッタ(植木鉢)置き場を制作ちうで御座います

上に本物の石の笠木じゃなく笠石がのったんですが 本物の石はメチャ重いですね この笠石の下に外壁と同じ石が貼られます

外壁はコンクリーに骨材を入れて固めた偽石なんですが 裏面が軽量化してあり住宅の外壁用にうまく作られておる製品だと感じました

1800mmの深い軒の出に合わせてこちらのポーチは2700mm家から前にせり出てまして この植木鉢置き場で家全体のバランスがとれ 低く安定して見える外観になるように計画してます

右の段ボールが置いてある掃き出し窓の所にはアイアンウッド(ウリン材)と言うのでウッドデッキが作られます

檜みたいな材料でウッドデッキを作ると10年もすると朽ちてしまいますが アイアンウッドは欅のように堅くビスを打つ前には下穴開けんと木が割れてしまうほどのもので 10年ぐらいではノーメンテでも朽ちないそうです


あと少しでつ 盆の月の前には引っ越しします


終わり・・・ケケケ

2014年06月19日 イイね!

ガレージハウスに住もう(西部屋に朝日がの巻)

ボキの家は玄関以外は別の2世帯住宅なんでつ

だから中庭が2ケもあるので御座います

東側はボキの親の世帯でして ボキの世帯は西側です

昨日アップしたリビングに貼ったエコカラットの右側は2階の部屋になっております

んで西側外から2階を撮ってみました 今日AM5:30ぐらいの時間

朝日が中庭を通して西側に抜けてきています

この西部屋なのに朝日が当たり目が覚めるってのがミソなんですが ボキは日が昇る前にロクと散歩に言っちゃうんです

良く考えて設計したんでつが 結局 おっかが2階はヤダって言ってるんでここは子供部屋なりまつ

ガレージもタイル工事はほぼ終わりました

ここの部屋に上がるタイルの小さな玄関みたいな所がロクの部屋でつ

夏はタイルの上が気持ちイイんですよねってロクが言っておりました

終わり・・・ケケケ

プロフィール

「ロータスヨーロッパ車検完了 http://cvw.jp/b/429050/48416421/
何シテル?   05/07 04:44
子供の頃に読んだサーキットの狼の影響でロータスヨーロッパが大好きなのですが、OLD/NOWで見た47レプリカントに惚れてしまい、作ってもらいました。 出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

1234 567
8910 11 121314
151617 18 192021
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

メガーヌ君にレイズTE37取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/21 12:14:08

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
シリアルナンバー 47GT/56 ボディプラーク 47R24 1969年日本グランプリ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカン風車中泊仕様にしていきます
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
醜いアヒル号です どんなヨーロッパに生まれ変わってくれるのでしょうか・・・ 追記 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
空タン車重888Kg 1.2barのブーストで424PSを出力しました パワーウエイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation