• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

復活

UFC139前日計量をパスしたヴァンダレイ

この身体を見てくれ!
とても35歳の身体には見えない。
半端なトレーニングじゃ作れないぞ!
今回の試合は何かやってくれそうな気がする。
応援してるぞ!ヴァンダレイ!! 
Posted at 2011/11/19 16:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | UFC | スポーツ
2011年11月19日 イイね!

亀田興毅が前人未到の5階級制覇宣言も業界は冷ややかな反応

亀田興毅が前人未到の5階級制覇宣言も業界は冷ややかな反応


  11月17日に25歳の誕生日を迎えたWBA世界バンタム級王者の亀田興毅が、所属の亀田ジムで会見を開いた。

 25歳を機に所信表明をした興毅は、「5階級を制覇して、30歳で引退」を掲げた。興毅のプランによると、27歳までに1階級下のスーパーフライ級か1階級上のスーパーバンタム級で4階級制覇。そして、30歳までにスーパーバンタム級のさらに上のフェザー級までを視野に入れて5階級を制することが目標だという。

 そもそも、すでに3階級を制した興毅は、日本人としては史上初の快挙であった。さらに、その上を行く4階級、5階級を制するとなると、これはもう国内では前人未到の記録となる。

 しかしながら、周囲はあまりにも冷ややかだ。というのは、亀田陣営の世界王座奪取への方法論に、以前から疑問の声が多かったからだ。これまで、興毅はライトフライ級、フライ級、そして現在保持するバンタム級を制したが、3階級中、2回は王座決定戦での獲得。バンタム級に関しては、昨年12・26さいたまで当時ランキング5位のアレクサンドル・ムニョス(ベネズエラ)を下して王座を奪取した。世界王座は真のチャンピオンを破って獲得してこそ、価値があるもの。ランキング1位対2位の王座決定戦ならともかく、5位の選手を下して奪取した王座が、どれほどの価値があるのかはなはだ疑問なのだ。

 しかも、興毅はバンタム級王座奪取後、V1戦(5・7大阪)はランク14位、V2戦(8・31日本武道館)はランク8位と下位の選手とばかり防衛戦を行ってきた。12・7大阪でのV3戦もランク12位のマリオ・マシアス(26=メキシコ)で、“勝てる相手”としか世界戦をやらないのは、もはや業界の定説となっている。むろん、それを容認しているWBAにも問題があるのはいうまでもない。2月にWBC世界ミニマム級王座を奪取した井岡一翔(22=井岡)が、8・10後楽園での初防衛戦で、堂々とランク1位の選手の挑戦を退けたのとは、あまりにも対照的だ。

 スポーツライターのA氏は「亀田陣営の方法論なら4階級は楽勝でしょう。また、王座決定戦や暫定王座を狙えば、いいのですから。ただ、大きく階級を上げての5階級目となると、パンチの重さも違いますので、苦労はするでしょう。しかし、亀田陣営の手法をもってすれば、5階級制覇も夢ではありません。極端な話、なにかと亀田陣営に甘いWBAなら、ランク10位の選手との王座決定戦なんてことも認めるかもしれませんから」と語る。

 国内史上初の3階級を制しても、賛否両論が渦巻いた興毅。
その方法論を変えない限り、たとえ国内では前人未到の5階級制覇を達成しても、業界内では冷ややかな反応に終わるでしょう。
Posted at 2011/11/19 10:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年11月19日 イイね!

日産 GT-R 2012年型…「世界一のコストパフォーマンス」

日産 GT-R 2012年型…「世界一のコストパフォーマンス」16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11。プレスカンファレンスを実施しなかった日産自動車のブースでは、2012年モデル(現地では2013年モデル)の『GT-R』が、静かなるモーターショーデビューを飾った。

2012年モデルのハイライトが、エンジンのパワーアップ。北米仕様の場合、3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンは、最大出力545ps、最大トルク64kgmを発生する。これは従来比で、15ps、2.1kgmの出力アップに当たる。

この他、足回りのセッティングの見直し、シフトフィールの向上、メーター周りへのブルー照明の追加、「ブラックエディション」グレードへのハンドメイドのカーボンファイバー製リアスポイラー採用などの改良が施された。

この最新版GT-R、現地では2012年1月に発売。GT-Rの2011年1-10月米国販売は、前年同期比52.5%増の1203台と好調だ。北米日産のブライアン・キャロライン副社長は、「GT-Rは世界で最も人気、かつコストパフォーマンスの良いスーパーカーの1台」と語っている。


良い車ですね~^^
もうそうとしか言いようがないですよ・・・。
だって買えないもの^^;






Posted at 2011/11/19 07:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | クルマ
2011年11月19日 イイね!

日産 ジューク-R 、世界最速のクロスオーバーの画像公開!

日産 ジューク-R 、世界最速のクロスオーバーの画像公開!欧州日産は17日、コンセプトカーの『ジューク-R』の公式画像を初公開した。

ジューク-Rは、「世界最速のクロスオーバー」を目標に掲げて、欧州日産が開発。『ジューク』のボディに、『GT-R』のパワートレインを移植するという大胆なコンセプトカーだ。

GT-Rの3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンは、2007年のデビュー当初の最大出力480ps仕様を搭載。GT-Rの独立型トランスアクスル4WDや6速デュアルクラッチトランスミッションも、そっくり移植されている。

欧州日産は、「ジューク-Rは市販車ではなく、公道走行に必要な法規を満たす特別なコンセプトカー」と説明。11月半ばから、テスト走行を開始する計画だ。

今回、初公開された公式画像からは、内外装からエンジンルームに至るまで、ワンオフモデルの領域を超えた極めてクオリティの高い仕上がりが確認できる。


以前も取り上げた『ジューク-R』ですが本格的な公式画像が公開されました。
しかし、ジュークがこれほど速くなる意味があるのでしょうか?
コンセプト的には凄く面白いですが、まぁまず必要ないし価格ももの凄く高い車なんでしょうね。
いったい販売するとしたらいくらになるんでしょうかねぇ・・・?
4WDだからいいもの、FRだったら完全にウィリーします。
とんでもなく速いチョロQですね。
エクステリアはフロントはイマイチかな~^^;
リアは良いと思います^^
まぁ好みですから・・・。






Posted at 2011/11/19 06:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation