• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@Z33のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

もっと強く!

錦織、全仏テニス出場へ=胃けいれんから回復

 男子テニスの錦織圭(ソニー)のマネジメント会社は、22日にパリで開幕する四大大会の全仏オープンに予定通り出場する、と18日までに発表した。同選手は腎臓結石の疑いがあるとして、9日からのイタリア国際を棄権していた。
 発表によると、錦織は日本の病院で検査を受け、胃酸過多による急性胃けいれんの症状が見られたが、順調に回復した。腎臓結石については、すぐに治療を要するほどではないという。 


Posted at 2011/05/20 07:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいない話 | 日記
2011年05月20日 イイね!

行ってみたかったなぁ~

元世界王者ら慈善イベント 「ボクシングの日」に

 ボクシングで日本人初の世界チャンピオンが誕生した「ボクシングの日」の19日、東京・後楽園ホールでファイティング原田氏、具志堅用高氏ら歴代の世界王者が東日本大震災の慈善イベントを行った。会場での募金活動、サイン入りの色紙やグローブなどのオークションを実施し、売り上げの一部が義援金となるポスターなどのグッズが販売された。
 ジム会長らで組織する日本プロボクシング協会(大橋秀行会長)は、故白井義男氏が1952年に日本人初の世界チャンピオンとなった5月19日を「ボクシングの日」と定めた。現役や女子を含めて40人を超える王者たちがリングに上がると大きな歓声が起きた。元世界スーパーライト級王者の藤猛氏は「ファンがいっぱい来てくれた」と満足そうだった。

Posted at 2011/05/20 07:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年05月19日 イイね!

まるでK-1MAXじゃないか~い

以前7月に行われると言われていましたが、9月24日It's showtime(以下IST)ベルギー・ブリュッセル大会にて70kgワンデイトーナメントが行われる様です。

http://www.itsshowtime.nl/index.php?p=news&id=96


参戦者は以下の8人を予定しているようです。

○ジョルジオ・ペトロシアン(09年、10年 K-1 WORLD MAX優勝)
○アンディ・サワー(05年、07年 K-1 WORLD MAX優勝)
○アルトゥール・キシェンコ(08年 K-1 WORLD MAX準優勝)
○ゲーゴ・ドラゴ(10年 K-1 WORLD MAXベスト4)
○ムラット・ディレッキー(初代IST70kg王者)
○クリス・ンギンビ(現IST70kg王者)
○ハラット・グリゴリアン(10年K-1MAX欧州予選準優勝 過去ンギンビに判定勝ち有)
○パジョンスック・スーパープロ.サムイ(昨年5月ISTにて佐藤嘉洋に勝利)


 


実に層々たるメンバー。
K-1MAXの優勝経験者とIST王者経験者が半数を占めますし、おなじみのドラゴ、さらにそのドラゴに真正面から力で押し切ったキシェンコも参戦。
22歳と若いハラット・グリゴリアンに、ムエタイ実力者パジョンスックも脇を固めます。
これだけの面子を集めてのトーナメントとなると、盛り上がらない筈がない。

でも開催時期から言って本当のK-1MAXの開催時期と3ヶ月程度しか空いてないんですよね。
今年のK-1MAXの開催は大丈夫なのでしょうか?
う~ん。
3ヶ月のインターバルでトーナメントを行うのは難しいでしょう。
ちなみにこの大会の優勝賞金は575万円くらいです。
いかにK-1の賞金が高いのかがわかると思います。
 今年はK-1自体も開催が危ぶまれていたくらいなのでMAXはどうなることやら・・・。

 まぁどちらにしても注目の大会です。

特にペトロシアンに大注目ですね!
Posted at 2011/05/19 06:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクシング | スポーツ
2011年05月19日 イイね!

納得できないなぁ・・・


 

IWGP王者・棚橋が“荒武者”後藤と5度目防衛戦=6.18新日本・大阪


  新日本プロレスは6月18日の大阪大会「DOMINION」(大阪府立体育会館)の主要対戦カードを発表した。現地時間14日の米ニューヨーク大会でチャーリー・ハースの挑戦を退け4度目の防衛に成功したIWGPヘビー級王者・棚橋弘至に“荒武者”後藤洋央紀することが正式決定。後藤は5.3福岡大会で中邑真輔を下し王座を防衛したばかりの棚橋を襲撃し、ベルト挑戦を表明していた。
 また、米国遠征でのIWGPインターコンチネンタル王座決定トーナメントを制し初代王者となったMVPに決勝で敗れた矢野通が挑戦することも発表された。


なんだよ~
挑戦者は後藤かよ・・・。
なんかガッカリだね。
メキシコに武者修行って短期間行かせたりして後藤を押したいのは分かるんだけどまだIWGPに挑戦するほどの実績がないでしょ?
無理やり過ぎるんじゃないの?
これで後藤がIWGPを獲ったら価値が下がるよ。
ここまでやらせで後藤をチャンピオンにしたいとは・・・。
新日の幹部はどうしたの?
後藤じゃチャンピオンになっても長期政権は無理だと思う。
今は棚橋を絶対王者にした方が面白いんじゃないのかな?
後藤が嫌いなわけじゃないけどイマイチ華がないと思う。
Posted at 2011/05/19 05:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | スポーツ
2011年05月19日 イイね!

継承者


王者・諏訪魔が永田挑発「バックドロップは全日本のもの」 

 全日本プロレス「RISE UP TOUR2011」開幕戦となる15日の後楽園ホール大会では、初夏のビッグマッチとなる6.19東京・両国国技館大会をにらんだ注目対決が実現し、満員となる1900人を動員した。

 メーンイベントでは6.19両国で三冠ヘビー級王座をかけて戦う王者・諏訪魔と挑戦者の永田裕志が前哨タッグ激突。それぞれ船木誠勝、中西学というパートナーを従え、全日本vs.新日本プロレスの団体対抗戦ならではの殺伐としたムードの中、両者は張り手合戦などを繰り広げ、諏訪魔が永田の目の前で中西をバックドロップ2連弾で料理。試合後はリング上でバックドロップ論争を繰り広げた。

 永田は今年の「チャンピオン・カーニバル」公式戦で諏訪魔に勝利し、その勢いで見事優勝。外敵に賜杯をさらわれた諏訪魔が、永田がフィニッシュとして使用するバックドロップを「オレの技」と主張し、三冠次期挑戦者に指名した。これに対し、永田は「誰が使ってもいい技」と、「オレの技」発言を鼻で笑った上で、「オレがこの技を使って13年。その前のアマレスのグレコローマンの頃からバックボーンがある」と主張していた。
 両者は試合後に視殺戦を繰り広げると、永田の「オレはおまえがファンの頃から使ってる。年季が違う」という先輩ならではの発言に、諏訪魔も「新日本のバックドロップと全日本のバックドロップでは本気さがちがうんだよ」と、永田の選手キャリアを軽く上回る団体の歴史を持ち出して対抗。「バックドロップはオレのものでもあり、全日本のものでもある。このベルトと共に大切にしていきい」とかつての全日本のエースであった故・ジャンボ鶴田さんから脈々と受け継ぐバックドロップの歴史を背負い、必ずベルトと伝統を守り抜くことを誓った。

そうです!
バックドロップはジャンボ鶴田のものです。
諏訪魔やましてや永田のものではないです。

破壊力と説得力がジャンボのものとでは比べ物になりません。
全く話になりませんね。
バックドロップを汚されている気さえします。
もっと重くバックドロップを考えて欲しいですね。
どちらもジャンボのバックドロップの継承者ではないので勝手に盛り上がらないで下さい。
二人ともに印象の薄いレスラーですね。。。
Posted at 2011/05/19 05:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | スポーツ

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15161718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation