• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月22日

11代目シビック試乗してきた

11代目シビック試乗してきた 11代目シビックが最寄りのディーラーに置いてあるのを発見したので試乗させてもらいました。型式はFL1なんですね。FプラットフォームのL番目、みたいな感じでしょうか。FD2の血統が受け継がれているという事かな(想像

オプションのリアスポイラーが付いてました。カッコイイ


試乗したのはCVTモデル。1.5 VTECターボ初体験でしたがパワフルですね。ターボラグは感じられるものの、NAに慣れている身からするとそれ自体がエンジンの味に思えて楽しいですね。ただスポーツ走行的にはどうなんでしょう?慣れなのかな。大トルクと太いタイヤで、おそらく蹴り出しはFD2より速そう。伸びも良いですね。さすがにFD2のK20A程ではありませんが。

ハンドリングは緩やかなカーブで電子制御が入りました。これがアジャイルハンドリングアシスト(AHA)か!邪魔だ!と思ったらレーンキープアシスト(LKA)でした(汗。切ったら当然ですが制御入る事もなく自然で、程よくスポーティな感じでした。

インテリアも落ち着いていて、ラグジュアリースポーツ的なクルマだと思いました。全開走行時の熱は大丈夫?とか気になりますが、たぶんサーキットもイケるでしょう。

あとホンダセンシングは凄いですね。ACCは運転が楽です。楽という事はミスも減らせるので事故も減らせるという事。素直に羨ましい装備です。ナビも標準なんですね。装備充実。価格は妥当?

ファミリーカーとしても使っている我が家にはFD2ほどスパルタンではなく、これくらいのバランスのクルマの方が良いのかなとさえ思いました。カローラスポーツやインプレッサも気になってきたぞ。

そんな試乗でしたが、やっぱり自分にはFD2かなと。タイプRなので当然なのかも知れませんが、エンジンはレスポンス良くハンドリングもクイックでスポーツしてます。なので乗り換えたら後から物足りなく感じてしまう日が来てしまうと。今は簡単に買い戻せる中古市場じゃないですし。

そんな訳で自分にはまだ早いという感想ですが、サーキット走行できない歳になったらこういうクルマを選びたいですね。
ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2021/08/22 23:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイルが減るというM133エンジン、オイル減らない http://cvw.jp/b/432854/48476861/
何シテル?   06/09 06:17
子育てしながらFSWでスポーツ走行を楽しんでます。チューニングよりドラテク向上でタイムアップを狙います!その方が経済的に助かるので・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション 伸びストロークとロールの関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 09:47:19
クラゴン部屋 もてぎASTPアンダーステア攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 22:08:22
夏場所車載 シビックタイプR(FD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 18:43:31

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
非MTでスポーツ出来る4WDという事でAMG乗りになりました。街ではエレガントに、サーキ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結局ホンダのレーシングスピリッツが恋しくなって、 シビックタイプRに戻って参りました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
せっかくなのでFF以外のクルマにしようと、 シビックの部品買取代を頭金に購入。 NR-A ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めて買ったクルマで、ずっと憧れていたクルマ。 走りも使い勝手も本当に良いクルマだった。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation