• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

ブレーキオイル?

フルードとオイルとの違いって何でしょうね


ATEのTYP200が届きましたがヤマトの例のジーが運んできたのでぺこ缶です
販売店にクレーム出しました

このブレーキオイルは欧州製であちらの自動車メーカーの純正ブレーキフルードの多くを供給してるブレーキメーカーの出してる高性能オイルです
スペック的にはRGの物と同じような感じですがコレは交換サイクルが3年で吸湿性が凄く低いのが特徴です。普通のブレーキオイルだと水をかけるとスグに白くなりますがコレは結構時間がかかります。オイル自体の潤滑性能も高いのでブレーキのシールも長持ちしますし防錆性能、消泡性も高いです。
ブレーキ制御のESP、日産で言うVDCを正確に動作させる為に油圧特性が良いです
アウディに在籍中に不良在庫を貰って以来ATEのブレーキオイルにハマってます。

欠点としては価格面だけです。
円安と海賊のせいで値上がりしました💦


最近はクラッチやブレーキオイル交換をシリンジを使って引き抜きます。一人作業でホースを見ながら出来るので最少量で交換ができます。リザーバータンクのもシリンジで抜けます
ちなみに、ブレーキオイルのリザーバータンクですが安全面で、タンク内に仕切りをすることで前系統と後ろ系統の2つのタンクにしてあります。上半分は繋がってます
もし、前のブレーキオイルが漏れてもリヤはオイルをキープ出来るようになってます…あれ…対角やったかな💦
とりあえず2つのタンクになってるのでリザーバーから抜く時は注意が必要です
ブレーキオイル交換時にオイルを継ぎ足すタイミングが悪くてエアーを噛ませてしまった場合はかなり面倒で
マスターシリンダーのフレアナットを緩めてマスターシリンダーのエア抜きをしてABSアクチュエーターのも同じ様にします
それから各ブレーキをやります。
意外な事にその辺にエアーが残っててもブレーキは効きます。ペダルタッチは凄く悪いですけどね。


今回はFTOの車検整備用に買いました
今年はリヤのショックもやっとこさ交換します。ラルグスの車高調をつけてますが古い物で、まだ海外製造のヤツです。
ラルグスのピロボールは当時、高荷重用じゃないのでスグにガタが出ます。ガクガクになったので高荷重のに交換してますが、今は改善されてる様です
アブソーバー自体も当時は海外製造で結構当たりハズレが有り、スグに抜けるヤツや作動音が凄い固体があったりしました。
今は日本製になりましたが、FTOのフロントは今回の様にカートリッジを買いましたが別物か?って位の違いがありました。B社にOEM供給して色々あったんでしょうねw
B社はロアケースを作り直して販売してました。後から減衰力を自動でするやつ付けたり

ラルグスの初期のはセンサーケーブルステーやブレーキホースステーの作りが悪くて曲げたり削らないと付かない時もあったんですよね。今のは知りませんけど
今回のアブソーバーのネジ山はモリブデンコートを防錆に試してみようと思ってます。
今まではベアリンググリスを塗ってましたがアフォの車検屋がオイル漏れだって騒いできたので面倒だったんですよね
なので乾式のにしようと。
ちなみにモリブデンコート剤は塗装みたいに乾いて固まり二硫化モリブデンの膜を作ります。乾くまでは結構浸透性も有ります。
乾くまで💩臭いですけど
Posted at 2024/04/24 23:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DLhI-mhTl6Z/?igsh=eHBtd2U0bWczamwx

コレは凄い撥水。
なんとなくだけどネガも予想がつく。」
何シテル?   08/06 00:59
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation