• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

ロードスター危機一髪

ロードスター危機一髪金曜日は久しぶりにロードスターに乗りました。
最後に乗ったのが6月20日の本庄サーキットだから約2か月ぶり

なぜ乗らなかったのかというと、
信号ストップでエンストする症状が出るから

まあこれだけなら、信号停止時にニュートラルにしてアクセルを踏んだままで左足ブレーキでどうにかエンストしないようには出来ます。

しかし、エアコンを点けるとなると難易度が2倍くらいアップします(^^;
さらにのろのろ運転になると対処できずエンストしまくりです。

7月から8月にかけて記録的な猛暑続きで
さすがにエアコンなしのスピスタ号を運転する気力も起きず、
気が付くとシビックに乗ってました。

でも金曜日は曇っていて気温も少し低かったので
久しぶりにロードスターを運転

エアコンを点けなくても、走ってればけっこう涼しかった。
止まると暑いけど。。。

栃木までドライブして帰り道にパラパラと雨が降ってきて、
5時くらいにはどしゃ降りに

ちょうど大宮栗橋線の山九流通センターの交差点で、
前の車が何故か左から右車線に寄っていく。
見ると普通車でもマフラーが沈むくらい冠水してる!!

ちょうど信号が赤で先頭で止まったので、引き返すわけにもいかず
青になると同時に全速力で駆け抜けることに
でもエンスト症状が発生し、本調子でない状況で
あの水流の中を抜けられるだろうか。。。

青になると同時にアクセルを踏み込んで水の中に飛び込む
最初はエンジンも良い感じだったけど、思ったより水が深く距離もあったので
途中でエンジンが止まりそうに

気が付くといつものくせでハンクラ状態だったので
一気にクラッチを離すと出力も戻りどうにか脱出できました。

でもその時に水が入ったらしく、右足の靴がずぶ濡れに
フロアまでは浸水していなかったので、一瞬だけエンジンルームの隙間から水が入ったようです。

その後も、5カ所くらい冠水してたけど
エンジン回転を上げて走り、どうにか切り抜けました。

いや~久しぶりにロードスターに乗って、危うくエンジン壊すところだった(^^ゞ
Posted at 2015/08/15 14:00:43 | コメント(20) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年11月18日 イイね!

ファンネル磨き

ファンネル磨き4連スロットルのファンネルを先週末から磨いてます。

最初は2本だけ外して、毎日1時間くらい磨いてるんですが、
なかなかピカピカになりません。

最初はサンドペーパーで320~600~1000番と磨いていって
やっとシルバーが見えてくる感じ
次にマザーズのメタルポリッシュで磨いていきました。

写真の奥の2個が磨く前で、手前2個が磨いた後
これでも8時間くらい磨いているんですが
それでもまだ横縞が入っていて
顔が写り込むほどじゃないです。

なので、また1000番のサンドペーパーで磨き直してます。
あと、ネットで検索したらホワイトダイヤモンドという
アメリカ製のメタルポリッシュがすごく良いとのクチコミで
ハーレーの通販ショップに注文しました。

カスタムカーやカスタムバイクの本場といえばアメリカ
メタル磨きも気合が入っているので期待できます。
Posted at 2012/11/18 11:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月26日 イイね!

ロードスターの慣らしも中盤に

ロードスターの慣らしも中盤にロードスターの慣らしも中盤に入りました。

土日もまたまた東北自動車道を使って、慣らしを実施

土曜日は宇都宮ICまで走りました。
1000kmから4000回転まで回せるので、やっと3車線の右端を走れます。
慣らしは前に詰まったり、譲ったりする以外は出来るだけ4000回転をキープ

水温はエアコンオンで90℃まで行くけど、それ以上は上がりません。

宇都宮ICを降りて日光サーキットに行くと、大学の自動車部主催の耐久レースをやってました。
なんと4時間だとか(@_@。

スピスタ号と同じラグナブルーのロードスターも2台走ってました。
暑い中、果敢に前の車を抜いたりしてなかなかの走りっぷりでした。

日曜日は矢板ICまで走りました。

途中、2012年モデルのメルセデス・ベンツSL63 AMGが走ってました。
自分と同じ慣らし運転みたいで、AMGにしては超スロー走行
迫力あるボディで、なんと537PSもあります。

慣らしが終わっていたら、追い越し車線から追い抜きざまに
まじまじと見るなんて絶対にできない(^^;

矢板ICを降りたら、箒川に行こうと目指すが地図の道が途中で切れてる。
案の定、途中からは舗装路じゃない。
スピスタ号の車高だと、下を擦るので無理でした。

結局、歩いて近くまで行って河原は見えた。
けれど、背丈以上の葦が30mくらい生い茂っていて川には近寄れない。

地元に戻ると走行距離がちょうど1500kmを超えました。
あと半分だ。

何故かものすごく勢いの強い用水路


この日の栃木は飛行機雲が多かった。
Posted at 2012/08/28 00:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月19日 イイね!

ロードスター慣らし運転

ロードスター慣らし運転ロードスターの慣らしは順調に進んでます。

土曜日は700km走ったので、エンジンオイルをSABで交換しました。
並べてあるオイルを見ると、ほとんどが0W-20とかのエコオイルが主流で40とかがほとんどない(^^;



悩んだ結果、カストロールEDGEの新製品でチタン配合のオイルにしました。
0W-40は高いので手頃な10W-30に
ほんとは5W-30位にしたかったけどなかったのが残念

日曜日は東北道を使って慣らしに行きました。
最初は宇都宮まで行って、新4号で戻ってこようとしたけど片道100km位なので
もう少し走ろうと矢板ICまで走る。

矢板ICを降りて那須方面に走り、途中で八方ヶ原方面に向かいました。
八方ヶ原は久しぶりで、5年前にロードスターのエンジンを載せ替えた時や、
タイプRを買ったときに慣らしで走った時以来です。

八方ヶ原は登り道とコーナーが厳しく慣らし運転には不向きなので
入る前に引き返しました。

帰りの東北道は混んでるかなと思ったけど、15日が帰省のピークだったみたいで
たまに小さな渋滞があるくらい

地元に戻ってくると、ちょうど1,000kmに
ここからは4000回転まで回せるので、試しに回してみる。
4000回転まで回せるとだいぶ楽しい♫

Posted at 2012/08/21 00:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月05日 イイね!

ロードスター復活

ロードスター復活土曜日は電車でロードスターを取りにOASに行ってきました。

3月20日に本庄サーキットからの帰りに駐車場で動かなくなって以来だから
約4ヶ月半ぶりにロードスターに乗りました。

エンジンは中身をほとんど交換しているので、慣らし3000kmが必要です。

日曜はさっそく東北道を使って慣らし運転に行きました。

ETCを抜けて高速に合流する前のコーナーで、後ろから来た車に
アウトから抜かされそうに!
すぐに気づいたのでなんとか抜かれずにすんだ。

その時、中里が榛名で拓海にアウトから抜かれそうになって
「アウトからだとふざんなよ~」のシーンが脳裏に浮かんだ。
そして中里の気持ちが初めてわかった気がした(^^;

最初の500kmは3200回転までということで、だいたい90km~100kmで走行
片側3車線の左側を終始走りました。

いつもは右側を走っているので、後方からの速い車に気を使わなくて楽だったけど
すごく眠かった。

那須方面まで走って、往復400kmくらい走りました。

エンジンも快調なので、徐々に回転を上げながらあと2500kmの慣らし運転を
出来るだけ早くすませたいな。
Posted at 2012/08/06 01:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation