• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

オープン

オープン土曜日はFD2で本庄に行く予定だったけど
天気予報では雨だったので中止に

でも昼になっても雨が降らないのでロドスタの洗車をして
久しぶりにオープンにして峠を走ってみる。

やっぱりオープンは気持ち良い。
オープンの時はエンジンとマフラー音が
心地よいBGMがわりに
Posted at 2011/07/31 01:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年09月12日 イイね!

苗場までテストドライブ

苗場までテストドライブロードスターが調子が良いので苗場、湯沢まで雪を見に行きました(^^)

午前中は天気が悪く、高速を降りてからの峠道は雨が降ってくる。
雨の中エアコンつけたままでも調子よく登っていく。
登坂車線では前の車が譲ってくれるのは良いのだけど
追い越そうとしてもなかなか加速してくれない。
少したつと加速していくんだけど
さすがに標高が高くなってくると、
4連スロットルはターボみたいなタイムラグが発生するんだよね。

苗場から湯沢までの道は、カーブが多くてなかなか楽しかった。
トンネルの中は道路がひどく痛んでるけど。

この日は400km近く走ったけど、全く不調は起きなかった。
これでロングランテストも完了です。
Posted at 2010/09/13 01:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年09月11日 イイね!

久々にオープン

久々にオープンロードスターの調子が良くなったので久々にオープンで走ってみた。
3年ぶりくらいか

エアコンも普通に使えるし、スピーカーもデットニングの効果ですごく音が良い。
今までは、エアコン掛けると頻繁にエンジンが止まるから使えなかった。
だから夏はロードスターに乗ると一日で2~3キロは体重が減ったよ。
それにマフラーも競技用の五次元ボーダーだったから
音楽聞いてるどころじゃないし、暑さと騒音で意識が朦朧とすることも

今は峠道でもエアコンつけたままで登っていける。
まあ、普通の車ならごく当たり前の事なんだけど
そんな普通の事がスピスタ号だと奇跡みたいに感じる。

サーキットはいろいろ走りに行きたいけど、悩んでいるうちに満員に
SUGO、ハイランド、FSWとかをシビックで
ロードスターはまずは本庄走ってみて
調子よく何も問題なければ完全復活かな。
Posted at 2010/09/12 02:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年11月15日 イイね!

ロードスターとSSR TypeCホイール

ロードスターとSSR TypeCホイールロードスターのフロントタイヤ右側に大きなフラットスポット
が出来て、振動と音がひどいので
ホイールを持っていたSSR TypeCの白に交換しました。

11月7日のロドだら2の本庄サーキット走行会での出来事。
2走行の2周目、さあ気合いを入れて走ろうと
1ヘアの立ち上がりで2速レッドから3速に入れて
アクセルを思い切り踏んでいくと
いきなり、全開になりスロットルが戻らなくなった。

アクセルをオフにしても、全開のまま
2ヘアがどんどんと近づいてくる。
ブレーキを思い切り踏んでも、止まらない
タイヤがロックしたままガードレールに進んでいく。

もう駄目だと思い、ロードスターがガードレールに
ぶつかり大破する映像が浮かんだ。
しかし、なぜか砂利に少し入ったところでいきなり
すーと止まった。

エンジンは全開のまま、タコメーターが真下向いてる!!
仕方なくエンジン止めて、牽引されてピットに戻る。

ボンネット開けても、異常は見あたらないが、
スロットルワイヤーが引っ張られてる状態だ。

いつもサーキット走行では外してるファンネル・ソックスが
ついてた。
よく見ると、2気筒目のソックスの先が無い。

なんと、ソックスが破けてファンネル内に詰まり
スロットルを全開にしていたのだ。

右下がりNBさんに手伝ってもらい、どうにかソックスを取り出す。
エンジンをかけると、普通にアイドリング
ふー良かった~
エンジン壊れたと思ったから、どうやって帰ろうか
考えていたので...

タコメーターは、黒ロドさんにメーターパネルの外し方を
教わって、1回転してピンで止まっていたのを戻しました。

こんなことは初めてだったので、良い経験しました。
でも2度と経験したくないけど。
やはりサーキットで油断は禁物ですね。

週末に履き替えたSSRで紅葉の峠を走ってみました。
付いてたタイヤが古すぎて、全然グリップしなかったけど(^^ゞ
Posted at 2009/11/17 01:03:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月29日 イイね!

五次元ボーダー304 SPEED

スピスタ号に付けてるマフラーは
五次元ボーダー304 SPEEDといって、とってもレーシングサウンド♪

今まで付けた中では一番のお気に入りです。
でも競技用なのでインナーサイレンサーを入れてても、相当うるさい
なので公道では、信号スタートなどでけっこう神経使います。
(隣の車とかに勝負を挑んでると勘違いされる)

そのボーダーですが、日曜日にOASでオイル交換中に社長が、
中間パイプにクラックが入ってるのを発見しました。
見ると中間パイプの外周の内側に沿って3~4cm位のひびが...

そういえば、この前峠の登りで音が割れて加速しなかったし、
公道でも、加速がだいぶ悪くなった。

もう一本のレーシングビートに替えようと思ったけど
全然特性が違うから、アクセルの踏み加減とか大幅に変えて
練習しないと、サーキットのタイムは確実に落ちる。

もうすぐロドだらも近いから、今から走り方を変えるのは厳しいな~
マフラーパテで補修して、どうにかしのぐか迷うところです。
Posted at 2009/10/29 01:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation