• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

シビックタイプRの量産モデル初公開

シビックタイプRの量産モデル初公開3月7日のジュネーブモーターショーで新型「シビック タイプR」の量産モデルが世界初公開されたようだ。
こんどのはボディ色がチャンピオンシップホワイトなので、より市販車に近くてイメージがつかみやすい。

以前のは大きくてゴッツイ感じだったけど、ずいぶんと精悍な顔つきになって速そう。

2リッター直4ターボは、最大出力は320ps、最大トルクは40.8kgmを発生

6速ミッションでレブマッチシステムを搭載
変速操作に合わせてエンジン回転数を自動で合わせてくれるみたい。
これは自分みたいにシフトダウン時にオーバーレブしてエンジン壊す人にはすごく良い機能だと思う(^^;)



FD2のフロントタイヤは、いろいろと悩んだ結果、ZⅢの245/40R17にしました。

TypeRの紹介動画


Posted at 2017/03/08 23:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2016年09月25日 イイね!

シビックで奥多摩周遊

シビックで奥多摩周遊この日はシビックで奥多摩湖までドライブに行きました。

前日の土曜日はFSWに行って、エンジン交換後の初サーキット走行を予定してたのだけど、生憎の雨で断念。。。

日曜も天気が悪くて家にいたけど、午後からドライブしたくなり

急遽、奥多摩までドライブに出発
(圏央道使うと奥多摩まで結構早く行けることが分かったので)

圏央道は桶川・北本ICから乗って青梅ICで降りて
そこから、奥多摩方面に向かっていけば40分くらいで奥多摩湖に着きます。

午後なので、奥多摩湖方面への車は少ないけど、上り方面の道はけっこう混んでました。

奥多摩湖の途中で橋を渡ると奥多摩周遊道路に入る。
周遊道路を登っていくと、途中に月夜見山の見晴らし台があったので休憩
空は曇っていたけど、奥多摩湖は見えました。

そこから先は下り。
急に霧が発生して視界が悪くなる。
走ってる車もなく引き返そうかと思ったけど、バイクは下っていくので大丈夫と判断
途中からは霧もはれました。

周遊道路を下り終えると、小さな滝がありました。


細い階段で下に降りることも


近くに止めてあったタイヤ式のロードローラー
スポーツカーみたいでカッコ良い。


こちらはマカダム式のロードローラー


そこから先は、31号線をひたすら青梅方面に走り、青梅ICで圏央道に乗って帰りました。
帰りの青梅までの道のりは、けっこう長くて疲れた。

Jar of Hearts - Christina Perri (Boyce Avenue feat. Tiffany Alvord acoustic cover) on Apple
Posted at 2016/10/01 23:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2016年07月10日 イイね!

シビックの慣らしドライブ

シビックの慣らしドライブこの日はシビックの慣らし運転で、富士スピードウェイまでドライブしてきました。

行きは圏央道から乗って、海老名で東名高速に乗り換えるルート
首都高より渋滞が少ないので、最近は圏央道を使ってます。

FSWに走りに行く時は御殿場ICで降りるのだけど、足柄峠を走るために一つ前の大井松田ICで降ります。 

ICから少し走ると足柄峠
足柄峠は最初はゆるやかな登りだけど、途中から急こう配になります。

ここが峠で一番高いところ
橋があります。


そこからは下り
途中途中で道がすごく狭くなるので対向車には注意


下りの途中には、誓いの丘という見晴らし台があります。


富士スピードウェイも微かですが見えます。


FSWでイベントを見学
その後、FSWの裏手に回って三国峠をドライブ
山中湖へ下る途中では、富士山をバックに山中湖が見えます。
雲が多かったのが残念


山中湖からは、道志みちを相模原方面にひたすら走る。
相模原ICから圏央道に乗って帰りました。

この日で慣らし運転1500kmに
Posted at 2016/07/16 00:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2016年05月01日 イイね!

シビックのエンジン復活

シビックのエンジン復活シビックタイプRのエンジンがやっと治りました。
1月のエンジンブローから5か月ぶりの復帰です。

何故5か月もかかったかというと
まず修理だとエンジンのダメージによって、
費用がいくらになるか分からないし、完全に直るか分からない。
新品エンジンはホンダからは出していない。

中古エンジンやリビルドエンジンを探してもらったけど全然見つからず。
中古のFD2を探してもらうも、けっこう値が上がっていて同じ2007年式で220万とか

後は、SPOONで純正部品を使ってエンジンを組んでくれるサービスがある。

最後は、中古車かSPOONのエンジンで悩み時間が過ぎたわけです。

結局、中古車だとパーツを載せ替えたりする手間やLSD等載せ替えられないパーツもあり
さらに費用がかかるので
エンジンだけ新品にするのが一番となったわけです。

しかし、載せ替えには再利用できない指定パーツがある。
インマニやエキマニ、オイルクーラーなどは交換(エキマニは外しておいた純正を再利用)
これは金属破片が刺さって混入していると再度ブローする恐れからです。

それとエンジン周辺のボルト、パッキン、センサー等など
エンジンマウントもついでに交換したので、エンジン回りのパーツはほとんど新品に

SPOONのエンジンが3週間位で出来上がって、ホンダカーズに搬送され
エンジンが降ろされる。


バルブが曲がってるのが見えます。


SPOONエンジン
バッフルオイルパンとサーモスタットもSPOON製に


その時に問題が発生
EXEDYのクラッチディスクのメタルがぼろぼろになってた。
去年1月にLSDと一緒に組んで、ちゃんとLSDと一緒に慣らしもやったのに。。。
去年の7月くらいからギアの繋がりが悪くなったのは、これが原因だったのか?

なので急遽クラッチディスク、カバー、フライホィールも純正新品に
当初クラッチディスクだけ交換しようとしたけど、3点とも形が違うので合わなかった。

降ろしたミッション


その他の部品


エンジン交換後、ホンダカーズで試走を行い問題もなかったので
5月1日に取りに行ってきました。

ボンネットを開けると
エンジンカバーが綺麗、エンジンマウントも新品に


久しぶりに運転すると、あまりの室内の静かさとエアコンの涼しさ
純正クラッチの柔らかさとスムーズさにビックリ
(ロードスターはエアコンが故障中)

エンジン回転音もモーターの音みたいで、新車で買った時の思い出が蘇える。

ホンダカーズからの帰路、エンジン音、クラッチの繋ぎ、シフト感覚がほんと新車みたいで
ず~と感動しっぱなしでした。

これから3000kmの慣らし開始です。
Posted at 2016/05/03 00:13:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2012年11月20日 イイね!

寒くなった

寒くなった日曜日は本庄サーキットにライチャレの申し込みに行きました。

帰りに久しぶりにシビックで峠を走ると、山の上はずいぶんと木の葉が紅くなって肌寒い
この夏の暑さを考えると嘘のよう
やっぱり今年も冬はくるんだな~とほっとしました。

定峰峠に入って行くと前に32、後ろからも32GT-Rと珍しいシチュエーションに
ほとんどいつもファミリーカーしか遭遇しません。

別に攻めるつもりもなくゆっくりと走っていると
前のスカイラインが、峠に入った瞬間に猛ダッシュ

虚をつかれたので少したってから追いつこうとペースを上げるも
少し見えてはまた離されてと追いつけず
道が狭い定峰だとシビックは大きすぎです。
何故か後ろから32GT-Rも追っかけてました(^^;

途中、軽自動車が路肩に落ちて助けを求めていたので
先に来ていたバイカー達と一緒に救出を手伝いました。

けっこう溝が深くて難行したけど、横から持ち上げながらバックして無事脱出成功
車体はほんの少しのダメージですんだみたいで良かったです。

そして家までは、なんだかんだで3時間以上かかりました。

Posted at 2012/11/20 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation