• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

ブレーキパッド剥離その後

ブレーキパッド剥離その後土曜日はFD2を取りに電車に乗ってホンダカーズに行って来ました。

ホンダカーズに着くとコーティングのメンテナンスも一緒に頼んだおいたのでボディも綺麗になってる。

交換したパッドを見ると写真のように...
見事に左側は鉄板だけ、表面も削れてキラキラ光ってます。
こんなんで良く自走できたもんだ^_^;
でもローターは奇跡的に無事でした。

右側のパッドは残り3mm位
こっちも一部パッドが削れ落ちてたから
もう少しで剥離したかも。

ブレーキパッドの剥離は初めてだったので、ショックでした。
実際、ミニサーキットでエスケープゾーンがあるところだから助かったけど
高速サーキットだったらクラッシュしてたかも
本庄の2コーナーや最終でもやばいかな。

次回からは見た目が大丈夫そうでも、サーキットの回数(1回1時間として)
で交換します。

今回のパッドは交換したのは去年の12月で半年位だから大丈夫と思ってた。
でもサーキットの回数を数えてみると既に10回走ってたんですね。
だいたい普通の人の1年分くらい

だから次は8回位を目安に交換します(^_^)
Posted at 2010/06/13 01:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2010年04月10日 イイね!

ADVAN RZとタイプR

ADVAN RZとタイプRADVAN RZ、なんで急に欲しくなったかというと、2月に本庄走った時、まわりに4台くらいGRBがあったんだけど、みんなADVAN RZだったんですね。

ダークメタリックにADVAN Racingのロゴがカッコ良くて、その時にこれにしようと決めました。
それまでは、CE28にしようと思ってたんだけど

今回フロントだけ替えたので違和感あるかな~と思ってたけど、替えてみると、そんなにおかしくなかったです。

17インチだから純正のリアに比べて小さくなってるのも
色がダーク系なのでよく分からない。
外径は2~3ミリ小さくなったくらいだし。

乗り心地は、タイヤが45になったせいか少し良くなった。
なんかふわふわした感じに
といってもグリップ感が無い訳じゃない。

スポーク部分がリムより少し出てるので、幅寄せするときに
なんかこするんじゃないかとちょっと気になる。
洗うときは、絶対に裏返しにして置かないように気を付けないと
一発で傷だらけです。
Posted at 2010/04/11 01:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年12月21日 イイね!

内鍵しちゃった

内鍵しちゃったまたまた内鍵しちゃいました。
シビック買ってから、これで2回目...

前回も去年の12月くらい
で、また同じ店の駐車場でやってしまった。
トランクをリモコンキーで開けて、荷物を入れて
その時に、キーをトランクに置いたのに
その事を忘れてトランクを閉めちゃった。
前回と同じパターンです(^^ゞ

JAF呼ぼうとしたら携帯も車の中
これも前回と同じだ(¨;)
店内に公衆電話があったので、電話帳でJAFを探して
呼びました。

ちょうどJAFが近くを回っていたので、20分位で来てくれた。
前回は、ちょうど出払ってて2時間くらい待ったから

内鍵は昔の車みたいに、ウィンドウの隙間から物差しを
差し込んで開けることが出来ない。
なので、JAFの人が鍵穴をスコープで覗いてロックを解除していく
のを見ていて大変そうでした。

ロードスターはリモコンじゃないから、内鍵なんてしたこと無かった。
トランクは鍵だから、開けた時は鍵は差してあるから。

トランクのリモコンは便利だけど、内鍵には注意ですね。
今度からドアを開けてから、トランクを開けるようにしよう。
Posted at 2009/12/21 01:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年09月21日 イイね!

タイプRの純正エキマニ

タイプRの純正エキマニ取り外したシビックタイプRの純正エキマニです。
純正にしては良く出来てます。

FEEL'Sのエキマニも4-2-1だけど、オールステンレスで純正より軽いです。
まだVTECに入れてないけど、発進から中速までのトルクが厚くなってます。
排気音は特に変わった感じはなく、純正と同じで静かです。
Posted at 2009/09/22 00:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年08月09日 イイね!

タイプRの純正ラジエター

タイプRの純正ラジエタータイプRの純正ラジエターですが、取り外されたものを見て
あまりにもコアが薄いのでビックリしました。

重量はアルミなのですごく軽いけど、ラジエターの大きさが
2LNAで225psを絞り出すVTECエンジンには小さく感じた。
もしかするとロードスターのラジエターと同じ位かな。

測ってみると
重量:3kg
コアの厚み:1.5cm
上部の厚み:5cm

上部が厚いからコアも厚いように見えるけど、実際は1.5cmしか
ないんですね。
これでは冷えないと納得です。
Posted at 2009/08/10 00:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation