• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

シビックタイプR elfオイルに交換

シビックタイプR elfオイルに交換今日はシビックタイプRのオイルを交換しました。

12月20日の12ヶ月点検で、ホンダ純正のMILD SM 10W-30に交換してもらったので、
1ヶ月も経ってないんですが(でも1200km走ってます;^_^A)。
暮れにTC2000を走った後、どうもエンジンの吹け上がりが悪くなって燃費も悪化したんです(走行前は11km/L位だったのが9km/L台に悪化)。

多分、TC2000でレブに何回も入れたからエンジンオイルが酸化したんでは無いかと?
純正オイルは確かに通常走行には耐えるけど、なんせ部分合成油だし...
レッドの8600回転まで何度も回したから、さすがに持たなかったよう。

それで今度は、エルフにしました。
銘柄はエクセリゥム・ゼロというやつで、粘度は0W-40です。
スーパーオートバックスで以前から特価品として出してたので、前から気にはなってたんです。

普通買うと8,600円もするんだけど、セール中で6,780円でした。
ただ、FD2はオイルが4.5L入るので、4L缶の他に1L缶を買わないといけないんですよ。
この1L缶は割引してないから、結局9,500円位掛かってしまうんですが...

交換後運転してみると、交換前では吹け上がりに引っかかりが有ったのが無くなった。
全体的にスムーズに気持ち良くエンジンが回るようになった感じ。
これは、なかなか良いんじゃないかな(^_^)羽
Posted at 2009/01/11 01:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年12月21日 イイね!

ふたたび箱根ドライブ

ふたたび箱根ドライブ日曜日はまた箱根に行ってきました。
箱根に行くのはこれで3回目。
箱根は走り屋を惹きつける魔力の様なものがあるんですね。

御殿場ICに近づくと富士山が目の前に大きく広がり、いつ見ても感動する。
雪傘が前よりも増してさらに下がったみたい。
でも少し曇がかかっているのが残念。

箱根スカイラインまでの山道は、朝方雨がふったのだろうかちょっとウェット路面だ。
芦ノ湖スカイラインを走っていると急に天気が崩れ初め、まだ9:30だというのに空が暗くなった。風も強くなり今にも雨が降りそうだ。

TOYO TIRESターンパイクに着いても天気は一向に回復しない。
いつもは富士山と芦ノ湖の良く見える展望台も、霧で何も見えない。
展望台の駐車場には、ポルシェがたくさん停まっていた。
どうやらポルシェ仲間のツーリングみたい。
シビックも勝手に横に止めて、一緒に写真を撮ってみました。

ターンパイクは、この日も前には車はなく走りやすかったです。
やっぱり、ターンパイクを走るのが一番楽しいですね。

他にも十国峠を走ったけど、路線バスも走っているのでバスの後は大渋滞。
やはり有料道路以外は、混んでますね。

後は間違って入った湯河原パークウェイ、すごく距離が短いのに470円はちょっと高いかな。
そのせいか、車は全然走っていません。
コースはというと2速と3速だけの低中速の連続コーナー
でもここの下りはすごかったな~(゜-゜)!登りはきつそうだけど。
楽しかったせいか、走った時間はあっという間に感じだ。

やはり「箱根の山は天下の剣」というのはほんとのようですね。
Posted at 2008/12/23 01:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年12月20日 イイね!

タイプRの12ヶ月点検

今日はホンダカーズに12ヶ月点検に行って来ました。

購入時にメンテナンスパックに入ったので、3年間は6ヶ月毎の点検とオイル交換、車検代はパックになっている。
なので、今日は12ヶ月点検とタイヤローテーション、オイルとエレメントを交換してくれた。
ワイパーブレードも交換してくれるはずだったが、在庫が無かったそうで、また今度交換してもらうことに。

シビックタイプRも去年の12月15日に納車してから、はや1年が過ぎました。
ここまで事故や不具合も無いし、エンジンも軽やかにまわってくれる。
正直、シビックタイプRがこんなに楽しいとは思わなかった。
シビックタイプR、まだまだ楽しめそうだ。
Posted at 2008/12/21 01:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年12月07日 イイね!

富士山とタイプR

富士山とタイプR日曜日はまたまた箱根へ行って来ました。

今回も御殿場ICを降りて、箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインを走ったけど、先週よりも早く家を出たので9:30頃には箱根スカイラインに着いていた。
前には車は走ってなく快適なドライブだ。

でも対向車はけっこう多く、ランエボⅩやロードスターともすれ違う。
外車ではアルファロメオやミニクーパー、アウディTT、エリーゼ、ボクスターなどなど。
その中でもポルシェ911がやはり多く、930や964、996 GT3、997ともすれ違った。
さすがに初代の911は走ってなかったけど、993以外ほぼ911は見れたかな。
うーん箱根はやっぱりポルシェの聖地なのかな。

TOYO TIRESターンパイクに行くまでには、R35 GT-Rを5台位見かけた;^_^A
ターンパイクでは、997 GT3RSのライトグリーンも見ることが出来た。
フェラーリ360モデナ、エリーゼと一緒にツーリングしているようだった。
すごく豪華な組み合わせです(^^;;)

TOYO TIRESターンパイクを走っていると、対向車線のR35がパッシングしている。
もしかしてねずみ取りでもやってるのかと、速度を落とすと少し先のカーブでパトカーが止まっていて取り締まりをしてました。1台捕まってたみたい。

その後は海岸沿いまで行き、真鶴道路を走ってみた。
ここも有料道路だけど、海が見えるので快適なドライブを楽しめる。

いやー箱根に行くと地元ではほとんど見れないスポーツカーがたくさん走っているので楽しい。
でも何故かFD2シビックタイプRには1台も会わなかったんだよねゞ
Posted at 2008/12/09 01:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年11月30日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ日曜日は箱根にドライブに行ってきました。

東名で御殿場まで行き、138号を通り途中で箱根スカイライン方面に曲がっていく。
峠道を登っていくと、右手に富士山が見えてきた。
こんな近くに富士山を見るのは初めてだ。

少し登ると有料道路の料金所があり、箱根スカイラインに入る。
道はだいぶ広くなり目の前に綺麗な景色が広がっていくので、よそ見運転をしてしまう。
やはり箱根だけ合ってすれ違う車には、ポルシェがけっこう多かった。

箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインに入るのだが、料金所が出口なのでどこからが芦ノ湖スカイラインなのかは分からない。
多分、芦ノ湖スカイラインからは左手に芦ノ湖が見えてくるので、その辺りだろう。

芦ノ湖スカイラインを抜けた後は、箱根ターンパイクに行くことに。
今はTOYO TIRESターンパイクに名称が変更されたようだ。
TOYOタイヤが買い取ったのだろうか?

ターンパイクに入る前の見晴台も富士山と芦ノ湖がよく見えて、観光客がたくさんいた。
バイカーがやはり多く、端の方には外車のスポーツカー、S2000やランエボなどの国産スポーツカーも止まっていた。

箱根ターンパイクは直線がけっこう長く、その後で緩やかなカーブが続くというコースだ。
急勾配ではないが、直線が長いのでスピードを出しすぎるとコーナーがきつくなる。
ブレーキやエンブレの効かないAT車は注意が必要だ。
Posted at 2008/12/02 01:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation