
11月29日はFD2で仙台ハイランドに行ってきました。
この日は白NAさんも休みということで一緒に走りました。
以前からハイランドを走りたいと言っていたので、
偶然にも予定が合いました。
サーキットには10時位に到着、すでに白NAさんはピットに
他には5台くらいと少ない。
これは空いてて良いな~と思っていたら
なんと路面はウェット(^^;
深夜に雪が降ったとのことで、ちょうど解けたところか...
ということで午前中は走行は断念
午前中は、自動車学校のフォーミュラカーが2台だけ走ってました。
8月にロドで来た時も走っていたので、たぶん同じ学校みたいです。
1走行目 13:00~13:30
陽射しが強くないせいかあまり路面が乾かなかったけど
せっかく来たので走ることに
でも前回走った時の記憶が蘇りビビってしまい、
いつののように走れませんでした。
ここから前回の回想です(^^)
1コーナーでブレーキを少し遅らせて進入
右リアタイヤが縁石に乗った時に滑って、車体が真横を向きました。
いつもの速度ならカウンタを当ててリカバーできるのですか
普段よりスピードが出ていた為、焦ってブレーキを踏みました。
するといきなりインに巻き込んで、コース内側に横向いたままコースアウト
コース内側は砂利が敷いてあるので、砂利がボディにバンバン当たって
すごい衝撃(゚o゚;;
そのまま止まるかな~思ったら
またコース上に戻り砂利を撒き散らしながら、
コース外側に飛び出してやっと止まりました。
幸い、ボディの傷はサイドステップ位だったのですが
右側ホィールは塗装が剥げてまだら模様に...
ホィールとタイヤの間には、1cmくらいの石が5個くらい挟まって
抜けなくなりました。
排気音センサーが点灯してちょっと走ると
制御が入ってエンジンが吹けなくなります。
排気音センサーは
BADMOONの社長さんに電話でアドバイスをもらい解決
ありがとうございます。
ホィールに挟まった石は、後日パーツワンで外してもらって取り除きました。
ハイランドでのスピンとコースアウトは初めてだったのと
一番スピードが出る1コーナー下りだったせいもあって
今までで一番怖かったです。
そして、そのことがトラウマになり、1コーナー進入が超スローに
最後の方で、どうにかスピードが出せるようになりました。
ベストラップ:2”13”564
気温:8℃
水温:82℃
パワー:195ps
スピード:171km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し
2走行目 14:00~14:30
路面がだいぶ乾いてきて、ほぼドライに
トラウマを克服するために、徐々に進入速度をあげていきました。
走り方も、調子が良かった時に戻った感じに
タイムはベストから2秒落ちくらい
コース上は、4台くらいでクリア取り放題だけど
こういう路面状況だと、台数が多い方が路面が綺麗になって良いです。
ベストラップ:2”12”089
気温:8℃
水温:82℃
パワー:196ps
スピード:176km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し
3走行目 15:00~15:30
最後の回はタイムのことは考えづに
1コーナーとシケイン侵入の恐怖感克服の為、
1周のみのクーリングで走りきりました。
ベストラップ:2”12”886
気温:8℃
水温:82℃
パワー:188ps
スピード:174km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し
こうして2013年のハイランド走行は終わったのですが
どうにかトラウマを克服できたみたいです。
次回はもう一度走りを見直して、なんとか1桁に入りたいですね。
白NAさんも初ハイランドは、すごく楽しかったのことで良かったでした。
動画はこの日のベストラップです。
Posted at 2013/12/14 20:25:52 | |
トラックバック(0) |
仙台ハイランド | 日記