• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

今年1年のサーキット走行

今年1年のサーキット走行今年もロードスターでサーキットを良く走りました。
それにシビックタイプRでも2回走ってしまった。
合計で16回、良く走ったもんです。

ロードスター
・本庄サーキット 10回
・TC1000 4回
シビックタイプR
・TC1000 1回
・TC2000 1回

これは去年5月に、本庄会員になったせいもありますね。
それ以前は、年8回位だったから。
でもホームコースを持つと、いろいろと試せるので良いです。
本庄での走りは、以前よりは良くなったと思うし。

しかし、シビックタイプRはサーキットでは乗れてないな
タイムもスピスタ号のベストから1秒落ちくらい。
だいたいスピスタ号が約145PS(以前測った時)、対してシビックタイプRは225PSもあるんだから。
同じ人間が運転してベストラップを抜けない訳が無いんだけど。

まあTC1000の時はロドスタが故障で入院した為、まだ慣らし途中のシビックタイプRで急遽出走したというハプニングだったけど。
27日に走ったTC2000は、直線が長いコースだからどう見てもシビックタイプRの方が絶対的に有利なはず。
現にベストラップ時のバックストレート最高速は、ロドスタが144kmに対してシビックタイプRは157kmだからね。

これは明らかにコーナーが遅かったのだ。
確かに、シビックタイプRはサーキット用では無いから慎重に運転したけど。
少し手を抜いて走っても、絶対に抜けると思っていたので悔しい。

あとは、RE070のタイヤの温まりがRE01Rとかに比べると遅い気がする。
数周走った後に1コーナー出口で、まるでFRの様にテールが流れた時は焦った。
FRだとアクセル加減と逆ハンでうまく収まるんだけど
FFだと前輪駆動なので、アクセル加減ではうまくテールスライドをコントロールできなく、内側に巻き込んでしまった。

それが尾を引いてか、その後はコーナー出口でアクセルを思い切り踏めなかったのもタイムダウンの原因かもしれない。

今度TC2000を走る時は、コーナー出口でアクセルをうまく踏めるようになれば、ロドスタのタイムを抜けると思うんだけど。
Posted at 2008/12/30 01:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation