• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

本庄サーキット会員走行

今日は本庄サーキットの会員限定走行に行って来ました。

先日、フロントのブレーキパッドを点検してみると、なんと2~3mmしか残ってないσ(^_^;
ということで、本庄サーキットに行く前にOASに寄り、ブレーキパッドを交換してもらいました。
交換は社長とやまさんが二人でやってくれたので、10分とかからなかった。
OASを9時半に出発すると、だいたい40分くらいで本庄サーキットに着きました。

本庄に着くと、台数はいつもの会員限定より多い感じ。
パドックはだいだい埋まっていたかな。

1走行目 11:40~12:00

今回はプラグコードもきちんと差してあるので、前回よりエンジンの吹け上がりは良い感じ。
あと、先週軽量化の為にバンパー内のウレタンを取り外したので、フロントの車高が弱冠だが上がったみたい。
フロントが軽くなった影響かダンロップコーナーの立ち上がりでは、回頭性が大分良くなった。
ただ、コーナーでタイヤがやたらと鳴くようになった。
これは、車高が少し後下がりになったので、トラクションが良く掛かるようになったからだろうか?
なんか、リアタイアを中心にフロントが回っている感じだ。
前は、フロントを中心にリアが回ってる感じだったのだが。

ベストラップ:48"352
気温:12℃
減衰:Front2段戻し/Rear3段戻し

昼休み後、マフラーゴムを交換していると、いつの間にか隣にNA6乗りのいださんが来ていた。今日は見学で、走らないそうだ。

2走行目 14:10~14:30

オイル処理で時間が10分ずれ込んでいた。
今度は、フロントの減衰を1段戻して柔らかくした。
ちょっとフロント上がりになったので、ブレーキング時に少しでもノーズを下げて前過重がかかるようにと思ったのだ。
1走行目より、弱冠だが乗りやすくなった。
でも、あいかわらずコーナーではタイヤが鳴いている。

ベストラップ:48"203
気温:10℃
減衰:Front3段戻し/Rear3段戻し

3走行目 15:30~15:50

2走行目が良い感じだったので、減衰はそのままに。
気温はずいぶんと下がってきた。
でもエンジンの吹けがいまいちだったので、半分走った位で後は流して走る。
ヘッドライトを外してリトラを開けているので、スロットルへの空気が冷え過ぎたのだろうか。
終了間際に1周だけアタックしたら、今日のベストが出た。

ベストラップ:48"129
気温:8℃
減衰:Front3段戻し/Rear3段戻し

今回は、フロントバンパーの軽量化で、ずいぶんと挙動が変化した。
減衰や車高調整で、ベストなセッティングを探っていこう。

あと、4連スロットルは空気量や気温に非常に影響を受ける為、毎回コンディションが変化するので難しいな~
まあ、自分で4連を選んだのだから仕方ないんだけどね(^^*ゞ
Posted at 2009/01/18 02:03:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
456 78 9 10
11 1213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation