• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

日光サーキットvsフェデラル

日光サーキットvsフェデラル土曜日はEXPLOSIONの日光サーキット走行会に行ってきました。
これも3月21日のが震災の影響で延期になったものです。

日光はおととしの12月以来、ほんと久しぶり
走行会を探すもほとんどがドリフト
なのであきらめてたんだけど
ちゃくんに紹介してもらって参加できました。

オイルもMOBIL1からENEOSのSUSTINA 0W-50に
変えたので、その性能もチェックです。


そういえばGT500でENEOS SUSTINA SC430が走ってるし
新規格のSNだから
そんなに悪くなさそうな予感

1走行目 8:50~9:15
1~2周はなれる為に様子見
3周目からアタック開始

1~4コーナーは、旧コースとそんなに変わってないけど
やっぱり6コーナーが前より内側になったので
進入角度がいまいちわからない。

どうしても外側から入ろうとするから
インにつけない
それであせってブレーキを踏むとリアが出ちゃう。

終盤はブレーキを踏まないで、アクセルオフで進入
そうするとリアタイヤが溝にはまって向きが変わり
インにつけた。
これで良いのだろうか?

あと苦手なのは11コーナー
ここも11コーナーから12コーナーにかけて
まっすぐに抜ける為にうまく向きを変えられない。

気温:20℃
水温:80℃
パワー:204ps
スピード:137km
ベストラップ:43”433

2走行目10:10~10:25
やっぱり6コーナーはみんなブレーキを踏んでるし
アウトから進入してる車はなかった。
けっこう浅い角度で進入してる。
完全に進入角度を間違ってたようだ(^^;

あと6コーナー出口で
アクセルを踏みすぎてるのかスキール音がすごい。
ハンドルがまっすぐになってないのに
アクセル踏みっぱなし状態
こんなんで良いのだろうか?

気温:21℃
水温:82℃
パワー:201ps
スピード:137km
ベストラップ:43”509


この回のタイム表を見ると
20周近く走ってるのに、なんと9周しかない。
タイムもほとんとが1分を超えてる。

主催者に聞いてみると、計測器を左端に付けないと
計測できないことがあるとか
真ん中につけてたので計測出来ない時があったようだ。

たぶん2走行目はホームストレートで路肩にはみ出して
走ったせいだ。

3走行目11:45~12:00

気温:23℃
水温:83℃
パワー:209ps
スピード:137km
ベストラップ:43”538

この時点で、フロントタイヤがひどいことに
ショルダーが坊主状態
ガソリンも半分以下に

これは完全に6コーナー出口でアクセル踏みっぱなしだからだ
次から注意しないと

4走行目13:20~13:35

気温:23℃
水温:82℃
パワー:180ps
スピード:137km
ベストラップ:43”638

いきなりパワーダウン
6コーナー出口で、アクセルオンを待つようになったからか
それともオイルがたれた?

5走行目14:55~15:10
走行前にガソリンの警告ランプが残り2個
案の定、5分くらい走ったところで
警告ランプがなくなったので終了。

気温:22℃
水温:82℃
パワー:176ps
スピード:137km
ベストラップ:43”337


最後もパワーは176psだけど、ベストラップだった。
やっぱり6コーナーは踏みすぎて
無駄にパワーとガソリンを使ってたようだ。

でも一番痛いのはタイヤ
2月に買ったのに(/_<。)
Posted at 2011/05/16 00:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation