• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ロードスター本庄サーキット慣らし走行(11/3)

ロードスター本庄サーキット慣らし走行(11/3)土曜日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。
エンジン慣らし後、初のサーキット走行、
6000回転以上回すのも初です。


現地には8時半くらいに到着
事前に来るのを知っていたのは白い暴走者さんのみだったけど
シロねこさん、plaさん、白NAさん、けぽーさん、シャケビさんも走りに
その後、Chaどんと師匠も見学に

1走行目 9:40~10:00
約7ヶ月ぶりのロードスターでのサーキット走行
ABS無しなのでロック注意と、ハンドルの軽さに慣れるのに時間がかかります。
myロドに関してサーキットではパワステ無しが絶対いいと思う。

回転を6000回転から徐々に上げていって、最終的に7500回転くらいまで
ラップは平均的に48秒中盤から後半でした。

ベストラップ:48”363
S1:19”416
S2:7”258
S3:21”689
気温:19℃
水温:102℃
減衰:Front8段戻し/Rear:8段戻し

2走行目11:00~11:20
1走行目に減衰を街乗り設定から変えるのを忘れたので、
今回はいつもの3段戻しに変えたら、2ヘアと3ヘアの立ち上がりで
すぐにリアが流れてコントロールが大変でした。

ベストラップ:48”401
S1:19”320
S2:7”276
S3:21”805
気温:21℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

3走行目13:20~13:40
空気圧を前後下げて走行
リアのスライドは前回よりだいぶ収まりました。
47秒台がぎりぎりだけど1周だけ入った。

ベストラップ:47”999
S1:19”252
S2:7”207
S3:21”540
気温:21℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

4走行目14:40~15:00
普段はMax3本だけど、久しぶりなのとポイントカードがたまったので
4本目も走りました。
気温は若干下がったようだけど、さすがに4走行目だと
エンジンの伸びが鈍くなった感じ

ベストラップ:48”444
S1:19”524
S2:7”322
S3:21”598
気温:19℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

天気も良くて、台数もそんなに多くなくて走りやすかったので
ロードスターのシェイクダウンには最適でした。

今までは、リトラを上げてライトを外していたけど
今回のオーバーホールでヘッドに小石が入って欠けたと見られる箇所が
発見されたので、ライト外しはやめました。
4連だとライト外しは絶大な効果があるので、コンマ3~5秒くらいロスするけど
エンジン保護の為にやめます。
代わりの対策を考えないと

Posted at 2012/11/04 13:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation