• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

今年1年のサーキット走行

今年1年のサーキット走行今年もロードスターでサーキットを良く走りました。
それにシビックタイプRでも2回走ってしまった。
合計で16回、良く走ったもんです。

ロードスター
・本庄サーキット 10回
・TC1000 4回
シビックタイプR
・TC1000 1回
・TC2000 1回

これは去年5月に、本庄会員になったせいもありますね。
それ以前は、年8回位だったから。
でもホームコースを持つと、いろいろと試せるので良いです。
本庄での走りは、以前よりは良くなったと思うし。

しかし、シビックタイプRはサーキットでは乗れてないな
タイムもスピスタ号のベストから1秒落ちくらい。
だいたいスピスタ号が約145PS(以前測った時)、対してシビックタイプRは225PSもあるんだから。
同じ人間が運転してベストラップを抜けない訳が無いんだけど。

まあTC1000の時はロドスタが故障で入院した為、まだ慣らし途中のシビックタイプRで急遽出走したというハプニングだったけど。
27日に走ったTC2000は、直線が長いコースだからどう見てもシビックタイプRの方が絶対的に有利なはず。
現にベストラップ時のバックストレート最高速は、ロドスタが144kmに対してシビックタイプRは157kmだからね。

これは明らかにコーナーが遅かったのだ。
確かに、シビックタイプRはサーキット用では無いから慎重に運転したけど。
少し手を抜いて走っても、絶対に抜けると思っていたので悔しい。

あとは、RE070のタイヤの温まりがRE01Rとかに比べると遅い気がする。
数周走った後に1コーナー出口で、まるでFRの様にテールが流れた時は焦った。
FRだとアクセル加減と逆ハンでうまく収まるんだけど
FFだと前輪駆動なので、アクセル加減ではうまくテールスライドをコントロールできなく、内側に巻き込んでしまった。

それが尾を引いてか、その後はコーナー出口でアクセルを思い切り踏めなかったのもタイムダウンの原因かもしれない。

今度TC2000を走る時は、コーナー出口でアクセルをうまく踏めるようになれば、ロドスタのタイムを抜けると思うんだけど。
Posted at 2008/12/30 01:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月21日 イイね!

ふたたび箱根ドライブ

ふたたび箱根ドライブ日曜日はまた箱根に行ってきました。
箱根に行くのはこれで3回目。
箱根は走り屋を惹きつける魔力の様なものがあるんですね。

御殿場ICに近づくと富士山が目の前に大きく広がり、いつ見ても感動する。
雪傘が前よりも増してさらに下がったみたい。
でも少し曇がかかっているのが残念。

箱根スカイラインまでの山道は、朝方雨がふったのだろうかちょっとウェット路面だ。
芦ノ湖スカイラインを走っていると急に天気が崩れ初め、まだ9:30だというのに空が暗くなった。風も強くなり今にも雨が降りそうだ。

TOYO TIRESターンパイクに着いても天気は一向に回復しない。
いつもは富士山と芦ノ湖の良く見える展望台も、霧で何も見えない。
展望台の駐車場には、ポルシェがたくさん停まっていた。
どうやらポルシェ仲間のツーリングみたい。
シビックも勝手に横に止めて、一緒に写真を撮ってみました。

ターンパイクは、この日も前には車はなく走りやすかったです。
やっぱり、ターンパイクを走るのが一番楽しいですね。

他にも十国峠を走ったけど、路線バスも走っているのでバスの後は大渋滞。
やはり有料道路以外は、混んでますね。

後は間違って入った湯河原パークウェイ、すごく距離が短いのに470円はちょっと高いかな。
そのせいか、車は全然走っていません。
コースはというと2速と3速だけの低中速の連続コーナー
でもここの下りはすごかったな~(゜-゜)!登りはきつそうだけど。
楽しかったせいか、走った時間はあっという間に感じだ。

やはり「箱根の山は天下の剣」というのはほんとのようですね。
Posted at 2008/12/23 01:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年12月20日 イイね!

タイプRの12ヶ月点検

今日はホンダカーズに12ヶ月点検に行って来ました。

購入時にメンテナンスパックに入ったので、3年間は6ヶ月毎の点検とオイル交換、車検代はパックになっている。
なので、今日は12ヶ月点検とタイヤローテーション、オイルとエレメントを交換してくれた。
ワイパーブレードも交換してくれるはずだったが、在庫が無かったそうで、また今度交換してもらうことに。

シビックタイプRも去年の12月15日に納車してから、はや1年が過ぎました。
ここまで事故や不具合も無いし、エンジンも軽やかにまわってくれる。
正直、シビックタイプRがこんなに楽しいとは思わなかった。
シビックタイプR、まだまだ楽しめそうだ。
Posted at 2008/12/21 01:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2008年12月17日 イイね!

スバルWRC撤退

スズキのWRC休業宣言に続いて、なんとスバルまでWRCから撤退する事を発表したそうだ。
やはり今回の世界的な不況の影響は、自動車業界を初め多くの企業に深刻なダメージを与えている。

ただでさえスポーツカーが売れない時代なのに。
さらに日本の自動車メーカーがスポーツカーの開発をやめてしまったら...
そんな事の無いように祈りたい。
Posted at 2008/12/17 00:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月07日 イイね!

富士山とタイプR

富士山とタイプR日曜日はまたまた箱根へ行って来ました。

今回も御殿場ICを降りて、箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインを走ったけど、先週よりも早く家を出たので9:30頃には箱根スカイラインに着いていた。
前には車は走ってなく快適なドライブだ。

でも対向車はけっこう多く、ランエボⅩやロードスターともすれ違う。
外車ではアルファロメオやミニクーパー、アウディTT、エリーゼ、ボクスターなどなど。
その中でもポルシェ911がやはり多く、930や964、996 GT3、997ともすれ違った。
さすがに初代の911は走ってなかったけど、993以外ほぼ911は見れたかな。
うーん箱根はやっぱりポルシェの聖地なのかな。

TOYO TIRESターンパイクに行くまでには、R35 GT-Rを5台位見かけた;^_^A
ターンパイクでは、997 GT3RSのライトグリーンも見ることが出来た。
フェラーリ360モデナ、エリーゼと一緒にツーリングしているようだった。
すごく豪華な組み合わせです(^^;;)

TOYO TIRESターンパイクを走っていると、対向車線のR35がパッシングしている。
もしかしてねずみ取りでもやってるのかと、速度を落とすと少し先のカーブでパトカーが止まっていて取り締まりをしてました。1台捕まってたみたい。

その後は海岸沿いまで行き、真鶴道路を走ってみた。
ここも有料道路だけど、海が見えるので快適なドライブを楽しめる。

いやー箱根に行くと地元ではほとんど見れないスポーツカーがたくさん走っているので楽しい。
でも何故かFD2シビックタイプRには1台も会わなかったんだよねゞ
Posted at 2008/12/09 01:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation