• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

富士スピードウェイとブレーキ

富士スピードウェイとブレーキ火曜日はFD2で富士スピードウェイに行ってきました。
オートバックスの走行会で、
久しぶりにNB1乗りのともさんと参加です。

天気はまたもや曇り空
でも走行終了まで持ちこたえそうな感じ。


1本目は14時から走行開始
台数が多いので、前の方に行こうと30分前には並ぶ。

2周の慣熟後、いったんピットに入り本走行が開始
2月に走った時は、全然走れなかったので
今回はタイムを出そうと張り切って出て行った。

1コーナーはゆっくりとコーナリングしてから
2コーナーへ向けて加速
ギアを3,4,5と入れてAコーナーへ
100m看板辺りでブレーキ開始
と同時に車体に強い振動が!!!
そしてハンドルを取られる。

その後のヘアピンや各コーナー全てで同じ現象
1コーナーも同じ現象だったので、ホームストレートは
怖くて踏めなかった。

6周くらい走ったけど、現象は最後まで収まらず
ストレート、コーナー共に攻めきれないまま終了。
タイムは2月よりさらに落ちました(-_-;)

2走行目は15時からだったけど赤旗で10分中断
再開後、スタートした途端に雨が
1コーナーを抜ける頃には本振りに。。。

助手席を外してパドックにおいてあったので
1周走らないで急いでパドックに戻りました。

戻った時はすでにどしゃ降り
さいわい助手席は主催者がピットに入れてくれたので
濡れずに済み助かりました。

これで富士スピードウェイの2回目が終了
今回も普通に走れませんでした。

ハンドルを取られる現象は、実は公道でもたまに発生してた。
リアのブレーキパッドを純正からプロミューに変えてから
高いギアで走行中にブレーキを踏んだ時だけ発生

でも本庄や日光サーキットでは、現象は発生していなかったから
富士も大丈夫と思っていたのだけど
考えてみたら、富士はほとんどが高いギアでブレーキを踏むし
さらに高速だから振動が公道よりもひどかったです。

推測だと、リアのブレーキパッドがフロントより効きすぎて
後ろ側に引っ張られている感じ。
もしかするとリアのABSが効いて振動が出ているのかも

いずれにせよ、リアのブレーキパッドを純正に戻すか
効きの弱いパッドを選んで交換するしかなさそうです。
FD2のリアに合うパッドがあれば教えてください。

う~ん富士スピードウェイとは相性が悪い(ーー;)
5月はサーキット走行が重なったので、しばらく休養です。
Posted at 2011/05/19 01:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2011年05月14日 イイね!

日光サーキットvsフェデラル

日光サーキットvsフェデラル土曜日はEXPLOSIONの日光サーキット走行会に行ってきました。
これも3月21日のが震災の影響で延期になったものです。

日光はおととしの12月以来、ほんと久しぶり
走行会を探すもほとんどがドリフト
なのであきらめてたんだけど
ちゃくんに紹介してもらって参加できました。

オイルもMOBIL1からENEOSのSUSTINA 0W-50に
変えたので、その性能もチェックです。


そういえばGT500でENEOS SUSTINA SC430が走ってるし
新規格のSNだから
そんなに悪くなさそうな予感

1走行目 8:50~9:15
1~2周はなれる為に様子見
3周目からアタック開始

1~4コーナーは、旧コースとそんなに変わってないけど
やっぱり6コーナーが前より内側になったので
進入角度がいまいちわからない。

どうしても外側から入ろうとするから
インにつけない
それであせってブレーキを踏むとリアが出ちゃう。

終盤はブレーキを踏まないで、アクセルオフで進入
そうするとリアタイヤが溝にはまって向きが変わり
インにつけた。
これで良いのだろうか?

あと苦手なのは11コーナー
ここも11コーナーから12コーナーにかけて
まっすぐに抜ける為にうまく向きを変えられない。

気温:20℃
水温:80℃
パワー:204ps
スピード:137km
ベストラップ:43”433

2走行目10:10~10:25
やっぱり6コーナーはみんなブレーキを踏んでるし
アウトから進入してる車はなかった。
けっこう浅い角度で進入してる。
完全に進入角度を間違ってたようだ(^^;

あと6コーナー出口で
アクセルを踏みすぎてるのかスキール音がすごい。
ハンドルがまっすぐになってないのに
アクセル踏みっぱなし状態
こんなんで良いのだろうか?

気温:21℃
水温:82℃
パワー:201ps
スピード:137km
ベストラップ:43”509


この回のタイム表を見ると
20周近く走ってるのに、なんと9周しかない。
タイムもほとんとが1分を超えてる。

主催者に聞いてみると、計測器を左端に付けないと
計測できないことがあるとか
真ん中につけてたので計測出来ない時があったようだ。

たぶん2走行目はホームストレートで路肩にはみ出して
走ったせいだ。

3走行目11:45~12:00

気温:23℃
水温:83℃
パワー:209ps
スピード:137km
ベストラップ:43”538

この時点で、フロントタイヤがひどいことに
ショルダーが坊主状態
ガソリンも半分以下に

これは完全に6コーナー出口でアクセル踏みっぱなしだからだ
次から注意しないと

4走行目13:20~13:35

気温:23℃
水温:82℃
パワー:180ps
スピード:137km
ベストラップ:43”638

いきなりパワーダウン
6コーナー出口で、アクセルオンを待つようになったからか
それともオイルがたれた?

5走行目14:55~15:10
走行前にガソリンの警告ランプが残り2個
案の定、5分くらい走ったところで
警告ランプがなくなったので終了。

気温:22℃
水温:82℃
パワー:176ps
スピード:137km
ベストラップ:43”337


最後もパワーは176psだけど、ベストラップだった。
やっぱり6コーナーは踏みすぎて
無駄にパワーとガソリンを使ってたようだ。

でも一番痛いのはタイヤ
2月に買ったのに(/_<。)
Posted at 2011/05/16 00:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2011年05月06日 イイね!

本庄サーキット(5/6)

本庄サーキット(5/6)

この日はロードスターで走ってきました。
目的は2ヘアの練習です。

4月にロードスターで走った時は、7秒5前後と
だいぶ遅くなったので
今回は、大回りをやめて小回りに戻します。


久々の平日走行
午前中はもっといたけど
午後は写真の通り、全部で4台でした。

1走行目10:40~11:00
2ヘアで小回りを試みるも
タイムはあまり良くならなかった。

ベストラップ:48”259
S1:19秒040
S2: 7秒314
S3:21秒905
気温:19℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

2走行目13:40~14:00
約1台で走行(^-^;
2ヘアは、少し改善されたかな

ベストラップ:48”403
S1:19秒329
S2: 7秒197
S3:21秒877
気温:20℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

3走行目15:00~15:20
この回も1台で走行
もう少しで47秒台だったので
渾身のアタックをするもかなわず

ベストラップ:48”028
S1:19秒095
S2: 7秒187
S3:21秒746
気温:20℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

この日も、天気は曇り空で今にも雨が降りそうな天気だったけど
最後まで降らなかった。

4月に走った時は、2ヘアの大幅なタイムダウンは
エンジンレスポンスのせいだけだと思ってたけど
立ち上がりをうまく失速させないような走り方をすれば
どうにか大丈夫みたい。

Posted at 2011/05/15 13:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年05月01日 イイね!

本庄サーキット(5/1)

本庄サーキット(5/1)ずいぶん前ですが
5月1日に本庄ライトチャレンジの第2戦がありました。
第1戦が震災直後の3月19日で参加できなかったので
繰越にしてもらってました。

天気は曇り空で今にも雨が降りそうだったけど
最後まで持ちました。

シロねこさんや、ケポーさんにも久々に会えました。
去年全戦参加したジェットさんも

タイムはほとんどが47秒2くらい
2走行目だけ46秒台が出た感じ。

気温は16度から22度
スピードは134から137
パワーは185から190
3月は200ps以上だったから
気温の影響でずいぶん落ちてる。
オイルもサーキット5回目だったのが影響したか

2走行目ベスト時
気温:18℃
水温:80℃
パワー:190ps
スピード:134km
ベストラップ:46”842
S1:18”470
S2:7”205
S3:21”167

今回、リアブレーキパッドを初めて純正からプロミューに変えたんだけど
特性が変わりました。

高いギアで走行中にヒール&トウを使わないですぐにブレーキと踏むと
ハンドルがぶるぶると震えて少しハンドルを取られます。
サーキットではヒール&トウを必ず使うから問題ないけど
公道だとちょっと怖い。

もしかするとリアが効きすぎて、フロントとのバランスがあってないのかも
リアから引っ張られてる感じ。
後は問題ないかな。

2ヘアの進入だけど、今年から大回り走行を心がけてたけど
一向にタイムが良くならないので
今回はさらに大回りにしてみました。
結果、タイムは少し落ちました(^^;
Posted at 2011/05/15 12:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation