• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ハイランドスポーツ走行

ハイランドスポーツ走行日曜はFD2でハイランドのスポーツ走行に行ってきました。

前日のハイランドの天気予報は、午前中は弱雨で午後から晴れ
朝起きると雨音が聞こえたので、これは駄目だと思ったけど
現地の天気予報を見ると、9時まで弱雨でそれから天気に変わってた。

ということで、午後なら乾くと予想していつもより遅く出発

ハイランドには10時に到着
さすがに車はまばらで、パドックも空いてた。
コースを見ると、やはりウェットでした。

10時から走行開始なのだけど、誰も走ってない。
11時からの4Aで、ようやく2台が走行開始

1コーナーのブレーキングポイント辺りとその先に2箇所の水溜り
すごい水しぶきが飛んでる。
日差しも強くならないので、午後までに乾くか不安になった。

しかし、ここまで来て走らないわけにはいかないので
13時からの4Aチケットを購入
コースが乾くことを祈る。

1走行目13:00~13:30
コースインすると、やはり1コーナーの水溜りは乾いてなかった。
でも、その他はほとんどドライだ。

なかなか20秒を切れなかった。
最後のほうで16秒台を掲示板で確認。

気温:21℃
水温:78℃
パワー:180ps
スピード:167km
ベストラップ:2”15”869

路面が乾くのを待って、次の走行時間を15時にした。

2走行目15:00~15:30
コースインすると、1コーナーの水溜りはあったけど
気にならない程度
1コーナーのクリップ先でも滑らなくなった。

1走行目で、シケインから上りS字~スクエアコーナーが
全然攻め切れなかったので意識して攻める。
特に上りS字の右コーナーとスクエアコーナーを
なるべく速度を落とさないように進入角度を変えたりと
いろいろと試してみる。

すると掲示板に13秒7が表示される。
やりました~ベスト更新です。
去年からコンマ1だけどすごくうれしい。

その後も、攻めたけど何故か掲示板にタイムが表示されず...

気温:20℃
水温:79℃
パワー:178ps
スピード:172km
ベストラップ:2”13”127

ベストを更新したし、休み無しで走ったのでさすがに疲れた。
とりあえづ、ほんとにベスト更新されてるかどうか聞いてから
次はどうするか決めることに

タイムを聞くと13秒1ですと
あまりのうえれしさに「お~!!」と唸ってしまった。

もう疲れきっていたので、どうしようか迷ったけど
更新したときの走りを体に覚えさせようと
最後の枠を走ることにした。

3走行目16:00~16:30
最終コーナーをアタックラインで大回り走行してアタック開始
すると最初の周から14秒台が出た。

その後もタイムは14秒台と安定して
5周目くらいで掲示板に12秒9が出たのを確認
ついに12秒台が

気温:19℃
水温:79℃
パワー:184ps
スピード:171km
ベストラップ:2”12”770


ついに12秒台
今シーズン初のベスト更新です。

8月はローターの歪みで、ジャダーが発生
9月は混んでたせいもあってか?8月よりもタイムダウン

先週の日光はプラグを交換して自身を持って望むも
1走行目から接触事故
車にダメージはあまりなかったけど
タイムは5月から1秒ダウン

今シーズンは完全にサーキット運に見放されたと思った。
それに純正脚のへたりによる限界も感じて、
もうこれ以上は無理だと思った。

でも、まだハイランドには攻略箇所はありました。
今回はそれを見つけることが出来たので大収穫です。
Posted at 2011/10/18 01:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2011年10月10日 イイね!

今年は当たり年

日光の2ヘアでターンイン中に当てられました。
(何してるに書こうと思ったら40文字で書けなかったのでブログに回答です)

1コーナーを抜けると、2コーナー辺りで
ハザードを付けてゆっくりと真ん中を走ってる車が

一瞬どうしたのかな~と様子見、
大丈夫そうだったので2コーナーにターンイン
すると後ろから大きな衝撃オン(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
一瞬、何が起こったか分からず、次の瞬間180度回転してました。

後ろから来ていた車と鉢合わせして目が合って、この車にぶつけられたんだ~
とやっと分かった。

まさか2コーナーでインを差してくる車がいるとは思いもしなかったので
それも前に徐行してる車がある危険な時に
そんな混乱に乗じてインから抜くなんてレースならあるかもしれないけど
走行会、それも1走行目から...

正月にロードスターもほぼ同じパターンで
本庄の3ヘアでターンイン中にぶつけられた。

それまで、サーキットでは無事故だったので
今年は2回、それもロードスターとFD2の2台
ついにサーキット運がつきたのかな~
Posted at 2011/10/12 00:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2011年10月02日 イイね!

本庄リーナジョリーvsアヴリル

本庄リーナジョリーvsアヴリル日曜日は久々にロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

今回は4年ぶりに本庄復帰のNB1乗りのともさんと走りました。
ロードスターで一緒に走るのは超久々です。
車もTC1000を走った頃から比べるとだいぶ進化してました。


それから現地ではMR-S乗りのIださん
後からかずにいさん、セグさんも来て久々に一緒に走れました。
見学でしろNAさんも来ました。

1走行目10:40~11:00
やっぱりロドで久々にサーキットを走ると
リアのすべり出しとハンドルの軽さに慣れるのに
時間がかかる。
サーキットに関しては、パワステは無いほうが良いかも。

ベストラップ:48”339
S1:19秒360
S2: 7秒255
S3:21秒724
気温:21℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

2走行目13:40~14:00
今回も最終は近道走法にしたけど
シケイン出てからまっすぐ壁に向かっていく感じなので
けっこう怖かった。
クリップも見えづらいし

ベストラップ:48”157
S1:19秒134
S2: 7秒290
S3:21秒733
気温:23℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

3走行目15:00~15:20
最後は47秒台に入れたいな~と思って走ったけど
だめでした。

ベストラップ:48”203
S1:19秒286
S2: 7秒273
S3:21秒644
気温:24℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

ともさんは1走行目で47秒前半
2走行目に46秒台後半に入りました。

この分だとFD2でも抜かれそうだ(^-^;

ラジエターをHPIに変えてから初めてサーキットを走ったけど
水温センサーが壊れて設定温度になってもファンが回らない。

なので水温の検証は
次回水温センサーを直してからにします。

アヴリル・ラヴィーンのスマイル
アルバム「グッバイ・ララバイ」より 2011年
Posted at 2011/10/03 01:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation