• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ファンネル磨き完了

ファンネル磨き完了4連スロットルのファンネル磨き、ついに完了しました。
ここまで2週間くらいかかったけど
なんとか顔がかすかに写り込むようにはなりました。

今までは元が全然輝きがなかったので、磨いても輝かないものと思ってました。


ところが8月にSABでエンジンオイル交換した時に、自動車学校出の担当メカニックが
4連をすごく褒めてくれた。

でも最後に、ここまでやってるのに、このファンネルは惜しいですね~と
自分が最初からこうだから磨いてもダメなんだよと言ったら
ピカールとか使えば大丈夫ですよと
それでやろうと決心

しかし、実際はメタルポリッシュなどで磨いても全然歯が立たず。

試しにサンドペーパーの荒目で磨いたら、シルバーが出てきたので
320番、600番、1000番と毎日繰り返し磨いていたら光沢が出てきた。

仕上げにメタルポリッシュを使うと輝きが復活

でも少し曇りが残るので、ネット上でメタル磨きで評判の良かった
ホワイトダイヤモンドを取り寄せて磨きました。
すると曇りが取れて、顔もぼんやりだけど写り込むようになりました。

以前はこんな感じ


今はだいぶ印象が違うでしょう。
Posted at 2012/11/26 00:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

本庄ライトチャレンジRd.4 (11/23)

本庄ライトチャレンジRd.4 (11/23) 金曜日はFD2で本庄サーキットのライトチャレンジに参加しました。

天気予報では☂の確率が70%
サーキットに着いてからもどんよりとした曇り空だったので
走行中には、ほぼ雨と諦めていました。
でも奇跡的にほぼドライで走れました。

今回、大きな変更点は純正脚から車高調に変えたこと。
BADMOONで受注してカヤバにオーダーしているSpec TRというモデルです。

バネレートもフロント14、リア18と純正から比べるとめちゃくちゃ固い
その為、ABSがあるとすぐに介入されるとのことでABSは解除しました。

1走行目 9:12~9:24
ABSなしでのサーキット初走行は、めちゃくちゃ緊張しました。

ロードスターは最初からついてないから当たり前だけど
FFのパワーのある車ではどんな挙動をするのかまったく予想できない。

特に1コーナーや1ヘアはロドでもロックするので慎重にブレーキング
タイヤスモーク出してフロットスポット作ったらタイヤは一巻の終わりです。

コーナリングに関しては、キャンバーが付いたおかげですごく楽になりました。
1コーナーはスムーズに回頭して、立ち上がりが楽になり
最終立ち上がりでは、これまではハンドルが戻ろうとする力を
腕で押さえ込みながら徐々に戻していたのが、自然に戻ります。

でもタイムは50秒台(^^;;
ブレーキを少しづつ詰めていって48秒台
終盤の3本はどうにか47秒台まで行きました。

気温: 9℃
水温:82℃
パワー:195ps
スピード:134km
ベストラップ:47”159
S1:18”468
S2:7”307
S3:21”384

2走行目10:12~10:24
1走行目はロックしなかったので、
2走行目はホームストレートで少し無理をしたらタイヤがロック!!
ロック後はけっこうな距離を滑るのでビックリ
でも白煙が上がるほどでなかったのでフロットスポットは大丈夫でした。

その後、1ヘアでもロックしたけど、ここは先に高台があるのですごく怖かった
ここは絶対無理をしちゃ駄目だと心に誓いました。

気温:11℃
水温:81℃
パワー:190ps
スピード:134km
ベストラップ:46”993
S1:18”472
S2:7”218
S3:21”303

その後は、4本走ったけど気温が上がってきたのも影響してかタイムは伸びず
2走行目がこの日のベストでした。

何故かタイムを上げようと力むほど落ちてった。
あと、最終コーナー小回りの癖がついて、大回りで走るとコンマ5以上遅くなります。
これだと新しい脚の能力を生かせないので、今後は大回りの練習をしないとですね。

後は、最高速がZ1の時より2~4km落ち込んでるのも気になる。
9月に、開封して4ヶ月以上放置してあったエンジンオイルを使ってるのが影響してるのかな
なので、翌日にエンジンオイルとミッションオイルは交換しました。

脚に関しては、設定はメーカー推奨値のままなので、
走行後のタイヤ温度の測定、減衰の大幅な変更などしながら
ベストな設定をショップと相談しながら探って行く予定です。

表彰式では、自分も含めてシロねこさん、けぽーさん、EKシビックさんも
表彰台に立てたのでうれしかったです。

GoPro撮影は毎回走行前に話し込んでいた為、スイッチ押すの忘れてました。
最終回だけ撮ったけど、小雨が降ってた時だった。

Posted at 2012/11/25 13:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年11月20日 イイね!

寒くなった

寒くなった日曜日は本庄サーキットにライチャレの申し込みに行きました。

帰りに久しぶりにシビックで峠を走ると、山の上はずいぶんと木の葉が紅くなって肌寒い
この夏の暑さを考えると嘘のよう
やっぱり今年も冬はくるんだな~とほっとしました。

定峰峠に入って行くと前に32、後ろからも32GT-Rと珍しいシチュエーションに
ほとんどいつもファミリーカーしか遭遇しません。

別に攻めるつもりもなくゆっくりと走っていると
前のスカイラインが、峠に入った瞬間に猛ダッシュ

虚をつかれたので少したってから追いつこうとペースを上げるも
少し見えてはまた離されてと追いつけず
道が狭い定峰だとシビックは大きすぎです。
何故か後ろから32GT-Rも追っかけてました(^^;

途中、軽自動車が路肩に落ちて助けを求めていたので
先に来ていたバイカー達と一緒に救出を手伝いました。

けっこう溝が深くて難行したけど、横から持ち上げながらバックして無事脱出成功
車体はほんの少しのダメージですんだみたいで良かったです。

そして家までは、なんだかんだで3時間以上かかりました。

Posted at 2012/11/20 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2012年11月18日 イイね!

ファンネル磨き

ファンネル磨き4連スロットルのファンネルを先週末から磨いてます。

最初は2本だけ外して、毎日1時間くらい磨いてるんですが、
なかなかピカピカになりません。

最初はサンドペーパーで320~600~1000番と磨いていって
やっとシルバーが見えてくる感じ
次にマザーズのメタルポリッシュで磨いていきました。

写真の奥の2個が磨く前で、手前2個が磨いた後
これでも8時間くらい磨いているんですが
それでもまだ横縞が入っていて
顔が写り込むほどじゃないです。

なので、また1000番のサンドペーパーで磨き直してます。
あと、ネットで検索したらホワイトダイヤモンドという
アメリカ製のメタルポリッシュがすごく良いとのクチコミで
ハーレーの通販ショップに注文しました。

カスタムカーやカスタムバイクの本場といえばアメリカ
メタル磨きも気合が入っているので期待できます。
Posted at 2012/11/18 11:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年11月03日 イイね!

ロードスター本庄サーキット慣らし走行(11/3)

ロードスター本庄サーキット慣らし走行(11/3)土曜日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。
エンジン慣らし後、初のサーキット走行、
6000回転以上回すのも初です。


現地には8時半くらいに到着
事前に来るのを知っていたのは白い暴走者さんのみだったけど
シロねこさん、plaさん、白NAさん、けぽーさん、シャケビさんも走りに
その後、Chaどんと師匠も見学に

1走行目 9:40~10:00
約7ヶ月ぶりのロードスターでのサーキット走行
ABS無しなのでロック注意と、ハンドルの軽さに慣れるのに時間がかかります。
myロドに関してサーキットではパワステ無しが絶対いいと思う。

回転を6000回転から徐々に上げていって、最終的に7500回転くらいまで
ラップは平均的に48秒中盤から後半でした。

ベストラップ:48”363
S1:19”416
S2:7”258
S3:21”689
気温:19℃
水温:102℃
減衰:Front8段戻し/Rear:8段戻し

2走行目11:00~11:20
1走行目に減衰を街乗り設定から変えるのを忘れたので、
今回はいつもの3段戻しに変えたら、2ヘアと3ヘアの立ち上がりで
すぐにリアが流れてコントロールが大変でした。

ベストラップ:48”401
S1:19”320
S2:7”276
S3:21”805
気温:21℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

3走行目13:20~13:40
空気圧を前後下げて走行
リアのスライドは前回よりだいぶ収まりました。
47秒台がぎりぎりだけど1周だけ入った。

ベストラップ:47”999
S1:19”252
S2:7”207
S3:21”540
気温:21℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

4走行目14:40~15:00
普段はMax3本だけど、久しぶりなのとポイントカードがたまったので
4本目も走りました。
気温は若干下がったようだけど、さすがに4走行目だと
エンジンの伸びが鈍くなった感じ

ベストラップ:48”444
S1:19”524
S2:7”322
S3:21”598
気温:19℃
水温:102℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

天気も良くて、台数もそんなに多くなくて走りやすかったので
ロードスターのシェイクダウンには最適でした。

今までは、リトラを上げてライトを外していたけど
今回のオーバーホールでヘッドに小石が入って欠けたと見られる箇所が
発見されたので、ライト外しはやめました。
4連だとライト外しは絶大な効果があるので、コンマ3~5秒くらいロスするけど
エンジン保護の為にやめます。
代わりの対策を考えないと

Posted at 2012/11/04 13:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation