• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

LSDオイルの耐久性

LSDオイルの耐久性土曜日はFD2で富士スピードウェイに行ってきました。
多分、今シーズン最後の目標タイム達成のチャンスと思って

富士へは首都高を使ったのだけど、いつものように道なりに走っていると、ナビが「セブンイレブンのある交差点を右です」とか案内をし始める。
おかしいな~とは思ったのだけど、後ろからどんどん車がくるのでそのまま走行

気づくと横浜方面の看板が出現?
何故と不思議に思っていると湾岸道路に出た。。。

この時、初めて道を間違った事に気づく(^^;
後で調べると3月7日に山の手トンネルが全線開通したようで
山の手トンネルの途中から違う方向に行っちゃったみたい。

というわけで富士には予定の1時間遅れで到着。

1走行目
いつものように最初は様子見で1周
2周目から徐々にスピードを上げていく。

クラッチを交換してから、シフトダウン時にギアが入らなくなる現象がなくなったので
以前より安心して1コーナーやダンロップコーナーに進入できます。
5速に入れた時に変速ショックで車体が上下する現象もなくなりました。

1番の進展は、ギアが入りにくかった時は最高速が210km位までしか出なかったのが
222kmまで出るようになったこと。これが一番大きい。

1周目がベスト
3周目にS耐久のエンドレス86とBMW Z4に遭遇
Z4の1コーナーでのブレーキングがミラクル!


気温:8℃
水温:86℃
パワー:241ps
スピード:222km
ベストラップ:2”4”970


2走行目
1走行目は運良くクリアが取れやすかったのだけど
次の走行はレース車両が多く混戦となり思うように走れず。
エンドレスのスーパー耐久車両のZ4と86も走ってたけど、全然速さが違かった(^^;

走行開始直後に、ぽつぽつと雨も降ってきました。

富士は抜くタイミングを逃して失速すると
どんどん速い車に抜かれていきます(^^;


中盤からワイパーを動かすくらい降ってきて1コーナーでスピンする車も
目の前で35GTRがスピンした時はびっくり
最後のストレート勝負は怖かった~


気温:5℃
水温:86℃
パワー:244ps
スピード:216km
ベストラップ:2”6”400


駐車場に戻り、雨の中急いで片づけをしていると
白NAさんが午後の走行枠を走りに到着
走るかどうか迷っていたけど、雨はそんなに激しくなさそうなので午後1本走ってました。

帰宅途中、またまたデフ辺りからゴキゴキと大きな音が
そしてどんどんと音が大きく連続的になってく。。。

LSDオイルは1週間前に交換したばかりなんだけど
富士の走行1時間には耐えられなかったのか?

しかしサーキット1回でオイル交換だとつらい
純正デフの時は、こんな事は無かったので

FFのLSDがシビアなのか、それともオイルの問題か
とりあえづオイルの銘柄は変えてみます。
Posted at 2015/03/18 23:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation