• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

シビックで柳沢峠から大菩薩峠へ

シビックで柳沢峠から大菩薩峠へこの日はシビックで奥多摩を経由して、柳沢峠と大菩薩峠まで行ってきました。

柳沢峠は、ずいぶん前に一度だけ行った記憶があります。
大菩薩峠は、地図を見ていたら柳沢峠周辺で見つけ
ネットで見たら景色が良さそうだったので、少し歩いて登ってみようかと

奥多摩は午後からしか行ったことがなかったけど、さすがに大菩薩峠までは遠いので8時に出発。

奥多摩湖までは空いていたので9時30分くらいには着きました。
奥多摩湖を周遊する道路を抜けると山道に
そして東京都から山梨県に入り車も少なくなります。

対向車はほとんどがバイク、後ろから追いついて追い越していくのもバイク
とにかく奥多摩から柳沢峠はバイクがたくさん走ってます。
自転車もけっこう走っていて、こんな急な山道を自転車で登れるなんて驚きです。

柳沢峠は、埼玉の峠に比べると道幅は広くカーブも緩やかです。


柳沢峠のドライブインを過ぎると、そこからは下りで橋が多いです。

下りの中腹で大菩薩峠の標識があるので左に曲がる。
予想はしていたけど、大菩薩峠への道はすごく狭く、対向車が来るとすれ違うのも大変です。

駐車場には11時前に到着
駐車場は狭くて一台分しかスペースがなかったので、駐車するのに苦労しました。

大菩薩峠までの案内ルート図を確認すると、予想とは反して山道を1時間くらい登る感じだ。
勝手な想像では、100m位歩けば景色の良い丘に着くイメージでいた(^^;

山登りは高校生の時に兄に連れられて妙義山に沢登りに行ったのが最後
その1年後に兄が谷川岳のロッククライミング中に滑落して亡くなったこともあり
その後、自ら登山で山を登ることは無かった。

さすがに山道を1時間なのでそれほど覚悟することでもないのだが
周囲は山登り用の服装に対し、ドライブ用の軽装なので気が引ける(^^;)

登り始めると最初の半分は舗装路(山道も選べる)だが、途中から山道になる。
サーキット走行以外、ハードな運動はしていないのでさすがに疲れた。

大菩薩峠らしき山小屋には12時位に到着
周囲は木が茂っていて、うす暗い感じ
もっと景色の良いところを期待していたのでがっかり

とりあえずお土産でも買って帰ろうと、山小屋に向かうと急に視界が開けて
見晴らしの良い場所に出ました。


その先も登山道があり、まだ時間も早いので、とにかく一番高い所までは登ることに
しかし、その先は大きな石がたくさんあり、登山靴じゃないので足を挫きそうです。
途中には大きな岩もあって手をついて登りました。

でも景色は素晴らしかったです。
曇りで遠くが見えなかったのが残念。
晴れなら南アルプス連峰や富士山とかも見えたかも

一番高い所に到着
しかし、その先にも一度下ってさらに登っていくルートがあったので
案内にある大菩薩領までいくことに


賽ノ河原という場所まで下りる。


そこからまた石と岩の山道を登っていきます。


振り返るとずいぶんと登ってきた


雷岩に到着
霧が出てきて寒くなってきた。


そこから15分くらい登ると大菩薩嶺に着きました。
ここからは樹木が生い茂っていて景色は見えませんでした。


その先も登山道だったけど、駐車場には戻れそうになかったので雷岩まで引き返しました。


だいぶ霧も出てきたので同じルートで戻る。
大菩薩峠からの下り道は大きな石もないのでスムーズに進み、
駐車場には2時半くらいに帰ってきました。

帰りは小雨も降ってきたので柳沢峠のドライブインに寄って休憩
そこから柳沢峠を下って、奥多摩湖を周遊して帰りました。
Posted at 2016/10/15 17:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation