• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

本庄サーキット(2013/6/22)

土曜日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

前後スペーサーを外したので、どんな感じになったかの確認です。
それからあるアニメからヒントを得て考案した
一定タイムで走る練習です(^-^)



1走行目11:40~12:00
スペーサーを外した効果か、前回ドアンダーだった1ヘアが
ナチュラルに曲がれるように

2ヘアも、たまにキーキーと音がしていたのが直りました。

全体的に弱オーバー気味な感じに

でもさすがに気温が高くなってきたせいか
連続走行すると、水温がすぐに100度を超えます。

ベストラップ:48”670
S1:19”310
S2:7”337
S3:22”023
気温:31℃
水温:110℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

plaさんが見学に来て、前回外から写してくれたDVDをいただきました。
よく写ってました。ありがとうございます(__)

2走行目13:40~14:00
次はケポーさんと一緒に走りました。
後は、CRZの方だけでゆったりと走行

でも途中で、メーター下あたりから何かの部品が垂れ下がってきて
ブレーキングで足の甲に当たるので気になって走れず(ーー;)

後で垂れ下がった部品を見たら、リレーて書いてあった。
何だろう?

ベストラップ:48”352
S1:19”184
S2:7”448
S3:21”720
気温:34℃
水温:110℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

スペーサーを外したのは正解だったみたい。
以前はコーナー旋回時に挙動が不安定だったのが
安定して乗りやすくなりました。

来月は本庄サマーフェスティバルか、会員走行を走って
その後、タイヤをZ1からZⅡに交換する予定です。

2ヘア旋回中のケポーさん

シケイン
Posted at 2013/06/23 11:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年06月09日 イイね!

S2との遭遇

S2との遭遇先週の日曜は、ともさんが車を買い替えたとのことで見に行ってきました。

待ち合わせ場所に着くと、大きなウィングとワイドなリアフェンダーのFD3Sが止まっていたので
すごい車だなーと思って近寄ると
ともさんのS2000でした(゚o゚;;

前後オーバーフェンダー、色もブラックということもあり
一瞬見ただけだと何の車が分からない

それと迫力あるボディでなので
ともさんの車が通り過ぎると振り向く人が多かったです。

これだけ迫力ある車は久しぶりに見たので感動でした。



Posted at 2013/06/15 16:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

仙台ハイランド(2013/6/1)

仙台ハイランド(2013/6/1)土曜日はFD2で仙台ハイランドの4ASPスポーツ走行に行ってきました。

午後から走ろうと思ったのでいつもより遅く出発
途中4台の玉突き事故が発生して渋滞にはまったけど
起きたばっかりだったのでそんなに渋滞も長くなく
10時半位にはサーキットに到着しました。


4月に走った時は、ジャダーが発生してまともに走れませんでした。
なので今回は1週間前に研磨したローターに交換して万全を期しました。

1走行目 13:00~14:00
1時間と走行時間が長いので、
途中で空気圧調整やクーリングを入れながら走行しました。

2012モデルのZⅡ255から2013年モデルのZⅡ245に
変えた効果はハイランドでも実感

2コーナーのアンダーは弱くなって曲がりやすく
他のコーナーもインに入りやすくなりました。

ただテクニカルセクションのダンロップコーナーだけはアンダーが強めに
ここはタイヤ幅のせいかも

ベストラップ:2”11”804
気温:21℃
水温:83℃
パワー:213ps
スピード:174km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し

2走行目 16:00~17:00
気温が低くなってきたので空気圧を高めに
15分位でピットに入りながら3回に分けて走りました。

3回目にガソリンのエンプティランプが点いたので
ラストアタックと思って渾身のアタック
この日初の10秒台が出ました。

ところが後でラップ表を見ると、1回目の3周目にベストが出てました(^_^;)

ベストラップ:2”10”406
気温:18℃
水温:80℃
パワー:211ps
スピード:175km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し

この日は何故か空いていて、午前午後合わせても20台位でした。
ドリフトコースは、30台くらいのグループが走ってました。

この日のベストラップです。


1コーナーで縁石踏んでスピンしそうに
映像だとたいしたことないけど、けっこうひやりとしました。


下りヘアピンで痛恨のロック
これさえなければこの周がこの日のベストだったかも
Posted at 2013/06/03 00:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2013年05月18日 イイね!

本庄サーキット(2013/5/18)

本庄サーキット(2013/5/18)土曜日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

サーキットには9時ちょっと前に到着

plaさんがちょうど走り出すところで
走行台数は6~8台くらいって感じ
白NAさんもちょっとしたら到着しました。

15時まではカート、2輪、4輪って順番で走行だったので
一本目は10時40分からに

走行まで時間があったので、この前エアタッチを使って傷を補修した箇所を
サンドペーパーで磨いてみました。

エアータッチとはタッチペンを接続してエアーブラシ感覚で補修できる
超極細スプレーペイントです。

普通の缶スプレーに比べて、飛ぶ範囲が狭くて弱いので小さな傷の補修に便利です。

しかし、さすがにメタリック色の磨きは難しい
元の色との差が歴然に!!!

磨いた箇所だけ白っぽくなって艶もなくなりました(ToT)
細めのコンパウンドで磨いてもダメでした。

クリアーを吹いていなかったので、もう一度後でやり直しです(^_^;)

ちなみにシビックみたいなソリッドカラーなら磨かなくても
エアタッチのスプレーだけでほとんど分からなくなります。

1走行目10:40~11:00
左前のハブを直したので、ブレーキング時にキーキー言わなくなった

けれど1ヘアの立ち上がりのアンダーがひどくて
アウトギリギリまでいっちゃいます。

2ヘアのコーナリングでは右側から下をこする音が
前はマフラーだと思っていたけどよく考えたら
右フロントの泥除けでした。
これが気になって2ヘアはうまく曲がれず

ベストラップ:48”140
S1:19”044
S2:7”408
S3:21”688
気温:23℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

2走行目14:40~15:00
白NAさんのラジコンのアドバイスによって
後ろのスペーサーを外しました。

5mmが2枚入っていたのを3mm1枚にしました。
ちなみにフロントも3mm1枚です。

そのせいか1ヘアのアンダーは弱くなった。
けれど2ヘアの泥除け対策を忘れたので擦り音はそのまま。。。

あと気温もだいぶ高くなったので集中力が続かず

ベストラップ:48”563
S1:19”470
S2:7”349
S3:21”744
気温:26℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

走行が終わってピットに戻るとみそ屋さんが準備してました。
あいかわらずギリギリです(^^;
でも最終枠前を走って47秒台を連発してたからさすがです



スピンした時の映像
Posted at 2013/05/19 11:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年05月06日 イイね!

久々の日光サーキット(2013/5/6)

久々の日光サーキット(2013/5/6)この日はFD2でEXPLOSIONの日光サーキット走行会に行ってきました。

前に日光を走ったのもEXPLOSIONの走行会で、2011年の10月だったから1年7ヶ月ぶりです。

計測器が変わったみたいで、ナンバープレートのネジを外して留めるタイプです。
あと3区間のセクタータイムが出ます。

1走行目 8:16~8:32
走行直前にフロントの減衰を最強から8段戻しのままだったことに気づくが
そのまま走行

久しぶりだったのと予習をしていなかったので
1~4コーナーまでのラインや
ブレーキをどこまで残すかアクセルをどこから踏むかを
いろいろと試しながら走りました。

一番悩んだのは6コーナー
2速のままか3速に入れるか、大回りか小回りかで悩みました。

気温:16℃
水温:83℃
パワー:204ps
スピード:141km
S1:10”031
S2:18”583
S3:14”229
ベストラップ:42”843
減衰:Front: 8段/Rear:16段

2走行目 9:52~10:08
1~4コーナーはコンパクトに走って
6コーナーは2速のままで早めにインに入る走行にまとまりました。

気温:19℃
水温:80℃
パワー:228ps
スピード:141km
S1:10”004
S2:18”515
S3:14”326
ベストラップ:42”845
減衰:Front:16段/Rear:16段

3走行目11:28~11:44
気温が高くなってきたせいか、前半に42秒台が出たあとは
タイムは徐々に落ちていきました。

気温:22℃
水温:80℃
パワー:210ps
スピード:140km
S1:10”021
S2:18”358
S3:14”317
ベストラップ:42”696
減衰:Front:16段/Rear:16段

ここでコーナーウェイトの測定を500円でやっていたので計ってもらいました。
測定は初めてで、いつもサーキットを走っている状態で助手席とバックシートを外した状態
ガソリンの目盛は半分より少し下です。

結果は1210キロでした。
カタログ値は1270キロだから、思ったより軽かったです。

4走行目13:26~13:40
最初に大きなタイヤカスを拾ってしまい振動がひどくて
タイムは縮まず。

気温:23℃
水温:80℃
パワー:194ps
スピード:140km
S1:10”031
S2:18”756
S3:14”353
ベストラップ:43”140
減衰:Front:16段/Rear:16段

5走行目14:50~15:04
この時間になると、コース上にタイヤカスが落ちているのが目に見えてわかります。

拾わないように注意したけど、高速コーナー出口とかで拾ってしまい
フェンダー内に当たる音がだいぶ大きくなりました。

気温:23℃
水温:80℃
パワー:203ps
スピード:139km
S1: 9”901
S2:18”694
S3:14”335
ベストラップ:42”930
減衰:Front:16段/Rear:16段

今回、日光を久しぶりに走ると
セクタータイムが出るようになったので
6コーナーが苦手なのが分かりました。

Posted at 2013/05/11 01:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation