• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

LSDオイルの耐久性

LSDオイルの耐久性土曜日はFD2で富士スピードウェイに行ってきました。
多分、今シーズン最後の目標タイム達成のチャンスと思って

富士へは首都高を使ったのだけど、いつものように道なりに走っていると、ナビが「セブンイレブンのある交差点を右です」とか案内をし始める。
おかしいな~とは思ったのだけど、後ろからどんどん車がくるのでそのまま走行

気づくと横浜方面の看板が出現?
何故と不思議に思っていると湾岸道路に出た。。。

この時、初めて道を間違った事に気づく(^^;
後で調べると3月7日に山の手トンネルが全線開通したようで
山の手トンネルの途中から違う方向に行っちゃったみたい。

というわけで富士には予定の1時間遅れで到着。

1走行目
いつものように最初は様子見で1周
2周目から徐々にスピードを上げていく。

クラッチを交換してから、シフトダウン時にギアが入らなくなる現象がなくなったので
以前より安心して1コーナーやダンロップコーナーに進入できます。
5速に入れた時に変速ショックで車体が上下する現象もなくなりました。

1番の進展は、ギアが入りにくかった時は最高速が210km位までしか出なかったのが
222kmまで出るようになったこと。これが一番大きい。

1周目がベスト
3周目にS耐久のエンドレス86とBMW Z4に遭遇
Z4の1コーナーでのブレーキングがミラクル!


気温:8℃
水温:86℃
パワー:241ps
スピード:222km
ベストラップ:2”4”970


2走行目
1走行目は運良くクリアが取れやすかったのだけど
次の走行はレース車両が多く混戦となり思うように走れず。
エンドレスのスーパー耐久車両のZ4と86も走ってたけど、全然速さが違かった(^^;

走行開始直後に、ぽつぽつと雨も降ってきました。

富士は抜くタイミングを逃して失速すると
どんどん速い車に抜かれていきます(^^;


中盤からワイパーを動かすくらい降ってきて1コーナーでスピンする車も
目の前で35GTRがスピンした時はびっくり
最後のストレート勝負は怖かった~


気温:5℃
水温:86℃
パワー:244ps
スピード:216km
ベストラップ:2”6”400


駐車場に戻り、雨の中急いで片づけをしていると
白NAさんが午後の走行枠を走りに到着
走るかどうか迷っていたけど、雨はそんなに激しくなさそうなので午後1本走ってました。

帰宅途中、またまたデフ辺りからゴキゴキと大きな音が
そしてどんどんと音が大きく連続的になってく。。。

LSDオイルは1週間前に交換したばかりなんだけど
富士の走行1時間には耐えられなかったのか?

しかしサーキット1回でオイル交換だとつらい
純正デフの時は、こんな事は無かったので

FFのLSDがシビアなのか、それともオイルの問題か
とりあえづオイルの銘柄は変えてみます。
Posted at 2015/03/18 23:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2015年02月21日 イイね!

まっしろ

まっしろ土曜日はFD2で富士スピードウェイに行ってきました。

クラッチとLSDを交換して、実際にサーキットでミッションの入りが良くなったのか
それとLSDでコーナーリングが良くなるかのテストです。



1走行目
1周目に入りスピードを上げていき1コーナーでシフトダウン
この時、明らかに入りやくなっていたのを実感

ダンロップコーナーでブレーキを踏むと、急にタイヤがすべり出す!
300Rの直後でけっこうスピードが出てたので焦りました。
ABSが作動して何とかコースアウトぎりぎりでとどまりコースに戻る。
でも、その後も何かタイヤが滑ってる感じが

最終コーナーで赤旗が出てたので何かあったなとピットに戻ると
オイルが出たとのこと

なんとコース全域だそうでオイル処理で30分近くかかり
その間、先頭で車の中で待機

これは走行は無いなーと思ったら15分ほど走れました。
でもコース上には全周にわたって石灰が撒かれてて
自分は最初に出たので石灰の下にオイルがあると思うと
怖くて走るどころではありません。

それでも後ろから車が来るので徐々に速度を上げていくと
1コーナーと13コーナーでオイルが残っているのかスピンしそうに

何台かでコーナーに進入すると石灰が舞い上がってほとんど前が見えない(^^;;
何周か走ると車の中にも石灰が入ってきてダッシュボードが白くなるし
石灰を吸ったのか咳き込んで来ました。

ようやく終わって駐車場に戻ると
ちょうど白NAさんが次の走行で出て行くところでした。

車を見てみると真っ白に

次はどうしようか考えたけど、この状況では無理そうなので止めました。

LSDの効果は、後半のテクニカルセクションで立ち上がりが良くなった感じ
特にこの辺りは石灰の嵐がひどかったので、実感は半分くらいだけど

ほんと走行前は、車の整備はきちんとやってもらいたいです。
さすがに走行1周目で全周オイル漏れはひどい。
けっこう周りの人も咳き込んでいたし、走行をあきらめて帰っていったので
せっかく休みを取って来た人やFSWにも損害大きいですね。

ヘアピンにて
こんな感じで全周にわたって石灰が


今回、動画を撮っていたのだけど、家に帰って確認するとSDカードが入ってなかった(^^;
まあ、タイムどころではなかったのだけど

それで、去年の9月に新品のZⅡ☆で走って
ダンロップコーナーでタイヤがロックしてフラットスポットを作ったときの動画です。
それ以降、ABSを解除するのを止めました。


その日のベストラップ
気温:20℃
水温:85℃
パワー:228ps
スピード:209km
ベストラップ:2”7”290

Posted at 2015/02/22 23:53:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

本庄ライトチャレンジRd.4 (2014/11/22)見学

本庄ライトチャレンジRd.4 (2014/11/22)見学 土曜日は本庄ライトチャレンジに行ってきました。
今回はシビックのタイヤがパンクしたので初の見学です。

先々週のこと、シビックで本庄に行って、
雨だったけど久々にタイヤを前後225で走ってみたら
良い感触だったので
ドライだったらけっこう良いタイムが出ると思っていたんだけど
先週末に右フロントタイヤがパンク

それで245のタイヤを買おうと思ったけど
シビックの新品255タイヤにフラットスポット作って買い直したり
先月はロードスターの車検があったり
11月末にはシビックの車検も控えているので
予算確保の為に断念しました。

後は、今回225に戻して見て分かったんだけど
タイトコーナーでの空転が半端じゃなかった。

それと最近クラッチが磨耗してきたのか切れが悪く
ギアの繋ぎで変速ショックが大きくなったのと
クラッチを切ってすぐにバックギアに入れると
ガリッガリッと音がします。
なので3秒くらい待ってから入れてます。

そこでクラッチとLSDを来年頭くらいに入れたいと計画
今のところ、LSDはFFだと定番のクスコRSの1WAY
クラッチはフライホィールも含むキットのEXEDYハイパーシングルが
良いかな~と思ってます。

そんなこんなで、今回は見学にしました。

前置きが長かったけど、ライトチャレンジは
前回に比べると台数は少な目でした。

普段、参加してると準備などで忙しく
他の参加車の走りをゆっくり見てる暇が無いんだけど
今回は、じっくりと走りを見学できました。

たぶん、自分が出ていたであろう2クラスの
お知り合いの方の走りを写しました。

最終コーナーにて










シケインにて








土曜日は255のフラットスポットの出来たタイヤで本庄サーキットを試しに走ってみます。
振動がそんなでもなく、最高速も悪くなければ今年は255で行きます。
Posted at 2014/11/23 01:52:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

本庄サーキット(2014/10/19)

本庄サーキット(2014/10/19)本庄サーキット(2014/10/19)

この日は久々にロードスターで本庄サーキットに行きました。

ここ数年、日曜日は混むので走らない事にしているのですが
キタザワレビンさんからのお誘いと
トモさんが3年ぶりに本庄サーキットに行けそう
との連絡で行く事にしました。

サーキットには10時頃に到着
パドックには既にたくさんの車が
FD2も7台くらい来てました。

トモさんもS2で11時くらいに到着
コース上もけっこう混んでるし、午後から走る事に

1走行目13:20~13:40

走行台数は、13台くらいか

この前、車検に出した時に、車高を上げたそうで
前回とまた挙動が変化
前下がりになったせいか、大回り気味でコーナーに進入すると
すぐにスピンします。

エンジンルームの簡易遮熱対策も車検整備上、撤去
でも、それがかえって良かったのか
2ヘア立ち上がり時のレスポンスが良くなった感じ
それに水温も以前より下がったみたいで
クーリング入れるとすぐに下がっていきます。

2ヘアにて


気温:24℃
水温:100℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”239
S1:19”307
S2:7”346
S3:21”586


2走行目14:40~15:00

この回も、台数は1走行目と同じくらいだったけど
なかなかアタックするタイミングが合いませんでした。

シケインの進入

シケインの出口にて

写真はトモさんが撮ってくれました。

気温:27℃
水温:100℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”037
S1:19”165
S2:7”375
S3:21”497


3走行目15:40~16:00

この回は空いてて5台
どうにか47秒台に入れようと頑張りました。

少し熱くなったので、運転もだいぶラフになりスピン


気温:24℃
水温:100℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:47”869
S1:18”979
S2:7”335
S3:21”555


ロドですが、信号ストップ時にエンストする現象は
車検に出した時に見てもらい直りました。

今後はリアの車高を若干下げ
タイヤも去年の8月に買って以来交換していないので大分すり減り気味

なので、12月頃には4本ともZⅡからZⅡ☆に替えて
アライメントも取り直したいです。
Posted at 2014/11/01 19:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2014年09月13日 イイね!

本庄ライトチャレンジRd.3 (2014/09/13)

本庄ライトチャレンジRd.3 (2014/09/13)9月13日はFD2で本庄サーキットのライトチャレンジに参加しました。
今回はディレチャレと併催じゃなかったけど
いつもより参加台数が多かったです。

走行時間は、午前は12分3本
午後は、タイムアタック12分、その後はフリー走行12分

タイヤをZⅡ☆に替えてからは初走行
今回はアライメント調整もしたので、どんな感じか楽しみ。

ミーティングが終わるとchaどんが見学に来てました。
エフニーナさんとメカニックのホリさんも

クラスは3クラスで、キタザワレビンさん、plaさん、白い暴走車さんと一緒
同じFD2のアイボリーシビックさんも初参加

午前走行
タイヤのウォームアップをしようと思ったけど
台数も多くあまりゆっくり走ってると邪魔になるので
早めにペースアップ

タイヤは2周目くらいからグリップを感じる。
徐々に攻めていくもタイムは47秒台止まり

速度を上げていくと、2ヘアでギアが入り難くなる現象が発生
軽量プーリーに替えたのか原因なのか2ヘアだけで起こる。

2ヘアはブレーキを踏んでから少し間をおいてシフトチェンジするので
その間に回転が落ちすぎて速度と回転数が合わなくなるのかと推測?

最後の周にやっと46秒台

午前ベスト
気温:27℃
水温:86℃
パワー:212ps
スピード:133km
ベストラップ:46”212
S1:18”362
S2:7”073
S3:20”827

午後には今はスバリストの白NAさん、毎回参加していたケポーさんも見学に
ぺんたろーさんにも最後会った。

Iださんは閉会式の後にひょこり登場
10月から本格的にロドで走り始めるみたい。

写真は白NAさんが撮ってくれました。
シケインにて

最終コーナー

午後走行
午前走行は、いつも解除しているABSをONにしていたことが発覚
午後から解除しようと思ったけど、午後一はタイムアタックなのでそのままに

前回も午後にABSを解除したら、S1のタイムが明らかに落ちた。
たぶん、ABS ONでサーキットを走った後に解除すると
体が慣れるのに時間が掛かるみたい。

タイムアタックはABS ONで走行したので特性は変わらず
最後の走行でABSを解除したら、やはりS1のタイムが落ちました。


午後ベスト
気温:27℃
水温:86℃
パワー:186ps
スピード:134km
ベストラップ:46”517
S1:18”489
S2:7”099
S3:20”929


Silent Sirenは2010年に読者モデルだった4人が集まって結成
もともとバンド経験のある4人だったが、偶然にもやっていた楽器が
ギター、ベース、ドラム、キーボートと違ってたみたい。
その後、キーボードメンバーが替わり、2012年11月14日にメジャーデビュー
2015年1月17日に初の武道館ライブを行う。

【Silent Siren】「KAKUMEI」MUSIC VIDEO FULL ver. 【サイレント サイレン】
すうが初めて作った曲「チラナイハナ」のアンサーソング


【Silent Siren】「ラッキーガール」MUSIC VIDEO short ver.【サイレント サイレン】


サイレント サイレンのメジャーデビュー曲 「Sweet Pop!」


サイレント サイレンの2nd Single 「stella☆」


Silent Siren 「フィルター」


1stアルバム"start"より「ユメオイ」
シングルにはならなかったけど、コンサートでは必ず演奏する人気のある曲


サイサイの新曲
【Silent Siren】「八月の夜」MUSIC VIDEO full ver.【サイレントサイレン】


【Silent Siren】「alarm」MUSIC VIDEO full ver.【サイレントサイレン】
Posted at 2014/09/18 00:12:11 | コメント(19) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation