• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

本庄サーキット(2014/9/6)

本庄サーキット(2014/9/6)土曜日は本庄サーキットにロードスターで行きました。

サーキットには10時30くらいに到着
ちょうどエフニーナさんが走行準備してました。

土日の天気予報が悪かったせいか、いつもの会員走行日より少ない。

走行準備をして午後から走ることに
ちょうど走る前に、Iださんが軽で見学に
最後、白暴さんもライチャレの申し込みで来ました。

1走行目13:20~13:40

走り出すと、フロントが3段戻しのせいかリアが流れやすい。
すぐに48秒台に行くと思ったけど、49秒台からタイムが上がらない
気温は、7月に走った時と同じ位なんだけど

水温計もすぐに100℃を超え110℃に
慌ててエアコンをつけてクーリングしても2周位じゃ下がらない

走行後半でやっと48秒台に行きました。

気温:32℃
水温:110℃
減衰:F3段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”511
S1:19”365
S2:7”355
S3:21”791


2走行目14:40~15:00

次はフロントを1段固くして走ると、リアは流れにくくなって
大分走り易くなった。

それでもタイムは、48秒後半が精一杯
数周だけなんとか48秒前半に入る。

気温:32℃
水温:110℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”423
S1:19”452
S2:7”269
S3:21”702


3走行目15:40~16:00

最後は、フロントをもう一段固くした。
Iださんが48秒3までは行くというので頑張るが
タイムはなかなか縮まない。

ラスト1周前に、1ヘアと最終の立ち上がりがうまくいったのか
どうにか48秒3はクリア

午後ベスト
気温:31℃
水温:110℃
減衰:F1段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”186
S1:19”275
S2:7”316
S3:21”595


ちょっと水温が上がりすぎ
やはりフロント開口部が狭い上、
フォグランプやナンバープレートで塞がれてるのが原因か
NDはその辺はどうなのだろう

シビックは全開で走ってる限り79℃で落ち着いているんだけど
逆にプーリーを軽量で小径なものに変えてるせいか
クーリングすると90℃近くまで上がっちゃう

最後は、白い暴走車さんと記念撮影


2014年、海外でも大ブレークしたベビーメタル
アイドルメタルバンドだけど、めちゃくちゃヘビーな演奏と歌、ダンスが凄い!!
BABYMETAL 『メギツネ』 - MEGITSUNE


BABYMETAL 『イジメ、ダメ、ゼッタイ』 - Ijime,Dame,Zettai


BABYMETALのライヴ
BABYMETAL 『いいね!』


イギリスで7月に行われた「Sonisphere Festival 2014」でのライブ
初めはテントステージの予定だったのが、あまりの反響でメインステージに変更になったとか
海外で6万人を前にしても堂々としたパファーマンスはすごい!!
BABYMETAL 『Ijime, Dame, Zettai イジメ、ダメ、ゼッタイ』


BABYMETAL 『Gimme chocolate!! ギミチョコ!!』
ネットで探して、一番画質が良かったもの


BABYMETAL 『イジメ、ダメ、ゼッタイ』
ファンカメラバージョン、音声は良くないけどライヴの臨場感が最高
Posted at 2014/09/07 14:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

本庄サマーフェスティバル(2014/7/21)

本庄サマーフェスティバル(2014/7/21)この日は、本庄サマーフェスティバルにロードスターで参加しました。

7月初めに走った時に、暑さによるパワーダウンを感じたので、今回はスロットル周りに熱対策を施しました。
見た目は良くないですが。。。効果はあり


サーキットに着くとキタザワレビンさん、ホリサン、plaさんを発見
ピットに入ろうとすると、エンジンが急に不規則な動きに
ブレーキを踏んでみると全然効かず。。。

ボンネットを開けて見ると
なんと、バキュームセンサーホースがスロットルに挟まって潰れてた!

簡易に4連スロットルに取り付けたパネルが走行風で押され
センサーホースを押してスロットル側までいったのが原因でした。

ミーティングは欠席
ホリさんに助けてもらい、パネルを取り付けなおし
今度は走行風に耐えるように、頑丈に固定しました。

なんとか1走行目に間に合う。

走行スケジュールは、
午前、練習走行15分X3本
午後、タイムアタック15分、フリー走行12分X2本

前回走った時と比べると、立ち上がりのパワー感はある。
それに熱対策とは関係ないけど、リアがあまり滑らない。

でも水温は、3周も走るとすぐに100℃
クーラーをつけてクーリングしてもなかなか下がらない。

午前ベスト
気温:29℃
水温:100℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”133
S1:19”298
S2:7”346
S3:21”489


写真は本庄サーキットHPより
ASAMIくん良く撮れてます。ありがとう。

午後は、ホリさんの手助けによりさらにパネルを改良
その効果か、走り出してみると明らかにエンジン音が変化
太くて低い音になりました。

ストレート速度も上がったみたいで
ブレーキを踏むタイミングも変化
でも、細かいアクセルの動作には少し鈍くなった印象で
コーナリングは若干遅くなったみたい。
急激な変化にコンピュータの制御が合わなくなったのか

結果、午前よりはタイムは落ちたけど
午前よりはだいぶ日差しも強くなって気温も上がったので
仕方ないでしょう。

午後ベスト
気温:33℃
水温:100℃
減衰:F1段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”378
S1:19”254
S2:7”461
S3:21”702



タイムアタックは3人とも同じ表彰台に上がりました。
今回はいろいろと試せて効果も体験できた。
まだまだ改良点はありそうです。

後日、クーラントとエンジンオイルを交換
街乗りの巡航走行で6℃位水温が下がりました。

Pharrell Williams - Happy


Daft Punk - Get Lucky (ft.Pharrell Williams & Nile Rodgers)
Posted at 2014/07/27 23:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

本庄サーキット(2014/7/6)

本庄サーキット(2014/7/6)日曜日は久しぶりにロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

本庄は19日に行く予定だったのだけど、昨日ハイランドに行けなかったのと
5月のライチャレ以来、本庄サーキットを走ってなかったので
急遽、行くことにしました。

サーキットには11時過ぎに到着
コース上を見るとキタザワレビンさんが走ってる。
ホリさんも来てました。

ロードスターは、6月初めから信号ストップで頻繁にエンストする現象が発生してます。
バキュームセンサーホースやキャッチタンクの掃除、プラグを替えたりしてるけど
なかなか良くならない。

4月に本庄を走った時は、絶好調だったんだけど、
その後しばらくロードスターを乗らず、6月に久しぶりに乗った時から
エンストの現象が発生

バッテリーかなと思ったけど、電圧は正常です。

1走行目13:15~13:30

車高は、フロントがリアより5mm位低い
減衰は最強から前後2段戻しでスタート

久々にロードスターで本庄を走ったけど、やっぱりリアが良く流れる。


気温:34℃
水温:100℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”288
S1:19”209
S2:7”350
S3:21”729


2走行目14:45~15:00

減衰をフロントを1段戻し、リアは2段のまま
挙動はさほど変わらず
1ヘアは突っ込みすぎると、進入からリアが流れる。

気温が前回走った4月に比べるとだいぶ高いせいか
2へアと最終の立ち上がりで
アクセルを強く踏んでも思ったように加速していかない


気温:31℃
水温:100℃
減衰:F1段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”124
S1:19”269
S2:7”303
S3:21”552


3走行目15:45~16:00

今日は2走行で止めようと思ったのだけど
キタザワレビンさんが47秒台に入っているのを見たのと
気温が下がってきたので、急遽走ることに

しかし、走った感じは2走行目と変わらず(^^;


気温:31℃
水温:100℃
減衰:F1段戻し、R2段戻し
ベストラップ:48”182
S1:19”143
S2:7”372
S3:21”667


やはり、気温が高いとパワーが出ない。
4連のせいもあるのか、エンジンルーム内の熱い空気を
もろに吸って余計、パワーダウンが激しい。

ホリさんとキタザワレビンさんから
遮熱対策のアドバイスをもらったので
今度、DIYでやってみます。

アナと雪の女王より
松たか子

イディナ・メンゼル
Posted at 2014/07/06 23:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2014年05月17日 イイね!

仙台ハイランド(2014/5/17)

仙台ハイランド(2014/5/17)5月17日はFD2で仙台ハイランドに行ってきました。

サーキットには10時過ぎに到着
現地ではフジミンさん、クームスさん、走悟さん、よしさんに会いました。

←今度はレーシングストライプを入れてみました。

10時半から1時間枠の4A-SPがあったけど、準備で間に合いそうにないので午後からに
雨が降りそうな雲に覆われているのでちょっと心配だ。

前回4月6日のマイペースラップに来た時は、走行中にみぞれが降ったり止んだりで
精神的に攻めきれず。
午後からさらにみぞれが強くなったので少し走って撤収しました。

まだタイムは一桁に入ってないので、今回は9秒台に入れる最後のチャンスなんだけど
今までの流れからして自身は無い(^^;

1走行目 13:00~14:00
最初はコースの様子見
徐々にペースを上げてくもタイムは12秒台止まり...
最高速も去年6月の気温の高い時に176km出てたのに169kmしかでない。

20分くらい走ってから、ピットに戻って空気圧を調整してちょっと休む。

再度コースイン
去年の11月に大スピンしてトラウマとなった1コーナー
自分でも1コーナーに進入した時点でスピードが遅いのが分かる。
ここが遅いと3コーナーからの登りがつらい。

なので徐々に進入スピードを上げていきました。

ベストラップ:2”10”803
気温:12℃
水温:79℃
パワー:201ps
スピード:169km
減衰:Front16段戻し/Rear:16段戻し


2走行目 14:30~15:30
S字登りからスクエアコーナーで、ボディ上部の振れを感じたので減衰を4段固くする。

全体的に特に変化は感じないけど、ボディの揺れは少し安定した感じ
でも、4コーナーやシケイン進入のブレーキングでタイヤがロックするように

最高速が落ちたのは、
最終コーナーでいつもは5速までシフトアップして3速までシフトダウンしていたのを
今回は4速シフトアップにしたのが原因みたい。
5速シフトにしたら173kmまで上がりました。

ベストラップ:2”10”598
気温:13℃
水温:79℃
パワー:233ps
スピード:173km
減衰:Front12段戻し/Rear:12段戻し




結局、ハイランド最後のタイムアタックも10秒止まりで終了
ほんと悲しいです。
仮想ライバルは8秒台に入ってるんだけど

後走るとしたらシビックで6月くらいに1回
その時は、車高を下げられたら
ちょっとフロントが高すぎなのと、リアの左がフロントより高くて右が低いというアンバランスな状態に
今回、事前に車高を下げようとしたのだけど、ネジが固着してて下げられなかった。

8月にマイペースラップがあれば最後にロードスターで1回走りたいと思ってます。
9月の土日はイベントが入ってるみたいなので

Katy Perry - Dark Horse (Official) ft. Juicy J .
ケィティ・ペリーのMVはいつも凝ってる
5ヶ月で5億回再生はMVでは世界記録かも?


マスタングが効果的に使われてる
ラストが悲しい
Posted at 2014/05/19 23:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2014年05月03日 イイね!

本庄ライトチャレンジRd.2 (2014/05/03)

本庄ライトチャレンジRd.2 (2014/05/03)
5月3日はFD2で本庄サーキットのライトチャレンジに参加しました。

今回は、ディレチャレのエリアカップと併催なので
参加台数がいつもより多めです。

走行時間は、午前は12分2本
午後は、タイムアタック12分、その後はフリー走行12分が2本

シビックに関しては、2月に本庄を初走行した時は
良い感じだったけど
前回のライチャレからはタイムも下降気味

ハンドリングや挙動に関してはオーバーもアンダーもなく
ほんと素直で乗りやすいので
ロドに比べると何も改良点が見つからない(^^;)
それだけに行き詰まってます。

午前ベスト
気温:25℃
水温:87℃
パワー:197ps
スピード:135km
ベストラップ:46”423
S1:18”455
S2:7”072
S3:20”896



午後ベスト
気温:28℃
水温:86℃
パワー:186ps
スピード:135km
ベストラップ:46”696
S1:18”454
S2:7”234
S3:21”008


今後のシビックの方向性は
前後の減衰を最強、最弱の組み合わせ、前の車高を下げるとか
あえてバランスを崩してみて、どんな挙動になるか試してから
タイムアップする設定を探っていこうかな~と思ってます。
それで駄目なら次期タイプRとか...
さすがにそれはないか

テイラーのフランス、セーヌでのプライベートライブ
Taylor Swift 『Live On The Seine Paris, FRANCE』

1.Red
2.You belong with me.
3.I knew you were trouble.
4.Love story
5.We are never ever getting back together.

ニューアルバム「1989」から 『Blank Space』
このアルバムがテイラー初の全曲ポップアルバム
前作までは全曲生バンドの演奏でカントリー色が残っていたけど
ニューアルバムは演奏は全てシンセやドラムマシーンみたい。


でも正直な感想、ギターを弾いてるテイラーが良いな~
Taylor Swift 『Back to December』


Taylor Swift 『Speak Now』


テイラーの新曲 『Bad Blood』
Posted at 2014/05/04 13:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation