• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ③

暑さにめげず続きです^^; さすがに暑さには敵わないのでぼちぼーち進めます。。。 分岐パイプから触媒までのパイプは使わない物にドナーになってもらいます。 以前作った中間サイレンサーですけど高速カッターで切り刻みます。。。 断捨離&ECOな精神ですな( ˘ω˘ ) ...
続きを読む
Posted at 2018/07/20 19:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年07月14日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ②

今日も暑かったですね^^; やはり暑さには躊躇してしまうので、作業は少しずつやっていこうと思います。 無理せず楽しみながらやるのがDIYの楽しみ方だとも思う。 エキゾーストパイプのみの製作ではあるけれど、初めて何も無い状態からの 製作になるので不安でもありますね^^; ま、何事もやら ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 19:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年07月13日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ①

  暑い、熱い、アツ~イ季節になりましたね。 エアコンの無い部屋に住む私は溶けそうです^^; 西日本はもっと大変な事になってますね。。。 この大雨によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被害に遭われたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。 何となくブロ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/13 23:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年02月18日 イイね!

バッテリートレイの改修

以前から気になっていた事を少し手直ししてみました。 それは助手席のシートポジション。 後退出来ない&ロールケージに干渉してたりで、走り出す前に何とかしないと^^; 元凶は後退を妨げてるこの助手席にあるバッテリー。。。 ターミナル部がシートバックに干渉して後退出来ませんでした(^▽^ ...
続きを読む
Posted at 2018/02/18 22:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年12月06日 イイね!

FC3S ドアキャッチ ストライカーの加工編

最近ブログご無沙汰でしたが、車が戻ってきたとたんに三日連続投稿で全開ですw お題は、また気になってきたドアの閉まり具合。 半ドアになり易く、強く勢いをつけないとドアが閉まらないFCは世の中多いかと? 原因はストライカーが収まるドア側のキャッチ部分の樹脂の割れによるストローク不足 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/06 23:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年06月24日 イイね!

中間サイレンサー ④

続きです。 とりあえず本溶接前に練習っと。。。 ヘタレなのでこうゆう事は欠かせませんw 点付け溶接を重ねた溶接か、それとも連続した溶接を描くのか材質や厚みで判断したいので。 出来上がってこんな感じ。 う~ん、キタナイ溶接だわ^^; 特にハンガーの溶接は厚みが異なる ...
続きを読む
Posted at 2016/06/25 00:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年06月13日 イイね!

中間サイレンサー ②

急性胃腸炎で週末はダウンしてたばくおんです。。。 元気な時に切開した中間サイレンサーを元に戻す作業を行いました。 サイレンサーにはグラスウールが入っていて消音させるのですが、コレをちょいと変えてみようかと。 折角切開したしw 用意したのはバイク用品でお馴染みのキジマからでてい ...
続きを読む
Posted at 2016/06/13 18:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年06月04日 イイね!

中間サイレンサー

マフラーの音で悩んでおりましたが、とりあえず中間サイレンサーを弄ってみる事にしました。 長さは360mmと長めではあるものの、外径は大きくないのであまり消音してないかも^^; マフラーの中間部分を丸ごと造り替えます。 用意してる材料は家の裏に転がってる使わないマフラー部品の ...
続きを読む
Posted at 2016/06/04 18:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年05月28日 イイね!

マフラーで悩む

マフラーの変更を色々思案する今日この頃です( 一一) 今現在は80Φの一本出しですが、ウルサイなと。。。 見た目とか性能には満足してるのですが… 疲れるのです^^; サーキット仕様ではあるのですがナンバー付きであり、たまのドライブも楽しみたいのですョ。 中間サイレンサーが小型な ...
続きを読む
Posted at 2016/05/28 01:39:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2016年05月26日 イイね!

フロントアンダーパネル

破損したフロントアンダーパネルの再製作をしました。 既存のパネルを罫書いてカットするだけですが。。。 自分はアルミ複合板を使います。 軽さとコストを考えるとベニヤ板なんだけど腐るので^^; アルミ複合版は軽さもコストもソコソコOKな材料だと思う。 ダウンフォースで歪 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/26 18:19:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ㉑ リアサブフレーム補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8358392/note.aspx
何シテル?   09/07 22:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation