• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたさんのブログ一覧

2011年07月13日 イイね!

さようなら

今朝、解体屋さんに車を出してきました。






プジョー306の方を。

13年、14万km。
僕が一緒にいたのは半年と3000kmですが、それでも見た目以上の強い個性を持っている良いクルマでした。

実は自分の所有したクルマ(正確には嫁さん名義だけど)を廃車⇒永久抹消するのは今回が初めてなんです。
なんといいますか・・・寂しいものですね・・・

あらためてクルマって不思議な機械だなぁって思いました。
もっとタイプRに愛情を注いであげようと思いました。
Posted at 2011/07/13 10:14:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ
2011年06月13日 イイね!

エンケイの新作ホイールRSM9が欲しい!

エンケイの新作ホイールRSM9が欲しい!どうもおはようございます。
昨日はル・マンにF1にMotoGPと、レース三昧は週末でしたね!

ル・マンは仕事中にアウディのサイトからオンボードを楽しんでましたよ!
凄い時代になってきましたよねw
でもF1カナダGPは日本での放送が遅い時間なので、今回はネットで結果だけ。
そして推しドラのJバトンが優勝してるという・・・
何故私が観戦していないときに限って・・・
そして赤旗中断2時間だったとかで・・・間違ってもTV放送見なくてよかったと思いましたね(爆)

で、本題に戻ります。
が、我が家のタイプRも早いことで既に14ヶ月15,000kmフルノーマルで楽しませて頂きました。
既にZに乗ってた期間と同じくらい乗ってるんですよね(苦笑)

先日嫁さんと、そろそろイメチェンしたいよねーって話をしておりましてw
無限のフロントリップも捨てがたいのですが、まずはホイールが良いんじゃないのかって話に落ち着き?ました。
候補を挙げていくと、

1位ブラックレーシングRS200(アルミ鍛造)
2位エンケイRPF1マットブラック(アルミ鋳造MAT製法)
3位レイズCE28N(アルミ鍛造)
4位エンケイGTC01(アルミ鋳造MAT製法)

だったんです。が、先日エンケイから新作ホイールが発売されまして・・・それがタイトルにある『RSM9』なわけです。
もともとRS-Mという軽量鋳造ホイールがありましたが、今回はそれの進化版ということで、軽量なのはもちろん、7⇒9本スポークとなり、強度的にもかなりアップしているのではないかと。
もともとエンケイのホイールは頑丈ですけどねw
重量もいよいよ鍛造ホイールに近づいてきてますし、こいつは良いぞと。
ちなみにエンドレスインプレッサに装着された様子がこれ↓

セダンに装着してもホイールが大きく見えるので良い感じ!
ビックキャリパーにも対応してます!
まぁうちのはここまでブレーキ大きくないですけど・・・

我が家のFD2タイプRには18インチ7.5J+48を4本通しで履けるわけでして・・・
でもお値段が・・・・


もう鍛造ホイール買えるじゃん!

ってなわけで、半年くらい掛けて嫁さんと検討を進めて逝きたいと考えております。

某茄子が出ればなぁ・・・
Posted at 2011/06/13 09:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

お乗換え検討中

お乗換え検討中おひさしぶりです。

しばらくブログをサボっておりましたが、とりあえず生きています。
思いのほか五月病が治らず苦心しております。

昨日GTCPさんの東海地方軽3時間耐久に参戦してまいりました。
お友達のKazuさんの2号車#15セルボで出走させてもらいました。

久しぶりのスパ西で、久しぶりの軽自動車で本気走り。
さらには初めてのデフ付きFFに、初めてのロールバー装着車両。
というよりも軽自動車耐久レース車両。
迷惑だけは掛けまいと必死に飛び出していったものの・・・

マシントラブル。というよりエンジンブローです。
「いずれこわれたよw」
といわれても壊した僕は今現在気が重いですよ(汗)


で、画像のビートですが・・・
昔から欲しい欲しいといいつつなかなか手を出せなかったのですが、いよいよ本格的に探し始めようと思います。
最終的にはレースで闘えるくらいに仕上げたいなぁ・・・と妄想しつつ、とりあえず楽しみたいですね。

と、言うわけで、乗り始めてからまだ半年ですが、プジョーをお嫁に出そうかという話をしております。
洗車や室内掃除をサボリ気味でしたが、明後日の休みを利用してキッチリ仕上げておかなくては!

良いビートとめぐり合えることを期待して、今日は寝ようと思います。
嗚呼、妄想が止まらないw
Posted at 2011/05/16 23:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

こわれた・・・

こわれた・・・えーっと・・・

まえまえから壊れてはいたんですが、306のシフトノブがついにもげました(爆)


で、ノブ交換(純正ノブは既に崩壊してしまった)なわけですが、306の取り付け部分がかなりヘンチクリン・・・というかプラスチックをはめ殺しなので、社外品が基本使えなかったります。

対策としては・・・

1、タップ切る
2、諦めてビニテ巻く←いまこれ
3、パテで作る
4、純正買う

1はこのためだけにM10のダイス買うんかいって話で、正直魅力を感じていないわけで・・・
3は手間隙とコスト的に一番良いかなぁって・・・まぁ一番失敗する可能性が高いんですけどね。
4は・・・5マソ円のクルマに3万円のシフトASSY買うのかって状態なのです。
中古でもあればいいんですが、306のMT車なんてなかなか現存、もしくは部品取りが無いんですよね(泣)

まぁ・・・ビニテでいい気がしています(爆)
Posted at 2011/03/07 11:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ
2011年01月17日 イイね!

我が家にフランスのネコがやってきました(爆)

我が家にフランスのネコがやってきました(爆)前回のブログで書いたセカンドカーが我が家にやってきました。

プジョー306スタイル

こやつ、なかなかやります・・・
使い勝手も運転する楽しさも備えた味わい深いクルマです。

サイズ的にはフィットやEG6なんかと同じくらいなんですが、乗るとすぐにボディサイズが手に取るようにわかるし、なんといってもヒールアンドトーが非常に良く決まります。
サスペンションは大きい段差も小さい段差もシッカリいなすんですが、コーナーリング時のノーズの入りが我が家のタイプR並みなんですよね。
その後はアクセル踏んで車を安定させると・・・
この感じは峠道ではかなぁ~りはまると思いますね。
さすがアルプスとチュリニ峠に鍛えられたネコ脚・・・
乗らないと判らない「ネコ脚」の意味・・・

思った以上に味わい深いです。

嫁さん用に買ったはずなんですが、正直・・・・・・はまりそう(爆)
Posted at 2011/01/17 17:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ

プロフィール

「昼寝なう」
何シテル?   09/13 17:42
どうも!!ゆたさんです!! アルトワークス(HB11S)→180SX→フェアレディZ(Z33)→シビックタイプR(FD2)と乗り継いだ、クルマ馬鹿でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR TYPE-Rくん (ホンダ シビックタイプR)
初めて好きになったスポーツカーがインテR(DC2)だったこともあり、死ぬまでに一度は新車 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管箱です。
プジョー 306 (ハッチバック) ぷー (プジョー 306 (ハッチバック))
嫁さんの誕生日プレゼント。 と、いいつつ一度外車に乗ってみたかったので、動かなくなるか、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの送り迎えと、僕の通勤用に購入しました。 なかなか良い走りをしてくれるので、色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation