• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2020年04月09日 イイね!

やっとマフラー交換

やっとマフラー交換修正してもらっていたマフラーがやっと帰ってきました。
どうも、間違えていたようで純正のマフラー通りに作成されてきました。

以前はこれ↓



タイコが1個しかないのですが、今回は2個です、それも薄いタイコになりました。

で、取り付けなのですが、純正送ったので今回は間違いないのですが、若干フロントマフラーが長かったので少し切る必要がありました。

純正のタコ足なのですが、これにはめるのが一苦労です。
ゴムハンマーで叩くこと数十分、何とか装着してリアタイコの2個も繋げて装着!

結構キツキツですね。

で、完成!



外した純正がこれです。



もう、振るとザラザラです。
既に数回穴が開いて補修しているようで外回りは綺麗ですが中は恐らく、、、

とりあえず、保存しておくことにします。
(多分使わないかもしれないけど)

装着後、山へチョイと走りに行きましたが、ファンネルもつけていることもあり、結構勇ましい音がします。
いかにもキャブ車の音です。

エンジン音はさほど変わっているような感じは受けないのですが、回り方が結構鋭くなり、レッドまで一気に回る感じです。

あ~でも、ステンのピカピカ感が綺麗ですね。
定期的に上げて、磨こうと思わせます。
(見えないんだけど)
Posted at 2020/04/09 12:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年03月23日 イイね!

ヒカリもん装着!

ヒカリもん装着!古い車は色んな所が思いもよらない傷み方をしますね。
ルームミラーは購入時にワイドミラーをかぶせてあったんですが、それを取るとアクリルミラーをボンドで張り付けてあり、アクリルなので湾曲して見え方が曲がって見えます。

アクリルミラーを剥がしてボンドを取ると純正部分のミラーは回りから染みたような状態になっていました。

被せるタイプは似合わないので、「鏡ネット」にオーダーしてアクリルではない鏡でルームミラーを作成してもらいました。

貼り付けは両面テープで完了!
綺麗になりました。



もう一つはファンネルです。

つけるのは簡単なのですが、エアクリーナーにつながっているブローバイのパイプをどうしようか考えていて、結局大気開放にしました。
ただ、クリーナー付けているので少しでも綺麗なものを放出します。



ファンネルには念のため、大きな異物が入らないようにネットを付けています。



満足です。
やっぱり、個人的にですが、ソレックスやウェーバーにはファンネルが似合いますね。

それとマフラーも装着しようとしたんですが、金具の位置など微妙にずれているので再度修正してもらっています。
純正も比較用に出しているので、現在直管仕様(マニだけ)で爆音です。

ただ、エンジン吹かさなければアイドリングは意外と静かですね。

最近かなり暖かくなっているので、「走りに行きたい病」がかなり出てきています。
Posted at 2020/03/23 18:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年03月06日 イイね!

張替完了!

張替完了!張替業者に出していたシートが完了しました。
本当は先月21日には出来てたんですが、取り付けの暇が無くてつけてませんでした。

取り付けるシートのボディ側の金具が少し錆が出てたのと塗装が結構傷んでいたので、塗りなおしてからの装着です。



運転席側から



助手席側から



リアシート



ついでにインパネも磨きました(これは自分で)



運転席と助手席の張替えとリアシートはクリーニングのみです。
中央部の生地はもう欠品なのでクリーニングして再生して再使用です。
補強のために裏に一枚重ねてあります。

かなり綺麗です。



もう、肌触りがまるで違います。
純正のシートはカチカチで、今にも割れそうな感じでしたが、柔らかくて肌触り抜群です。

フレームも傷んでいたそうで、またいくつかビスやボルトなども無かったそうです。
また、助手席側のヘッドレスト部分のグラグラも修理済みです。

あと、内装も合わせて自分でクリーニングしました。
ここまで綺麗だと愛着わきますね。

次はいよいよマフラー交換です。
Posted at 2020/03/06 19:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年02月12日 イイね!

メーカーさんに感謝!

メーカーさんに感謝!当方のベレットはハーフレストア(定義がわからん)の様でエンジンOH、オールペイントしてあるのですが、そのせいか古いからかわかりませんが、取扱説明書なるものがありません。

ベレットのメカは至ってシンプルなのでまあ特別説明書も要らないのですが、どうにもあるものが無いと気色悪くて、なるべく揃えたくなります。

メーカーにもあるはずもなく、欠品です。
でも、色々と相談していたらコピー版を復刻していただくことになりました。
ただ、当方の前期型GT-Rのものはメーカーにも無くて、後期型(天才バカボンに出てくる銃乱射するお巡りさんに顔が似ている)のPR91Wの取扱説明書です。

まあ、殆ど変わらないので別に問題なしです。

で、数週間後に到着!
※ついでにオイルフィルターも購入しました。



予想に反してちゃんと製本してありました。
表紙、裏表紙は紙質が違う厚めの物、また内容はコピーとは思えない品質です。
汚れカスレがありません。
データであったんでしょうか?

贅沢言うと表紙だけでもカラーだったら嬉しかったんですけどね。

中身は結構参考になります。
今の車の取扱説明書には無いレベルの内容です。

あ、ちなみに指定空気圧は1.5kgf/cm2です。
Posted at 2020/02/12 16:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年02月07日 イイね!

シート脱着及び張替え

シート脱着及び張替えヘタっていた運転席と共にまあまあ綺麗な助手席、そこそこ綺麗なリアシートまで取っ払い、リペア業者に先週出しました。

昔の車は取り外し楽ですね。
12のメガネ1本で8か所外せば運転席、助手席外せます。



リアシートは引っ張ったり上げたりすれば工具なしで外せます。



ちょっと汚れてはいますが、錆など皆無です。
(その分、お高いですが、、、)

シートは独特の柄の中央部分の生地はもうないので(リペア業者には数年前には純正生地があったらしい)クリーニングして再使用することにしました。



周辺部のブラックレザーは生地合わせで近いものを張ってもらう事にしました。
助手席は綺麗なんですが一部劣化しているので同様に張替えします。



リアシートは綺麗なのでクリーニングのみ行います。

出来上がりは3週間後なのでその間動かせません。
帰ってきたらマフラー交換など各種作業が待ってます。

3月下旬の近くの祐徳稲荷神社のイベントに行くつもりです。
https://monzen.sagafan.jp/
Posted at 2020/02/07 08:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル) http://cvw.jp/b/440055/48444338/
何シテル?   05/22 08:30
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation