• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

呼吸が楽になれば放屁も楽にせねばなるまい

呼吸が楽になれば放屁も楽にせねばなるまいベレットのマフラーは生産当時のものがついている(多分)ので結構くたびれています。
購入元のショップではタイコの穴あきを溶接でふさいでいます。

それと中間パイプを含め、錆が結構酷く、つなぎ目が弱弱しい感じがします。
(排気漏れしてるし)

ISPにステンレスのタコ足からエンドまでのマフラーが出ていて購入しようと思ったのですが、送料税込で約28万円はちょっと躊躇します。
(出来やタコ足がある、また殆どワンオフに近い個数だろうし、そう考えれば高くはないかも)

色々調べたら、作っている所はいくつかあるようです。
その中の1件に依頼しました。

タコ足はありませんが、マフラーカッターまでついて送料税込み8万円強と言うところです。(ここ送料安っ!)

で1週間で到着!

ちゃんとした大型の箱で来ました。

あけると、、、



うん?
なんかHPの写真のものと違う、、、、

タイコが1個でそこからエンドまでデュアルです。
本来タイコが2個あるんですけど、、



中間タイコはキャブトンマフラーのような形状です。
(多分中は何もない)
ここで一回、流速を遅くして排気脈動をつくるんでしょうか?



マフラーカッターはちゃんと斜めカットです。
ISPはパイプそのまんまです。



でも、これは純正に比べると口径が小さいですね。
一度つけて見て、気に入らなければ純正のものに付け替えます。

製造元の話では純正同等音量らしいですが、純正より高音系の音が出るらしいです。

早く取り付けたいのですが、まだまだ家業が忙しく、2月になりそうです。

シートもリペア出すし、購入後もお金かかりますね。
まあ、グランスポーツのパーツに比べればはるかに安いですが、、、。
Posted at 2020/01/19 18:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年01月14日 イイね!

呼吸が楽になるかも

呼吸が楽になるかもやっぱり、ソレックスやウエーバーならこれですよね。



ジュラルミンのファンネルです。
一応削り出しかな。

75mmです。
今ついているのはエアークリーナーですが、外すとショートタイプのファンネルが中についてます。

長いタイプだとトルクが少しは上がるかな?
と言うより見た目ですね。



ただ、6個あるので2個余りました。
予備に取っておくことにします。

気休めではありますが一応ごみ除けのステンネットをガスケットの様にキャブとファンネルの間に挟みます。



取り付けるのはシートをリペアしてからになるかもしれません。
Posted at 2020/01/14 17:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年01月03日 イイね!

旧車雑誌

旧車雑誌かなり以前は、車雑誌を定期的に読んでいたんですが。

20歳代:ホリデーオート
30歳代:ベストカー(昔はベストカーガイド)
40歳代:Tipo(短期間)

あと、オートメカニックやG-ワークスなんかもたまに買う程度でした。

ベレット手に入れたので、旧車雑誌を購入する機会も増えました。
(定期購入はしません)

Amazonのポイントとギフトコードがあるので今回「オールドタイマー」「高速有鉛」「ノスタルジックヒーロー」の3紙を買ってみました。



オールドタイマーとノスタルジックヒーローはベレット購入前に参考に買ったり、昔レストアの特集記事がある時に保存版として買ったことがあるので、王道と言う感じがしますね。

ただ、、、、

有鉛と言う位だから、表紙が古いイラストイメージだから勝手に旧車の雑誌だと思って購入した「高速有鉛」は失敗しました。

えっ?ヤングオート?
と思うような、こんな記事、別に懐かしくも思うので良いのですが



これや



これは



要りませんでした。

久々に買って失敗した雑誌でした。
(私が間違えたのが悪いので、雑誌自体は購入ユーザーがいるのだと思います)

あと、こんなのも購入



多少参考になりました。

雑誌の整備特集記事などは詳しい情報を上げておられる方が現在ではネットにおられるので、購入するまででも無いと言われればそれまでなんですが、ショップの情報や個人では入手できない情報があるのでそこは参考になりますね。
Posted at 2020/01/03 17:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2020年01月01日 イイね!

オイル添加剤

オイル添加剤あけましておめでとうございます。
新年も明けて、年末から少しだけ飲んだくれてます。
これからまた我が家の新年会ですが。

年末、仕事納めの後、ステラリングコラムのラバーの増し締めしたんですが、次の日にちょっとだけ遠出するのに、オイル添加剤を入れてから行きました。

添加剤入れるのにその分だけオイルを上抜きしてから入れます。

添加剤はいすゞのディーラーで勧められた「PLUS 91」です。


※古そうにラベルが傷んでいるのは、お湯につけて柔らかくしたので。

添加量はオイル容量の7%から8%なので丁度1本(325ml)ですね。
10分アイドリングしてから、エンジンかけたまま入れようとしたら、吹き出してそこら中添加剤まみれです。

まあ、そんなに量は無かったのが幸いでしたが。
拭き取ってから、残りをエンジン止めてから注入。

再度エンジンかけて、片道30km程度の遠乗りです。

帰ってから見て見ると、やはり漏れてますね。
今までより多い位かも、、、。
エンジン止まると漏れないので、走行中のものが落ちてるんですね。

効果が出るまで最大160km走行する必要があるので、もう少し様子見です。
Posted at 2020/01/01 16:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2019年12月30日 イイね!

ステアリングの遊び修正

ステアリングの遊び修正納車時からステアリングの遊びが大きくて、ステアリングの外径の所で5㎝程あります。

以前(30年から35年前位)、ハコスカGLに乗っている先輩の車もその位だったので、ベレットもそんなものだろうと思っていましたが、先人のアドバイス&ネットでの検索から、どうもステアリングラックのラバーがヘタっているのが原因らしいと分かりました。

で、パーツもいすゞのディーラーから取り寄せました。



まだ、パーツが出てくるのが素晴らしいですね。
と言うか、出てくれないと困ります。

でもモノタロウでも意外と気軽に手に入ります。
10%引きの日を利用するとお得ですね。

ラックが動くのは先日スマホの動画で撮っていたので確認しています。

リフトで上げて、覗くとなかなか狭い空間にあります。
エンジンルームから見るとなんだか手が届きそうで行けそうに思ったんですけどね。

スマホを入れて写真撮るとこんな感じです。



このステアリングラックを固定している金具ごと左右に動きます。
大体、1㎝程度でしょうか。

固定しているボルトを狭い空間に手を入れて触ると、動きます。
ゴムが劣化して収縮して緩んでいるんですね。
緩み止めのワイヤーがあるので外れませんが。

とりあえず、ワイヤーを切って1本だけ増し締めすると動かなくなりました。
これなら応急処置的に増し締めで暫く乗り切れそうですね。

ラバー交換になるとラック持ち上げてとなるので恐らく時間がかかります。
今日は他にすることもあるのでとりあえず処置だけ行います。

なかなか狭い空間であちこちから手を入れて何とか増し締めして新しく緩み止めのワイヤーで固定しました。



本格的に交換となるとスタビライザーと冷却ホース等外す必要がありますね。



あとは、オイル漏れと排気漏れですが年内は時間無くてできません。
まあ、オイル漏れは添加剤を試してみようと思ってますが、、。

それにしても独特のリアサスペンションですね。
板バネが左右繋いでます。



リフトから降ろして試運転すると、遊びが全く無くなりました。
結構クイックな操舵感です。
あ、ちょっと気になったのがセンターが出てませんでした。
ラバー交換時に調整したいと思います。

さ、明日はベレットでレストランに正月のオードブルを引き取りに行きます。
購入してから乗る暇なかったので来年は乗り倒すぞ~
Posted at 2019/12/30 16:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル) http://cvw.jp/b/440055/48444338/
何シテル?   05/22 08:30
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation