• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOHAS20のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

点火時期かも、、。

キャブ調整もだんだんと深みにハマっていきつつあります。

スロージェットも変えて見たり、スロースクリュー外してラインのクリーニングしてみたりしますが、変化ありません。

あと、スロースクリューの再設定(外す前に設定はメモしてはいます)ですが、1/4回してアイドリングが高い所に設定、その後再度1/16ずつ回して再設定とあるんですが、なかなか変化がつかみずらいです。



色んな動画を検索してみたりしてますが、ある動画で点火時期を遅らせるとバックファイアが出なくなる(原因が同じ場合)と言われているのがありましたので、試しに少し動かしてみました。

昔の取扱説明書(整備書ではありません)には点火時期の調整などちゃんと載っているんですね。

デスビを下方向に回すと遅れるようです。



ほんの僅か(0.5mm程度)動かしてみて、アクセルリンケージ引くと結構いい音でふけあがります。

まあ、気のせいかもしれないので、早速試運転に行きます。
ちなみにスロージェットは55番に戻してます。

いつもの平坦~山道~下りのコースで試していますが、バックファイアは皆無になりました。

また、下りエンジンブレーキの時の「パスッ!パスッ!」も劇的に減りました。
(道中ほんの数回程度まで)

一応これで触らずに29日は行こうと思います。
(雨降ったり曇りだと出るかも)

ちなみに私のベレットは日立のフルトラでした。



フルトラでもディストリビューターキャップ交換するのかな。
Posted at 2023/04/23 19:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2023年04月19日 イイね!

第8回オールドカーフェスティバルinみすみ

4年ぶりの開催となる「第8回オールドカーフェスティバルinみすみ」の許可証が送られてきました。


※一部隠しております

祐徳稲荷のイベントよりはるかに多い台数なので楽しみです。
宮崎のフルチューンジャパンの友人も参加するということで、前泊で一杯やります。

まだ1週間以上先ですが、天気が怪しいです。
晴れるのを仏壇で祈っておきます。


それはそうと、キャブセッティングがまだ完璧ではありませんので、来週には調整と各オイル交換して準備します。
Posted at 2023/04/19 08:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2023年04月07日 イイね!

とりあえず終了!

先日から色々やっているベレットのキャブ調整ですが、先日の油面調整後、試験走行に出ました。

結果

変わらず、、、、、。

相変らず、加速時の1800rpm辺りでのバックファイヤーが「パン!」と出ます。
これ結構、信号待ちや交差点曲がるときに出がちなので恥ずかしいです。

あと、山から下る際のアクセル踏んでいない2000rpmから2300rpm付近で「パスッ!パスッ!」と出ます。

持っているオールドタイマーの「旧型自動車整備要領」には油面が高いとバックファイヤーが出ると書いてあったので期待したんですが。


で、クリップしている「54B」さんのブログで私と同じ状態で調整に苦戦されています。
その中でバックファイヤーは薄くても出る(濃くても出る)と書いてありましたので、今日は亀有さんおすすめのジェットセットを試してみます。



■純正(納車時の)
メイン #115
エアー #120

■亀有エンジニアリング担当の方のおすすめ
メイン #135
エアー #190

に交換です。

折角なのでプラグを見るとこの前変えた6番がそこそこ黒くはありますが電極はまあまあ良く焼けて白くはなってます。
試しに以前付けていた5番を綺麗にして装着してみます。

早速試走です。

エンジンかけるとあれっ?
冷えてるのに吹け上り(低回転での)が安定しています。
以前は温まるまでボボボボッっていう感じだっったんですが、アクセルに良く反応する感じです。
今まではチョーク必須だったんですが、これならアクセルで調整できそうです。

暫く暖気して走り始めると、引っ掛かりも無くよく回ります。
また、バックファイヤーもありません。
まあ、良くある交換時だけであとから出てくるかもしれないので、この後70km程度山を含めてあちこちぶらぶらとドライブしました。

2000から2300辺りのパスパスは出るには出るんですが、幾分おとなしくなってます。
このくらいなら許容範囲かもしれません。

加速時のバックファイヤーはほんの数回出るには出ましたが、これも以前と比べると音量は低くなってます。ちなみに結構踏んだ加速時には出なくなりました。

肝心なエンジン回転ですが、レッドまで問題なく吹け上ります。
まあ、全体的にそこそこいいんじゃないかな。

あ、そうそう
これが一番だったんですが、ジェット変えてから服がガソリン(排気ガス?)臭くなくなりました。(窓を開けて乗った場合です)
まあ、多少は匂いますが、以前はベレット乗った後、必ず服は全部洗濯でしたので。



あとやろうと思っているのが
・スローの変更(#55→#57.5)
・プラグ番手の変更(5番、6番、7番)
・点火時期の調整
ですが、まあボチボチやっていこうと思っています。
Posted at 2023/04/07 18:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2023年04月05日 イイね!

油面調整完了!

油面調整完了!今日から数日雨の予報が出ています。

雨降ると仕事にならないのでベレットでもいじります。
亀有に注文した部品も到着し、準備は出来ていたのでこの雨が良いタイミングでした。

分解していたキャブに組付けていきます。
ニードルバルブを新旧比較すると、ついていたのは若干緩めと引っ掛かりがありそうな気がします。



まあ、大きくは変わりませんがこの少しが影響するのかもしれません。

ワッシャー2枚(1mm+0.5mm)で組付けます。
そしてフロートとガスケットも取り付け



あとは車の本体と合体して、燃料パイプなど接続します。
純正の機械式燃料ポンプからの金属製パイプは事前に耐熱塗料で塗装しておきました。

外したところは磨きましたが、あんまり変わらず、バンジョーのワッシャー部分が光ってます。



あとはエンジン始動しますが、かからないかも、、、、と思いましたが無事始動してアイドリングも安定しています。

バンジョーの所など燃料漏れがないか確認して、一部にじみがある部分は増し締めして完了!

十分に暖気して、油面を測るとなんとピッタシ19mmでした。
これで2基とも油面は同じ19mmになりました。

エンジンの吹け上りも、引っ掛かりなくレッド近くまで吹きあがります。
なんだか、以前より良くなったような、、、、。
でも、実走で良くないと話になりません。


で、実走!


したいところは山々なのですが、外は雨なので明後日までお預けです。
これで良ければ、亀有からおススメジェットセットを購入していますので、それに付け替えてみます。


あとは29日までに
ブレーキオイルタンクのパイプ交換して、ブレーキオイル交換して、オイル交換して、ミッションオイル交換して、ドライブレコーダーをつける予定です。


あ~、またこれで暫くA110はほったらかしです。
もうすでにホコリ被りまくりです。
Posted at 2023/04/05 17:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ
2023年03月30日 イイね!

ソレックス分解(少しだけ)

ソレックス分解(少しだけ)部品発注するのにソレックス分解しました。
まあチャンバーカバー開けただけですけど、、、。

これ開けるのに、キャブの上通っている燃料ラインを外します。
バンジョーボルト2か所外して金属のパイプ取ります。
それとチョークのワイヤーも外します。



あ~、ワッシャーもうくたびれてますね。
これも発注かな、もしくはホームセンターか。



あとはネジ4本とって、ジェット4本取って、パカッと開けます。



これ見ると意外とシンプルですね。

あとフロート外して、目的のニードルバルブを外します。



#1.8ですね。
このニードルバルブワッシャーもくたびれてます。
この枚数で油面調整しようと思いますので、0.5と1.0を組み合わせて目的の油面にします。

あと、ニードルバルブは摩耗してはいなさそうですが、純正のままのようなのでここで油面を安定させるために新品に交換します。
これ小さいけど結構高いです。

早速発注です。

来週中には作業出来るかもしれないので、ホコリ入らないようにしてキャブは開けたままにしておきます。



ちなみに今週頭に行った福岡のららぽーとのガンダムです。



本文と関係ないけど。
Posted at 2023/03/30 20:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット | クルマ

プロフィール

「A110からベレット(蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル) http://cvw.jp/b/440055/48444338/
何シテル?   05/22 08:30
日本の西の端に住んでいます。 イタリア車が好きだけど、フランス車もイギリス車もアメ車も国産旧車も大好き! でも、どうしても肌に合わないのか苦手なのが超優等生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:42:54
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:15:52
G200W用デスビを製作致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:52:14

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのフランス車です。 なんだろう、1回乗ると忘れられない車になります。 楽しいのはも ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
いきなり旧車が欲しくなって、もちろん昔から一番欲しい240ZGを探すも1000万円超えな ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁さんの通勤車です。 1年の大半は職場の駐車場で青空駐車です。 2気筒特有のパタパタ音は ...
マセラティ グランスポーツ マセラティ グランスポーツ
ガンディーニクアトロポルテから乗り換え、240ZGのようなスタイルは3200GTの頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation