• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

弾丸クンをNEO化してのエンジン反応の変化



この3箇所の、弾丸クンをNEO化しました。  (最強セッター/テンさんもですが ^^)

それからなんです!CVTの反応が・・・NEO化以降で変化大きいです!

走り出しCVTの食付き?独特な滑り感、ほんの微妙な(タイムラグ?)が無くなりました。

アクセルONでトンとトルクの起ち上がりだったのですが、それが瞬時と言うか?

ある意味CVTらしさ?が無く!?なりました。

エンジンの回転を高めに保ち吹けが大きくなる”SPORTS CVTモード”で走っても!

滑りが減ったぶんなのか? ムダな回転ハネ上り無く!確り回クラッチで繋がった感?!

アクセル入れて回転上げた分、しっかりトルクが乗る感じに!

エンジン音も、その影響?現れて、、、少し低くなりました

トルク出すため腰を下げた感じに、思えます(^^)

果たして!これが正解の弄りなのかは判りませんが、今までとエンジンとの繋がりが変化?

そんな感じで・・・CVTのロスが可也減った?可能性大!?と今は思います。

最初のアクセルONでコ~ン!と起ち上がりに慣れてるので無くなり淋しい気も・・・

シフトもシーケンシャル7速まで上げれるし下げれるので良しでしょう・・・

これまでなかった、エンジンの反応感触です、ホントにアクセルに正反応。

シッカリトルクが下から、みっちり出て良い感じに思えるので!

CVTの滑り感が感じられないので◎このまま経過を見ます。
 
 
 
<object width="560" height="315"></object>

* 弾丸クンNEOを、早速制作した~ 和81さん イイ出来栄えですねv(^^;むふふ

 ・・・先ず感じるのは吸着力がUP、磁束集中度がUPした可能性大 ^^;

   Dokodemo tegaruni kaeru boruto to natto ni wariwashya de sugoizo NEO.
Posted at 2011/10/23 23:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月20日 イイね!

ファースト DIアースは・・・



こないだ DIアースで、エンジンの吹けレスポンスUP書きました。

カムカバーとエンジン電気的繋ぐ意味もあるし

レスポンスUPした事で、電子スロットルの鈍い反応が、、、アララ

シュン シュン軽く 鋭いレスポンスになりました~と!

アーシング進めるなら(あくまで私見)バッテリーアースしっかりしてからは当然(^^)

そこまで進めてから、、、DIアースと、今でも思います。

最初のは、まだ残してます(なつかしい♪)

16ゲージ位の普通の家電の電源線位の太さのOFCスピーカーコード(画像の^^)

チョイ チョイ と作って取り付け!エンジンSTART 

それまでは深く踏んで吹か~す!という感じだったのが軽くポンでスルルン~~!

簡単にあっけなく、軽~く 3000rpmオーバー (@@;

先ずは簡単だから、手元の線でやってみて、体感できない?そんな人は・・・

見つめ直すか?誰かに相談するか?諦めてくださいね(A^^;)

ココ大事ですよ。。。と、また、書いて見る^^;


*それぞれの車の条件など、人の感性により結果は異なります。 ^^;



<object width="560" height="315"></object>
---------------------------------------------------------------------
オマケ(v^ー°)

パノラマ写真館 下手すると目がまわります(◎◎) ((((((((((( ><)

http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2010/1103blue/blue/
Posted at 2011/10/20 11:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月17日 イイね!

磁石はキノコ好きだけど・・・吸気は。

いきなり、キノコした人が、アーシング含め聞いてくるが・・・

そんな人が、たまにいますが、、、?キノコやった事ないし~
 
良く見かける、パターン全開丸出し!社外マフラー & キノコ化・・・


見かけワイルドで?交換しといて不満で、私みたいな人に相談する?!

現状に疑問なら戻したら?純正に、、、と言うと 嫌と言ってました。

 
おしゃれ?で?急に適当にやってしまって収拾つかんなら?

プロに聞くべきと思います。  キッパリ (^^;←業者じゃないモン


------------------------------------------------------------------------------------------------

そんなん解らんし”ヤル気も無い”から、コウ↓なのに (^ー^;) 

 
 
自分と違うカタチ、特に限られた画像だけでわからないし、、、

相手してもと思ってたら! 乗り換えたみたい消えた~   (~~;)やはり

磁石でも、そうだと思う 適当なアース引いてキノコやボルト生やして

少したつと・・・・?の人が増え~~~どうしても ( ̄。 ̄;) 製品買いたがる^^

みん友には磁石のキノコ栽培^^の人も居ますが(W ガンバ
  

 
まあ~そんなは置いておいて↓フムフムでしたよ

http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/powerfil/powerfil.htm
 
サクションパイプにはファンネル状のモノですよね~
去年、弄って痛感したのは、あの箇所は超デリケート!!
 
樹脂、整形時のファンネル部とストレートの繋がりの微妙な段を・・・
薄くカッターナイフで削り、ペパーで均した、去年!
それだけで!驚く位に応答性UP@@;大変化だったです!
 
キノコもバラシテ中をファンネル状にしたらまた違うんでしょうね?たぶん
 
Posted at 2011/10/17 13:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月16日 イイね!

飽くなき(飛び道具での)挑戦(W、

飽くなき(飛び道具での)挑戦(W、何か昨日の整備手帳3段階でOKぬふふ~

ある一定の磁気量の巧い配分と磁気の掛け方で

均衡点、エンジンが静かで滑らかでバランスが取れます。

だから!何処か大事なポイントの磁力UPして効果出ても

吹けがブロロロで振動UPだったり。

そのなかでの均衡を見る為に


キャンセルマグネットや重ね技・・・そうしてヨーク化!

折角生まれたモノ、それも手にしたモノを出来るだけ上手く生かし楽しんで

ヌフフ~~~で、機嫌良くそうして今を味わえたら幸せ♪・・・だから!

だからワタスはぁ~~色々TPOを鑑みつつ、匙加減の日々な訳なんです^^;

均衡点は色々やって工夫、知恵だして釣り合いが訪れるんですよ。

家のラクは重い甲羅しょいながら!今日も挑戦してくるブロロのインプレッサの鼻を噛みました(W

ラク!よしええんや~鼻噛んだら勝ちや 後は許したれラク亀^^; ニコ!


よく!数値じゃないととか言うファニーなオサーンが居ますが・・・

数字、特に数値ってなもんは!量産、NC技術とかでマスプロダクトで標準なモノ作る基準

それでもって、人の感性たる趣味それも!他人を腐すとは・・・

バカが肛門丸出しで威張って歩く様です!

ミクロンオーダーの世界では数値でも千変万化!

バカなオサーンは数値でモノを語りパワハラで腹がでた阿呆です(W

・・・まあ!楽しく趣味まで!!奴等にガタガタ言われてるなんて無視^^;

ビロロロン~~と、少しでも自分の手で気持ちよく走れたら良い時♪

できるだけ気軽にニコニコ気持よく楽しくしたもん勝ち!!

*ニコニコして楽しむ為には本当に自分の車が、その持つ性能枠を活かし元気じゃないと・・・・
 その意味で私は、獰猛なヒグマに!時には噛まれつつ、ムツゴロウさん(^W^)v

<object width="480" height="360"></object>
Posted at 2011/10/16 16:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月15日 イイね!

アース電源徹底化済んだら・・・


画像は去年の初めころのです。。。

みん友の ある~やる気の方のために、なるか?と。。。^^;

あくまでも私が過去した事ですよ!と・・・

私は先日書いたバッテリー接地0ゲージ化後(ハショリ)
エンジンアースをしていきました!

こないだ書いたDIアース(吹けが全然アクセルリニアに軽くなりました。)
コレして変化感じない方は!・・・後も自分の勘で進めるのは?では?デス
右足体感と、タコ見て感じなければ・・・他の細かい変化で???だと思います。

*?そう言う人はプロの方や、経験者に頼んだ方が・・・
  良いのでは?と、強く思います。



 
-------------------------------------------------------------------------------------
そうしてエンジンアース、今のバッテリー接地点に、バッテリーアースと!

”共止めでした”ので、外しました!

バッテリー(電源)と、、、エンジン(ノイズ源)キッパリ切り離し!

マサさんが幾度も、色々書かれてる通りです( キテレツ大百科よく見るべし^^)

*だから!先ず純正マンセー派は!その覚悟ができないのなら、なんちゃってコースでどぞ!

ここが分かれ目ですよ!!(A^^;)みん友1号君もそこの腹が決まってませんでした。
  
案外そのままで!2階建てはダメですよん、もう一度確認しときましょうね^。^;
 

-------------------------------------------------------------------------------------

私の車はATの接地も切り離しました、いろんな考えあるが!
私は、自力でマサさんを参考にさせてもらいながら、自己責任こうかな?と、、、
邁進爆走~~!^^パワーケーブル8ゲージをまず、○○オクで、買い!

配線を、実際の接地箇所に這わせ、長さみてカットして制作
(長めにですよ!後で困るぞい!使い回しも効かないぞ~~^^)
そうして取り付けて走行!実際の感覚を頼りに 先にすすめました・・・

よく確認しないで、こんなもんかで!複雑に沢山いっぺんに付けて! 
元がバッテリー(-)からなんて!?な ”達人も多く見かけます”
意味あんの?小洒落?てな(W

話し戻し^^;

それで・・・オルタからボディーに運転席側接地へ。

バッテリーから離れた位置に、エンジンのノイズの元(スパークetc.)&(オルタネーター)を
グランド車体全体に吸わせる)そう、バッテリー電源がノイズに汚れない為に、、、

‥・☆だから!純正がマンセーな人は、あの覚悟して処理して!
   弄り進めないと~見た目の面白さや凄さだけで!極太入れても・・・

*これで、バッテリー助手席側にアース!エンジンDIオルタへ、そうしてオルタから運転席側に接地
 

*ここで、口を酸っぱくして言いますよ!!
  0ゲージで、バッテリーからアーシングターミナルorボディ接地に!
 Φ16×16程度以上の、まともな!ネオジウム磁石をONですよ!
 100均の重ねてONしても微妙な体感だけですよ!いい加減にしなさい!(・_・;)
 折角アースで!ちゃんと~効果出すなら文房具磁石ごっこは☓
 
 なんせ!1トン以上の車を動かすマイナス電源のアースですもん。
 ちゃんとしたモノでないと効果?小洒落アース風なだけになります。
 それだけ大事な場所なんだから!
 何か?パーツには高い高額ドンドン払い?!なのになんで!!
 
 大事な箇所の磁石1個を玩具でごまかすか? ヾ(◎_◎)ノこらあ~!
 
 それと!100均ので吸気磁化をマネても無駄!
 磁力線をイメージ想像できないの?と言いたい。
 ・・・そんな昔の筆箱に付いてた磁石の親玉程度でドウニカなれば!
 苦労しませんよ^^; お茶目な、おままごとはダメです!
 キッチリ向いあった分しかワークしませんよ~~~~(*>ω<)o  
 

 解ってもらえましたか?もう~知らないんだから~~!ヾ( ̄o ̄;) ^^;

///////つたない私ですが、アーシングで上手く効果でた者として書きました^^)/

上手くいったら!たこ焼き奢ってや~~ (^0^;
 
-------------------------------------------------------------------------------------

*私の場合は吸気磁化が、まず先にありきです*
でも詳しく書きませんある程度の考えと覚悟が居るし?な目もあるので・・・
Posted at 2011/10/15 23:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #秘密 削除覚悟で天候操るHA◯◯Pについて喋ります 警察官ゆりのアメリカ生活 https://minkara.carview.co.jp/userid/440198/car/3358840/8314774/note.aspx
何シテル?   07/29 16:36
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

極たまにアイドリング・ムラ感じてたので、早めの(*^^*)パブロンw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:10:53
やっぱ!モノホン🎊本物潤滑や(^^)」ええで✨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:03:12
クルマはエンジン!その調子😁 🎊コレ認定✨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:32:29

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation