• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へもぐろびんのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

ハイパコスプリング

昨日スプリング交換にディサイドさんまで行って来ました。
先日から排気温度計の件でお店に伺ってツイデに足周りのことで、スタビかバネかどちらを交換するか悩んでいたので聞いてみました。

不満点
レートが低いわりに乗り心地が悪く車がハネル。
高速のコナーでピッチングが起こる。
直巻きスプリング特有の「ビィヨーン」な感じが嫌い。

と言う事をお話したら「多分バネでしょうと」と言われ注文する事に。

現在ニスモR-チューンF9キロR8キロの吊るし仕様
減衰力調整してもなんかイマイチ!

でも一つ問題が、ニスモID66・5に対しハイパコ65という事は合わないとスプリングシートを削らないといけない、でも削るのは何か心配だったので、同じ組み合わせの34bisさんにメッセージを送ってお尋ねすると「多分そのまま付いたと思います」と親切に教えて頂き安心しました。
有り難う御座いました。O(≧∇≦)o

12時ごろお店に着くとすでに車好きなおじんさんすでにお見えになっておられました。
車駐車してたらなんとdarknightさんまでお見えにビックリ
3人でお喋りしている間に
メカニックさんが「現物合わせしてみたら無加工で付きます」と言われ胸を撫で下ろしました。
それからお客さんも含めて車談義をしているうちに作業は終わり、また皆で車談義してたら日も暮れ始め名残惜しくも解散。

で、高速1000円なのにわざわざ山越えして途中から高速に乗って帰ル事に!

感想
レート3・5キロも上げたのに以前よりハネも無くまるで道路舗装し直したみたい。
ピーキーさも無くノーズの入りも改善されました。
なんか6キロ位に感じます。

山越えでは、かなり良い感じで曲がってくれます。
加重の掛かっている時間が長いみたいでスムーズに曲がれるみたいです。

高速ではハイソカーみたいに快適に走れます。

ブーリンいわく「まるで別の車みたい」
もう少しレート上げても良いのかも ?
後はダンパーで調整したらモット良くなりそうです。

数年前から凄く気になっていたハイパコスプリング今の所大満足です。

お店でお話した皆さん凄く楽しかったです、また宜しくお願いします。


Posted at 2009/07/13 14:44:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月09日 イイね!

玉虫

玉虫数日前のことなのですが梅雨の晴れ間に洗車中のこと。
水洗いも終わりふきあげの途中タバコが吸いたくなり家の中へタバコを取りに行ってか車の所へ戻ってくるとボンネットに玉虫が、トマッテイマシタ。

多分20年ぶりに見ました。
虹色のメタリックで綺麗デス。 子供の頃は時々見かけたのですが、最近殆ど見かけません。
玉虫の羽根は平安時代装飾品にも使われていたらしいです。

暫らく鑑賞して飛んで行くまで観察していました\(*^▽^*)/
Posted at 2009/07/09 21:52:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

異常ナシ

先日排気温度のピークホールドが、異常な数値を示した事はこのブログにも書きました

今日ショップの社長さんAPに0~400に行かれるという事でしたので、「帰ってきてからでもよければ、みましょうか?」という事でした。
11時頃から家を出るつもりだったのですが・・・
9時半頃TELが、
「APは雨で0~400中止になったので、今からでもどうぞ」とのこと。
ということで、行って来ました行橋まで!

いろいろと、こういう場合排気温度が上がるという説明を受けて空燃費計付けて実走行して頂きました。
「空燃費通りちゃんと燃料来ています、燃料ポンプも異常ありません」というお言葉を頂き一件落着

と、いう事は排気温度計の指した温度は何だったのでろう?
うちのブーリンは「老眼だからよーっと見えんやったんやろー」なんて言っていたけれど何度も確認したし間違いない!!

これって誤作動ですかね?
Posted at 2009/07/05 22:15:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

排気温度計がエェェ(°Д°;)ェェエ

先日HSR走行後の帰り道各メーターのピークホールドの値を確認してみると、
排気温度計のピーク値が、ヌア~ンと1100℃を示していましたエェェ(°Д°;)ェェエ

以前はサーキット走行しても870℃位だったので、慌ててお世話になっているショップさんにTELしました。
すると、
「本当にその温度まで上がっていたら、もうエンジン壊れています。
 普通に動いているのなら恐らくメーターかセンサーが悪いかも知れませんね。
 一度車持って来て下さい」  と言う事でした。

冷静に考えてみると、
車は普通に動いているし、ついこの前空燃費も点検してもらったし、思えば8年位
排気温度センサー交換してないし・・・・・・
メータも新しくはないし・・・・・・・・・・

一応もう一度空燃費や燃料ポンプも点検してもらえるみたいなので近いうちに1日車
ドッグへ入る事となりました。

本当に1100℃まで上がったら、プラグやピストンなんかも溶けてまともには動きませんから大丈夫です」
 というお言葉を頂き安心しました。

よかったよかった
Posted at 2009/07/01 21:39:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

HSR九州

HSR九州前回HKSハイパーチャレンジが中止になったので、帰りに寄り道してHSR九州へ
NEOWEEDさんと1SAYさんと3台で見学に!

すると1SAYさんが受付で予定表を貰って来て  僕来週講習受けて走りますと言っておられました。
てっきり冗談かと思っていました。

すると、週末NEOWEEDさんからTEL頂き「1SAYさん本気で行く気らしい
では、我々も行きます?」と言う話になり本日行ってまいりました。

10時位にHSRに到着すると、ミーティングを終えた1SAYさん何やら走行準備
「たしか?1時半スタートを予約しているはずなのに、もう準備してる?」
と思ったら
「2人が来る前に1本いっとこうと思って}というお言葉。

私達も急いで受付しましたが同じ組には間に合わず。
11時半と1時半を走行する事にしました。
とりあえず、1SAYさんのお友達のみゅ~しゃさんyas31さん達と応援に回る事に!
 
なかなか、頑張っておられましたね。
パドックからでもリアが出てるのが確認出来ましたよ。
無事1本目終わられ次は私達の番

コースインするもなかなかスタートせず!
ピットロードで待機していると「コース上がオイルで汚れていますので~」みたいなアナウンスがあって結局中止。
他の時間と変更するかキャンセルするか?となり結局キャンセルする事に!
昼休みは皆さん方とお喋りしながら過ごしていると、
途中くろスケさんご夫婦もお見えになり1時半からの走行を待つ事となりました。

1時半になり、いよいよスタートなり今度はなんとかスタートしました。
スタートしてみるとコースは、ほぼ貸切状態、私達3台と「あと1台位いたかな?」
今日は雨予報だったのですが、雨は降らず蒸し熱く車内も相当温度上がっていたので
お年寄りの私とマッハ号にとって厳しい条件です。

スタート後私の後ろに1SAYさん続いてNEOWEEDさん
ミラーで後ろ見ているとコーナーで近づく1SAY号の姿がチラチラと思わずブーストコントロラーのセレクトボタン変更してしまいました。
ほぼ貸切状態だったので3台でクーリングも含めて前に行ったり後ろに行ったりして
楽しく遊んで頂ました。
ヤッパリサーキット最高です
お二人さんまたお爺ちゃんと遊んでください。
Posted at 2009/06/28 20:44:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした@1say 」
何シテル?   05/21 06:56
たまにしかパソコン開きません(><;)にゃははははははははははははははっは(^皿^) ヘモグロビンA1cの値が、高い ある病気です。 足の感覚もあまりありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お別れの前に、、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/30 14:45:51
2代目ロードスターを振り返るシリーズ(その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 13:47:09
J'S RACINGのマフラー・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 13:04:50

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
これが、現在の愛車マッハ号でーす。 もう16年乗ってます。 よく壊れますが、なかなかてば ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation