• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgt.SAMの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

バニティミラーランプLED化の交換方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席&助手席サンバイザー裏にあるバニティミラーのランプをLED化します。
作業に必要な工具類は以下の通りです。
 ①精密マイナスドライバー
 ②マスキングテープ
 ③T6.5型LED×2

 「①」はランプカバーをあける際に使用します。
 「②」はランプカバーを開ける際に周辺を傷つけないようにするための養生材として使用します。

写真はLED化した後のバニティミラーのランプの様子です。
2
純正のバニティミラーのランプです。
なんかムーディ(笑)
3
精密マイナスドライバーをランプカバーの隙間に挿し入れてテコの応用でクイクイと。。。
4
ランプカバーが開きました。
中からT6.5バルブが出て来ました。
5
T6.5型のLED(SMD)に交換します。
極性の方向が違うと写真のように点灯しません。
この場合は上下反転させて差し替えれば点灯します。
カバーをつける前に点灯試験はしておきましょうね。
6
最後にカバーを付け直して交換完了デス。

バニティミラーを使う距離でこのランプの光を見ると結構眩しいデス。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マルコホーン取り付け

難易度:

設置しました。RENOGY2000Wインバータ

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度: ★★

アイソレーター交換

難易度:

警告キャンセル車速アダプター KC2525 取り付け

難易度:

60ヶ月点検前に 割れたフォグランプを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 新車1ヶ月(じゃないけど)点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/443349/car/3137420/6492850/note.aspx
何シテル?   08/08 08:52
Sgt.SAMです。3DA-CV1WデリカD:5乗りです。 呼び名は「サム」と呼んでください。 クルマ暦は長いですが、過去3台しか乗り継いでいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック株式会社 CV1W後期型デリカD:5専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:52:03
エンジンルーム周り静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:23:41
静音化 ダッシュボード奥・Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:23:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2021年5月末に三菱パジェロADC-V98Wから乗り換えました。  2020年12 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2008年10月からの愛車です。 ADC-V98W(ディーゼル)です。 グレード:ロ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年式の2.8Lディーゼルターボ(MT)です。 15年間の相棒でしたが、家族が増える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation