• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月01日

チーム静岡 「合同タイヤツー」!

「ともひろさんもYagiさんもタイヤ替えたことだし、私の車もタイヤを換えて足換えてだから

一緒に伊豆方面行きません?」とのりさんに誘われ行くこととなった今回のツーリング。

のりさんが、「どうせ行くなら仲間内に声掛けてみます!」と面々に声を掛け開催されました!

のりさん:92M3のタイヤをPS4Sに交換し、足は用賀のお店で煮詰めに煮詰めたアラゴスタ

Yagiさん:車は46型ALPINA B3Sで、これぞノーマルって車。今回車検でフルブッシュ交換に

      タイヤをPS4に交換

ともひろ:46M3で足はビルシュタインダンパーにアイバッハスプリング、タイヤは

      今回New P-Zero スポーツをチョイス

しかし開催直前、Yagiさんの車の車検が終わらないこととなり、結局静岡組は2台となりました。

今回、のりさんの92M3の完成度テストおよび、New P-Zero スポーツの検証が目的です。

集合は朝6時にいつものところ。

静岡組は4時に清水インター脇のセブンイレブンに集合でしたが、何とのりさんが寝坊(驚)

仕方なく先に単独で国道1号線をひた走ります。

沼津の辺りから小雨・・・。お山に入り箱根峠ではとうとう豪雨!!

「これ走れるのか~?」とか思いながら峠を越えると、何ともピーカン♪

箱根新道を関東方面からロータスとかがカッ飛んできます♪

そしてターンパイク入口方面に向かっているといきなり後ろから黒い46のALPINAにぶち抜かれる。

先週末に「ALPINA改認定協会」会長職を辞したri-co父さんだ。

そして集合場所ではすでにkaz♪さんがお待ちかねであった。




続々と集まってくる参加の方々。

MおよびALPINAに加え、ポルシェ911ターボのkaztenさんとかお初にお目に掛かるAMGの

syabiさんも。

イソロックさんはこの後用事が有るらしく、先に1本走って来てお見送りとのこと。

早速スタートです。

私はT-CARさんの92M3やAtsushiさんのB3S、これまたお初のまあちゃさんのM3セダン

辺りの方とジェントルにまずは熱海峠を目指します。

大観山付近はやはり雨で、かなりガスっていますね。ペースをソコソコに安全第一で!



続いては韮山インターから富士見パークウェイを掛け下り伊豆の国市を抜け、再度

お山に入り達磨山のパーキングを目指します。

富士見パークウェイではタイヤの様子を掴みつつもイマイチ乗り切れず、どアンダー。

達磨山への山道ではさらにアンダーとの戦いとなってしまい、タイヤの印象は良くありません。

達磨山では時間調整も兼ね、しばらくの休憩。

皆でri-co父さんのB3Sやkaztenさんの991ターボの試乗会なども開催。

お次はいよいよのりさんの本命の西伊豆スカイライン!

のりさん92M3→cloudさんM4→kaztenさん991ターボ→私46M3と続きます。

後ろからこの3台を観察するつもりが・・・、全然付いて行けない(焦)

ここはかなり真面目に走りましたが、とにかく全然追い付けないんです!

中でも凄いのは991ターボ。先行するM4がコーナーをアウトインアウトで綺麗に

駆け抜けますが、991ターボは余裕で車線の真ん中を何事も無かったかのように

曲がって行きます。これぞポルシェなんでしょうか。

続いて西天城高原牧場でソフトクリーム休憩を取ります。





ここでkazetenさんはご帰宅。

残った面々で昼食?朝食を目指し再スタート。ここからは狭くてクネクネのキツいK410に。

こここそは46でしょ~! と言うことで私とri-co父さん大張りきり(笑)

のりさんやcloudさんと何とか渡り合います。この辺りでようやくP-Zeroの乗り方が判ってきました。

グリップそのものは決して悪くなく、PSSと比較しても劣りません。

しかし、とにかく横剛性が低いと感じるので、突っ込み方を間違えるとどアンダーです。

なので、コーナー手前でキッチリ減速し、アクセルを入れ気味でパワーオーバー気味に

クリアしていくのが私の46M3には合ってるのかも♪

そんなこんな言っている間にいつものお店に到着しました。




いつものミックスフライを頂きますが、本日は白身魚が特に美味しかった^^

魚のクセはあるんだけど、臭くないみたいな?

そして付いてきたこの小アジの南蛮漬けが私にはツボでしたねぇ♪

さて、本日もここで解散です。とは言え、帰り道もAtsushiさんやcloudさん、ri-co父さん、

のりさんとK410をDSCオフってガンガンパワーオーバーで走って帰りましたけどね(笑)

本当に笑っちゃうような気持ちの良いツーリング日和でした!

え? これってツーリングって言わないの??
ブログ一覧 | M3 | 日記
Posted at 2018/07/02 23:15:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年7月3日 1:04
ともひろさん
こんばんは

楽しそうな「ツーリング」ですね!
走りあり、グルメあり、ソフトあり(笑)
コメントへの返答
2018年7月3日 23:42
こんばんわ!
楽しそうでしょ(^^)
前に一緒に走ったコース、ほぼそのままですよ!
自分ではツーリングだと思っているんだけど違います?(汗)
2018年7月3日 6:29
ともひろ様おはようございます!

日曜日は異車種にも関わらず、また新参者にも関わらずフランクに接していただき感謝します!!

西天城手前のワインディングは赤いM3がちらほら視界に入り続くM3と後方B3Sに挟まれながらハイペースで走った今回の練習で一番印象に残ったセクションでした!

車種は違いますが、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2018年7月3日 23:45
こんばんわ!
牧場手前のワインディングは、結構必死に走っていたのでなかなか後ろを確認する余裕がありませんでした(汗)
この集まり、なかなかAMGをチョイスする方が居ないので貴重です!
次回は宜しくお願いします(^^)
2018年7月3日 6:32
おはようございます😊

お世話になりました😋

ターンパイクから達磨山レストハウスまで後ろから華麗な走りを拝見出来まして勉強になりました😆

西伊豆方面はクネクネあって走り応えありますね!

またご一緒出来れば幸いです😊

コメントへの返答
2018年7月3日 23:49
こんばんわ!
昨日のコースは速度の乗るターンパイクから、中高速の伊豆スカ、西伊豆スカ、そしてタイトな登り下りのK410とバラエティーに富んでいるので割とチョイスするルートなんです♪
46だとあの車種のラインナップにはなかなか着いていけませんし、タイトなクネクネなら楽しく勝負出来ますので!
次回宜しくお願いします(^^)
2018年7月3日 6:35
おはようございます!

素晴らしい大人のツーリングですね♪
私の様なヘタレは
追い付いて行けそうにありません(^_^;)

いつも美味しい民芸茶房は
私も利用させていただいております♪
画像を拝見してフワフワの美味しいフライを
朝から食べたい気分ですo(^o^)o
コメントへの返答
2018年7月3日 23:52
こんばんわ!
民芸茶房は結構色々な方々が行っているみたいですね!
我々が行くと「BMの人」と言うくくりで覚えていただいているようで、注文も通りやすいんですよ(^^)
あそこのミックスフライが大好きです♪
2018年7月3日 6:58
おはようございます(^^ゞ。

しっかり楽しまれたようで何より
です!ロングターンやストレート
中心のコースでは新しい機種には
敵いませんよ、92M3に乗ったとき
パワーも違うけど足回りの電子制御
が素晴らしく、楽々で自分の車
より明らかにコーナーでも速かった
です。ましてやM4はそれ以上です。
そういう車とどこまで走れるかが
46乗りの楽しみですから(笑)

また走りましょう!
コメントへの返答
2018年7月3日 23:55
こんばんわ!
のりさんの92がノーマルの時に乗らせて戴きましたが、そりゃ車が安定していてアクセルの開けやすさったら無かったです!
M4とかだと、46からしてみたら反則みたいな車だと思いますが、前後のオーバーハングが無い分、狭い低速のクネクネとかだと有利ですからね♪
もうちょっとこの車で頑張ろうと思います!
2018年7月3日 7:02
おはようございます。
目覚めの悪い朝です(笑)。

お疲れ様でした。楽しいツーリングでした。
当日を詳しくリポート頂いたので、お陰で状況をしっかりと思い出せました。

タイヤの印象、そう言えば当日現地でもそう仰ってましたね。ツーリング中に走り方を変えられるところが流石。M3との付き合い方を知り尽くしているともひろさんならではの術でしょう。私も見習い、B3sと会話が出来るところまで、走り込みと感じた次第です。

ラスト話してましたが、次回は松さんコーデの蕎麦か、千葉で干物辺りご一緒出来ますと嬉しいです!
コメントへの返答
2018年7月3日 23:59
こんばんわ!
昨日よりはお疲れさまでした(^^)
同じ46と言うことで終始ri-co父さんのB3Sを意識しながらのツーリングでした(^^)
やっぱK410辺りだと楽しい車ですよね♪
最近は速く走ることもそうですが、いかに楽しみながら納得の行くコーナーのクリアが出来るかとかに重点を置くようにしています♪
また走りに行きましょう(^^)
2018年7月3日 7:34
おはようございます☺

前週の雨からの梅雨明けツーリングで今回はお腹いっぱい駆け抜けられて裏山です(笑)
新タイヤも特性を捕まれこれからがまた楽しみですね♪
次回は近く松さんもお誘いして何処か行きましょう♪
コメントへの返答
2018年7月4日 0:02
こんばんわ!
羊さんのB3が来ていたら私やri-co父さんはもっと楽しかったのにな~(>_<)
残念ですが次回のお楽しみと言うことで!
昨日は山頂の天気が悪かったせいか、かなり空いてて走りやすかったです♪
2018年7月3日 7:53
おはようございます♪

ともひろさんと走るのもお久しぶりって感じで・・・。
前の週にもお会いしましたが走るって感じでは無かったし。
しかし、赤の46M3が速くて・・・♪
というか、ひょっとして単に私が遅くなってるんでしょうか?
前の92M3の方がお山で扱い易かったですね~!
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
コメントへの返答
2018年7月4日 0:06
こんばんわ!
kaz♪さんに会うのは本当に久々ですよ!
先週は置いといて(笑)
M4も先週初めて見た位ですからね(^^)
92はかなりいじっていたし、車高も低かったから、ノーマルのM4だと車高が高過ぎてフワフワなんでしょうか?
とか言ってると、kaz♪さんの場合あっという間にいじり倒してますからね(汗)
2018年7月3日 7:56
お早うございます♪
先日はお疲れ様でした。
西伊豆では追われるプレッシャーでミラーばかり見ていました(笑)。
P_ZEROは履いた事ないのですが、NEOVAやREシリーズと比べるとMichelinはソフトな印象です。しかし走りながらタイヤの使い方を修正するなんて技は凄いですね。46M3を熟知しているからこそ出来る技。
見習います(^^)。
コメントへの返答
2018年7月4日 0:10
こんばんわ!
昨日はお疲れさまでした(^^)
やはりcloudさんは速かった…(汗)
でも991は反則なくらい最も速かったですね!
PSSからP-ZEROに履き替えると、少なからず乗り方を変えないと怖いですね!
ただ、昨日でグリップそのものはさほど差がないことは検証出来ましたので、日本平でコソ練してこようと思います(^^)
あ、言っちゃったらコソ練にならないか(汗)
2018年7月3日 8:43
おはようございます、m(_ _)m

お山の走り方は同じM3なので
参考にさせていただきます(^_^;)メモメモ
熱く駆け抜けた後のソフトは格別ですねぇ(^q^)
コメントへの返答
2018年7月4日 0:13
こんばんわ!
同じM3なので全然いけますよ\(^^)/
ホイールとか良いの履いてるし♪
あそこのソフトクリームはマジ旨です(^^)
シマゾーさんも食べてましたよね?
きっといつかあそこで出会う予感♪
2018年7月3日 9:12
おはようございます!

暑い一日でしたが、皆さんの走りが熱すぎて、自分自身はクルマも体もオーバーヒートでした(汗)

自分自身もPS4Sで最初の西伊豆でしたが、印象は良かったです。

特に真城峠、左折からの登り坂。

また、宜しくお願いします!
コメントへの返答
2018年7月4日 0:17
こんばんわ!
昨日はお疲れさまでした(^^)
私は何せソフトクリーム以降のクネクネダウンヒルが超楽しかったです♪
帰りもDSC切って走りましたが、あれくらいのタイトコースが私は好きですね~♪
伊豆スカでは991の別格具合にカルチャーショックを受けてしまいました(汗)
また走りに行きましょう♪
2018年7月4日 12:45
こんにちは。

この歳になって朝目覚まし時計いらずで起きれるようになったことが自慢だったのに...(笑)
遅刻してすみませんでした〜(・・;)

ともひろさんの言う「タイヤの特性に合わせて運転の仕方を変える」←これメチャ参考になります!

PS4Sもグリップはそこそこだけど横はPSSより柔らかいみたいだから、次回その辺を意識して運転してみます😆

YagiさんのB3Sが戻ったら、またどこかのタイミングで静岡組ツーやりましょう!
コメントへの返答
2018年7月4日 20:45
こんばんは!
いや~、のりさんが寝坊とは思いもしませんでした(笑)
でも、私も以前やらかしてますので、これでチャラですね^^
PS4S、かなり良さそうですね♪
今のところ誰に聞いても悪いこと言う人居ないし。
確かにPSSより入力がソフトなら、私のPSSの印象ののネガな部分は無くなりますからね!

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation