• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

夏の朝はBMWに乗って!

車の調子も悪く、なかなか遠くまで行けないこの3連休。

いくら調子が悪かろうが、やはり車には乗りたい。

なので自分の満足のためには集めちゃえ!

まぁ、そう言うことですよ(笑)

集まったのはいつもの静岡組ののり/さんとYagiちゃんさん。

そして静岡のみん友さんでお会いしたことのないえ~らさんとガースー919さんをお誘いする。

朝7時に集合と連絡するも、え~らさんはご家庭の都合で30分ほどしか滞在できない

とのことだったので逆に申し訳ないので次回のお約束をし、ガースー919さんは

用事が有りつつも何とか来られそう!

ただし集まってもいつもの通り集まってグダグダと車談議だけ。

はたしてこれで良かったのだろうか^^

とは言え、やはり同じ趣味の方々とのグダグダは何とも言えず楽しい♪

今日も特にこれと言った成果の無い車談議で3時間ほど楽しんだ静岡組でした!

ガースー919さん、何だか内容の無い集まりでしたが宜しければ今後とも宜しくです^^

Posted at 2017/08/12 21:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年07月23日 イイね!

SMGワーニング&エンジンチェックランプ点灯



先ほどのツーリングブログの最後にチラッと書きましたが、写真のようにエラー点灯です。

まずは事象を整理します。

本日のツーリングは富士山~箱根、伊豆スカ~西伊豆スカ、沼津方面への一般道を走りました。

2速~3、4速でソコソコのペースで走れたところもあれば、濃霧のため安全運転なところもあり、

帰り道では渋滞もありと至って通常なツーリングだったと思います。

最初は沼津市内の渋滞中にSMGワーニングが点灯(したと思われる)。

信号待ちでエンジンを切り、再度始動するとワーニング消灯。

今度は静岡近辺での渋滞中にSMGワーニング点灯。周囲に車の居ない交差点での

左折の減速時にギア抜け(勝手にニュートラルとなる)発生。

目的地に着きエンジンを切り用事を済ませ、約5分後に再度始動するもSMGワーニング消えず。

また、エンジンチェックランプ点灯。

その後もう1度エンジン切り→始動をするも状況変わらず。

もう1度エンジンを切り5分放置。エンジンを掛けようと1速からニュートラルにするも

ギア表示切り替わらず(機構的なものではなく、制御的に反応していない感じ)。

しばらくすると改善しギアの切り替えが出来るようになりエンジンは始動。

しかしワーニングの状況変わらず。走行は可能。ギア抜けなどはその後無し。

家まで帰りエンジンを切り、再度エンジン始動するもワーニング状況変わらず。

約2時間放置後、エンジン始動するとSMGワーニング、エンジンチェックランプ共に消灯。

SMGのポンプユニットでしょうか(焦)。

50万コースですよね~(泣)。

でもね、もう1個気になることがあるんです。本日は外気温がここ数日中でそこまで

高くないのに油温が100℃程あったんですよ。

いつもは市内の移動ならそこまでは上がらないんだけど・・・。

ひょっとしてファンカップリングの劣化でエンジンルームがいつもより暑くなって

SMG系の電装品が悪さをしてるんじゃないかな・・・と。

ワーニングは必ず渋滞中に点いてるし。

車が走り出せば走行風である程度放熱してるんじゃないかな?

もちろんSMGポンプユニットも劣化してるから症状が顕著に出てる可能性もあるんですが。

ひとまず明日、お世話になっている工場に電話で相談してみます。

やはり今年は散財の年だ・・・(泣)。
Posted at 2017/07/23 23:13:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年07月23日 イイね!

久々、静岡組ツー、そして赤い奴、大ピンチ(・_・;)

気が付いたら超久々のブログアップですね(焦)

間に遠征ツーとか行ったんですが、今更感満載なのであげません(爆)

今日はこれまた久々で静岡組のツーでした!

参加者は毎度おなじみのり/さん:E92 M3とYagiちゃんさん:E46 ALPINA B3Sと

私のE46 M3です。

ルートは富士山スカ~御殿場経由の芦ノ湖スカ、伊豆スカ~西伊豆スカ!

えぇ、本日は濃霧のため伊豆スカまでのルートはほぼ全線安全運転となりました。

朝5時半にとあるコンビニに集合し下道で富士山を目指します。




天気もあまり良くなかったので車も少なく走りやすかったのですが、富士山はトーゼン見えず・・・・、

と思ったら私の日頃の行ないのお陰か奇跡のクリア♪



まぁ、この後ガッツリ霧が出て富士山全く見えなくなりましたけどね。

しかもさすがに富士山だけあって、麓だと言うのに寒い事寒い事!

ポロシャツに短パンなどと言う山登りの方々をナメきった姿の我々は早々に退散。

次は箱根を目指します。

芦ノ湖スカは案の定濃霧で真っ白。前を走るのり/さんの車のテールがかすかに見える程度。

大観山まで行きましたが、ここも真っ白、オマケで雨!



E46のM3とかE92のM3とか居たのでジックリ見たかったのですが、全然見られませんでした。

あまりに寒いので3人で温かい蕎麦とか食べつつ、少しでも霧の条件の良さそうな伊豆スカ~

西伊豆スカに向かうことに。

伊豆スカは霧が凄かったけれど、西伊豆方面はまずますのコンディション。

達磨山までのり/さんの後ろを激走しながら付いて行きます。

午後から用事のあるのり/さんとここで分かれ、今度はYagiさんと西伊豆スカの牧場まで激走。



ソコソコのペースで走れたので満足しながらも、さらに戸田まで海岸線を激走して帰りました!

本日は霧でいまいちかと思いきや、お陰で車も少なく走れるところでキッチリ走れたので

ツーリングとしては楽しかったですね^^

また行きましょう♪












ところが・・・、この後の帰り道・・・



SMGワーニングとエンジンチェックランプが~~~っ!

後半に続くのか・・・?
Posted at 2017/07/23 21:48:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年05月23日 イイね!

休日大人のツーリング~T-CARさん復活ツーリング~

思い起こせば約3か月前、我々メンバーのT-CARさんがとある理由で車に乗れなくなる

と言う大病に侵され、M3を長期に渡りガレージで安眠を貪らせることとなり・・・。

その間の私の献身的な看病の甲斐あり、この度完全復活を果たすこととなった。

今回のブログはそのT-CARさんの負の3か月を綴った一大スペクタクル大巨編である!

もちろん嘘である・・・。

と言う訳かどういう訳か、今回そのT-CARさんが復活を果たすと言うことで行ってきました、

完全復活ツーリング!

いつもの静岡組は朝3時半にとあるコンビニに集合。

前回寝坊による遅刻をやらかした私は前日22時半前には布団に入り、目覚まし×3個の万全の

体制で臨み、事なきを得たのであった(爆)。

そしてコンビニ集合。

お~~! 前日までに用賀のお店でマフラー交換+DMEチューニングを施したのり/さんの

M3が良い音させながらシフトダウンしてくるのが良く聞こえるなぁ~!



程なく出発。52号線を北上するが大型トラックでペースが遅くなったので1本裏のクネクネを

気持ち良く走り、時間通りに双葉SAに到着。

そして出口で関東の皆さんとマジで見事に流れ合流し、そのまま昇仙峡方面へ。

本日は後ろから2台目辺りを走っていたのでまぁソコソコのペース。

先頭はいつも通りmaharinaさんでどうやら2番手にCloud5さんが付いているらしい。

先頭は結構なペースだったろうなぁ(笑)

そしていつもの通りほとんど休憩も取らないままに一気に平沢峠まで。



手前から、maharinaさん:B4、Cloud5さん:M4、お初にお目に掛かるアッキーさん:M235i、

のり/さん:M3、主役のT-CARさん:M3、羊さん:B3S




やはり手前からRed Zoneさん:M135i、私:M3、Yagiさん:B3S、Atsushiさん:B3S、こちらも

お初のちとせさん:M3の全11台!

これだけの台数が復活ツーに参加するなんて、やはりT-CARさんの人徳ですよね^^

そして撮影タイム後、更に八ヶ岳周りをグルグル走って八ヶ岳牧場へ到着。

本日のランチはアフガンのカレー!

私は初めての訪問なので超楽しみでした🎵

11時開店かと思い10時半頃に到着するも、11時半開店の間違い(焦)。

でもまぁ、本日は大人数での待ち時間だったので逆に楽しい待ち時間となりました!

お初の私は目の前のちとせさんのアドバイスで定番の「ベーコンエッグカレー、量普通、辛さC」

をチョイス!




前に行ったROCKとの比較ですが、狭めのお店で食す良く煮込まれたコクのあるカレーでした^^

これは美味しいかも♪

Cloud5さんが食べていたポークカレーのバラ肉入りも超美味しそうでした。

また今度行きたいですね!

そしてツーリングはここで解散。

静岡組×3台で仲良く静岡まで戻りました^^

本日も安全に楽しく走れました♪  参加した皆さん、暑い中お疲れさまでした!
Posted at 2017/05/23 20:59:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2017年04月23日 イイね!

大人の休日ツーリング~2017早春の秘湯ツーリング~

大人の休日ツーリング~2017早春の秘湯ツーリング~
かなり遅いアップとなりましたが、4月22~23日で

仲間内でのツーリングに行って参りました^^

この4月は会社の人事異動の時期ともなり、

連日支店内の歓送迎会や客先への挨拶回りでの

飲み会が続き、当日も静岡組で新清水IC近くの

コンビニに朝4時集合出発の約束をしていましたが、なんと目覚めたら4時(焦)

集合場所までだってソコソコ時間が掛かるのに、全員の集合場所は中央道八ヶ岳PAに6時ですよ!

「絶対に間に合わね~・・・」とか独り言を言いながらも4時半前には家を出ます。

幸いなことに道も空いており、ギリ6時数分前に集合場所に滑り込みました!

トイレさえ我慢していたので皆さんへの挨拶も出来ずにいましたが、「すぐに出発しますよ!」

と脅され(笑)、タバコも吸えないまま出発。

先ずは高速を降りビーナスラインから美ヶ原で車の様子を見ながらもガンガン踏んでいきます。

先日不具合のあったリアトレーディングアームブッシュや交換してそろそろ一皮剝けた感のある

PSSなどは自分の想定を上回り良い感じだ!

リア周りのシャキッと感は上がり、しかもタイヤ自体が18インチとは思えないほどの剛性感がある。

タイトなコーナーでは2速まで使い走ったが、油温も上がらないので今回チョイスした

FUCHSの10W-60オイルも大変良い感じ🎵

この辺りですでにDSCを切らないと前車に立ち上がりで引き離されるので、ソッコーoffる。

ビーナスラインは橋の手前などに大きな段差やうねりがあるのは承知の上、手前でしっかり

減速しながらいなして行くも、剛性の上がったブッシュとタイヤのお陰で特にフロントの足回りの

反応の鈍さが際立ってしまった感覚かなぁ?

ここを走行中にちょっと前を走っていたシルバーのB3Sの羊さんが離脱。

どうやら今回はお見送りが目的だった様子。また次回ご一緒しましょう^^

残りのメンバーで湯の丸高原まで走りようやく一服!




初めて本日のメンバーをしっかり確認できた(爆)

手前より、私のM3、cloud5さんのM4、YagiちゃんさんのB3S、maharinaさんのB4、のり/さんのM3、

isorockさんのM3、Atsushi B3SさんのケイマンGT4、ベンプリ僕さんのボクスターS

ここでやっとタバコを1本吸わせて頂いたが、やはりソッコー出発する面々。

いやいや、話をしたり景色を見たりは本日も無いのである(笑)

ここからつまごいパノラマラインから群馬県の草津を目指す。

草津温泉など立ち寄る訳も無く反対方面に左折し、今度は白根山の硫黄の香りを嗅ぎながら

志賀草津線へ!

開通翌日(だったかな?)と言うこともありなかなか一般車も多く走れたもんじゃないが、

雪の壁が路肩左右に広がり見応えは抜群!

ここだけは一般車に感謝ですね~^^



標高が高いだけあって外気温計は0℃を指していた(驚)

途中1回止まりましたが、もう寒いのなんのって!!



ここでYagiちゃんさんが離脱。

ランチを摂るために今度は長野の戸隠へ!  目的地は戸隠神社前のうずら屋さん。



回転時間少し前に到着。

休日のメジャーな観光地だけあり「混んでるかな?」って思いましたが、何とか1回目の

案内で着席できました^^

皆さんすでにおなかはペコペコです。蕎麦は美味しく、そしてなんと言ってもお店の方の

接客が素晴らしい🎵!

他の観光地の不愛想なおばちゃんには是非とも研修で来て欲しい所(笑)

皆さん天ざるを食しましたが、maharinaさんは大盛のさらに倍のサイズのメニューを食しておりました^^



さて、ここまでですでに500km走行済みの我々の車達もタンクはすでに空に近く、

ベンプリ僕さんのボクスターに至っては残り走行距離が0kmを割り込んでおり、早急な給油が必要。

すぐ近くにあるシェルに全車でハイオク給油となりました。

しかし、午前中で下道中心に500kmってどんだけ走るの好きなんだろう、我々(爆)

昼を過ぎ、一般車も増えているし我々もペースダウンし今夜のお宿に向かいます。

街中を通りますが、無線機を積んでいるので信号で分かれても連絡を取り合えるのは

不安が無くてイイですね♪

途中雄大なアルプスを眺めつつ、そして珍しく写真を撮る余裕を持ちつつ向かうは

上高地方面にある白骨温泉は「泡の湯」さん。





途中のパーキングでは同じ車種に乗るisorockさんと車を交換したりしながら、旅館まで走りました。


isorockさんの車はソコソコ弄ってあるのですが、私の車はほぼノーマル。

乗らせて頂いた感想ですが、排気系をサクラムに替えているからか、下はトルク感が

細い感じですね。

逆に上の方は乾いた音と共に良く伸びるエンジンになっています。

後は私の車よりハンドルが圧倒的に軽いです。全然違います!

お陰で私の車より全体的に軽い車に感じました。

さてこの旅館、白いお湯の温泉で
「混浴です!」

駐車場に車を停めるとすぐに露天風呂が見えて来て、

思わず「盗撮し放題っすね~!」って口走ってしまい、入浴中の女性が振り向いてしまいました(焦)

滅多なことは言うもんじゃ無いですね(爆)

ちなみに温泉はこんな感じですよ!


(webより拝借した画像です。盗撮ではありません)

さてさて、ここの温泉温いんですよね。長風呂には良いのかも知れませんが、もうちょっと

温かい方が好みかも・・・。

部屋に入り夕食前にみんなで入りました!

そしてお楽しみの晩御飯🎵  おじさん達で「かんぱ~い!」

美味しい食事を頂きながら、イワナの骨酒を飲みながらの車談議はタマリマセン!!


cloud5さんやisorockさんとさらに部屋で話し込み、寝る前にもう1回温泉に入ってから

ユックリ寝付きました。

さて翌朝、6時過ぎに目覚ましを掛け朝風呂に入ってからの朝食です。

温泉で炊いたおかゆのお陰で普段食べない朝ごはんをいっぱい食べてしまいました(焦)

そして出発。本日は8時半に宿を出て野麦峠から鈴蘭高原を走り岐阜県の下呂に向かう予定。

天気は昨日よりも良く、青空が綺麗です^^



先ずは野麦峠まで全車で激走。ここは周りの雪溶け水が流れていたり葉っぱが散乱しており、

前車に近づいていると小石がシャワーのように自分の車に降ってきます。

たまに自車のフロントガラスには「バシっ」とか石が当たり割れやしないか心配で心配で・・・。

後を走るcloud5さんもわざと車間距離を開けて飛び石対策をしていますね^^

野麦峠駐車場で写真をパチリ!


しかしこの後野麦峠が通行止めとなっており急遽ルート変更(汗)

予約していた蕎麦屋さんをキャンセルし、19号に出てこれまた有名な開田の蕎麦屋さんの

時香忘さんへ。

開店後の到着でしたが奇跡的に駐車場も空いており、並べて停めることが出来ました。


このお店、エントランスがオシャレっ!


蕎麦も粗びきの蕎麦を食しましたが、歯ごたえもありなかなかお勧めのお店ですね!


ここで今回のおとツーは解散です^^

皆さんありがとうございました♪

ここからはのり/さんと2人/2台で帰りましたが、下道でしかも山道を走って浜松に抜けることに

しました。

のり/さんチョイスの道なのですが、途中0.8車線の部分があるため一般車も少なく楽しい道

でしたよ!

新東名に乗って帰る予定でしたのでインター近くまで走りましたが、すでにガソリンも怪しい

様子のM3×2台。

「そろそろ給油しないとヤバいよな~・・・」とか思いながらもさらに交差点をお山方面に曲がって

しまう悲しい性(爆)

マジでタンクも空になってしまい、すでに一般車の後ろをおとなしく付いて行かないとどうしようも

無くなってしまい、ヒヤヒヤしながらガソリンスタンドを探すことになりましたとさ(笑)

未だ明るいうちに静岡市内まで帰ったので、会社の駐車場で車を洗い、今回のおとツーの

全工程を終了しました^^

2日間で下道を1,000km近く走っておなかはいっぱいですが、梅雨前にはまた走りに行きますよ(笑)

Posted at 2017/04/30 00:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation