• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライン図マンのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

毎回これですが・・・

毎回これですが・・・この車(X4)の素晴らしい所は
このルックスで
あり得ないブースト圧でも耐えうる心臓部・・・ヤバイけど汗

がしかし( ´△`)

この利点が無ければただの車面白くない車


クソーダイハツめ

なんでアクチュエーターでんのだ(-_-#)
8264さんアドバイスもらって

早速ダイハツ部販行ったんに
メーカー休みかよ


部販に聞いたら
非分解でタービンセットとか

アクチュエーター外せるわい

平日行って
メーカーに問い合わせてやろう

非分解なのでダメなんですと言われてくるのがオチだろう(;_q))
Posted at 2010/01/31 14:26:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月26日 イイね!

約8000キロ

約8000キロ某しょっぷでオイル交換してもらいに行ってきたら
どこかで見たような人が・・・・

( ̄~ ̄;)ウ────────ン



(・o・)アッ


バックスの店員(* ̄∇ ̄*)・・・とやっと思いだしペチャクチャ


その間我が車はバンパー外され作業中ε

ほんと移設キット買わなきゃイカンと思うが
結構高いんだよな~

コペン用でいけるけど取り回しは大丈夫なのかと不安がってみる((T_T))コワコワ

毎回バンパー外すと2000円余計払わなきゃならないし
でも
移設キット付けて元取れるかもわからないし
その前に廃車なる気も(T▽T)


それにしてもオイル変えただけでこんなに変わると運転が楽しくなり踏んでしまうよな~笑
まだ安全なブースト1,5キロだからv
てかオーバーシュートだけどねむかっ(怒り)
Posted at 2010/01/26 21:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

ここ数日

ここ数日山から帰る最中から
パワステおかしい
どんどん重くなるし

翌日会社で見てみると
どーもオイルが減ってゴボゴボ

パワステオイルを分けてもらい継ぎ足ししたが
少し走る 間に重くなってしまう

エアクリ外して見てみたけどわからず
下から見てハンドル回してもらってようやく
場所が特定できました

パワステの高圧部22のボルト平ワッシャから

ここから漏れるのはなんとなく終了な気分だったが

ひとまず22のスパナを短くして丸パイプ溶接しくっ付け
特殊工具完成

ディーラーならアールついたメガネがあると思うが
わが社ゎそこまでする設備でもないので対策品で難を逃れた


22ボルトを15°程締めエンジンをかけハンドルをギュン②回してみても漏れてなく安堵(あんど)


インレットマニホールド外さなくてよかった~(; ̄ー ̄A


こんな簡単に終わる作業でインマニ外すなど馬鹿げたことしてたら今日直らなかったし笑


さあ今日から
車壊しに行くかな~(爆)


(月)からガソリン上がるみたいだし←富山
Posted at 2010/01/16 18:18:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月14日 イイね!

無駄なあがき

昨日は仕事も忙しい感じで
お客さんの会社まで
大型トラック納車したのだが
なんせ数時間で様変わりΣ( ̄ロ ̄lll)

雪道と言うか半分氷って大分トリッキーな路面


重い車重ではあるが
雪路面だと弱々しく

空荷な為でしょうが
交差点で止まり発進させようとするが
全く歯が立たない(T△T)


1速から3速まで試したが回転が上がるだけで前に進もうとしない
こんな場合どうしたらいいのかな~

やっぱり振り子方式が1番な感じもするし

大型乗ってる方は経験したことあるはず

まあ雪道80キロ出して大型で煽ってしまう始末であります
Posted at 2010/01/14 00:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月05日 イイね!

ストーリアX4乗りの方

ストーリアX4乗りの方一年ほど前
タービンのアクチュエーターぶっちーん折れてしまい
応急的に
ボルトと丸パイプをタップかけ
ターンバックル形式で作りましたが

もう我慢なりません(*`Д´)ノ!!!



アクチュエーターの折れた調整ネジを直すため
ターンバックル作り溶接止め

…しましたが
溶接によるロッドからの熱でアクチュエーター内部の破壊なのか
もともとアクチュエーター衰退による
早期リリース…

ブースト2,0キロかかった瞬間


オーバーシュートたらーっ(汗)
1,5キロまで落ち込みます

一概にアクチュエーターだけではないのかもしれませんが
私はまずアクチュエーターを疑い
交換したいと思っています

そこで
X4用もしくは
強化品流用
はたまた
純正アクチュエーターに準ずるものの
詳細がわかる方いたら
教えていただけませんでしょうか

1,5まで落ちての9000回転到達のカッタルさ

X4乗りの
競技やられる方であれば
これは一大事だと思うと
思いますので

情報お待ちしております(≧人≦)
Posted at 2010/01/05 00:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「さよなら愛機👋 http://cvw.jp/b/445014/41037214/
何シテル?   01/29 00:41
来ていただきありがとうございます。   私の足跡があったら 気になってるサインですので 嫌かもしれませんが  温かく受け入れてやってください(゚∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 56789
10111213 1415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリ 3.4.4 バージョンアップのお知らせ(iPhone/iPad版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 20:37:34
やっと雪が……… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 15:05:57
BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/26 00:26:07

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アルティメットスポーツ
スズキ ジムニー ターボさん (スズキ ジムニー)
竹林から5万(多分16万㌔走行車)でパノラミックルーフ車手に入れ 初ターボ付ジムニー\( ...
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
オフ走行を始めるきっかけのバイク
スズキ GSR400 スズキ GSR400
見た目とポテンシャルで購入 足つきも悪くなく ネイキッドらしく姿勢もまだ楽だが 物が全 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation