• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒石ゴロヲのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

旧軍九七式中戦車"チハ"

旧軍九七式中戦車"チハ"プラモデルの記事は基本的にヤフーの方でやってるんですが、みんカラの方でもネタに困ったときに書こうかと(^_^;)

コレは大戦中の日本軍の実質的な主力戦車として使用された車輌です。

戦車という兵器は第一次大戦にイギリスが投入した塹壕(掘ですね)踏破の為の代物だった訳です。この時のインパクトが強烈で各国色々研究・開発が進む訳ですが、あくまで歩兵直協に主眼が置かれておりまして、基本的に戦車の相手は歩兵なり砲でした。戦車同士が対峙するなんてのは想定はしていたものの重視はしなかった訳で。日本軍自体も対戦車には速射砲であたるというのが基本でした。
戦車という兵器の過渡期ですから、運用するほうも手探りだったんでしょね。

三菱重工で開発されたこの車輌もそのようなコンセプトで開発され、事実当時としてはなかなか優秀な歩兵支援戦車だったのですが、次第に他国の開発のトレンドは大口径の砲と分厚い装甲を装備した戦車戦を意識した新型車輌をどんどん投入するようになりました。

ですが、日本は出遅れちゃったのです。開発者がヤバイよ強力な砲積もうよ~装甲厚くしようよ~と上申しても受け入れられなかったようです。
ハードの優秀さで戦争の勝ち負けが決まる訳では無いですが、度が過ぎれば幾ら優秀な兵隊さんでも圧倒的な性能の差は埋められないですから、マトモに戦える訳が無い。
結果的に、ブリキ細工とか紙の戦車とか散々な言われようをするようになっちゃった悲しい戦車なんです。

俺、みんカラで何書いてんでしょね。誰もこんなの書いても読まないでしょうに(笑)
ま、背景は別としてクラシカルですが美しいのでとても好きな車輌でして、コレ作ることに致します。
キットはファインモールド社、履帯はフリウル、挽き物砲身とエッチングは純正で進めます~。
Posted at 2008/12/09 01:54:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷらも | 趣味
2008年12月08日 イイね!

プラモデル

プラモデル唐突ですが、実は私の趣味はプラモデルなのです。
まぁありがちなパターンですが、所謂ガンプラブームの世代です。あの頃は殆どの子供が作ってた訳ですけどね~。家庭の事情(信教)で買えないなんて友達も居ましたけど、まあスゴイ人気だった訳で。
んでガンダムブームが収束に向かうと、皆作るのを辞める訳です。丁度ファミコンに移行したんですかね。
私も高校になるとやめてしまいましたです。

んで三年ほど前から、ふと作りたくなって模型屋さんに行ったのが運の尽き。以後半端じゃなく買い込みましたです(^_^;)

昔は所謂リアルロボット路線ばかりでしたが、現在はほぼ戦車一筋。
出戻ってから短期間ですが、既に絶対死ぬまでに消化出来ない在庫を抱えております。

なぜか戦車が一番肌に合うんですよね。小さい頃にオヤジに買ってもらったリモコン戦車あたりの刷り込みなんでしょうか・・・

画像のは、
台湾のAFV倶楽部:チャーチルmkⅢ歩兵戦車(英)
香港のブロンコ社:A13巡航戦車(英)
中国のドラゴン社:M3GMC(米)
田宮模型:M13/40中戦車(伊)
ウクライナのミニアート社:バンタム・ジープ(米)

最近買ったモノです。他にもガレージキット等も買ってますので結構な出費で御座います(汗)
今後、車遊びと両立出来るのか???
どっちも金食うしなぁ(^_^;)

という事で、今後は模型記事もチビチビあげてこうと思ってます。
Posted at 2008/12/08 00:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月07日 イイね!

第二回超極小オフ会

第二回超極小オフ会なんなんでしょう。この変化の無さ(汗)
今日も常陸太田のラグナ・セカ(コークスクリュ無)、k's sports ringです。

ご近所の8乗りのギャラくろさんと事前に申し合わせて、現地集合。
なかなかこのコースでRX-8と遭遇する事無いすからね~。色々と情報教えてもらえるんで助かっちゃいます♪
なんたってギャラくろさんは私と違って8に対する愛が満ちてます。今回も自作エアインテークに青アルマイトのファンネル追加で登場。
オイルクーラーによるオーバークールを避けつつ、冷やして労ろうという愛。

アッシにゃ無い物です(笑)何が起きても放置プレイの我が地味8とは違います。

んでもって、前回私の走行中の画像撮って貰ったりしてましたんで、今日は私も撮影しようと。走行時間を調整し10時の枠は一緒に走って、もう一本は時間をずらせて互いに撮影しましょうっちゅ~事で。

んで、走り始めると何故か数週で路肩でギャラくろさんの8が停車。
あれ?
とは思ったものの、何かに突っ込んだ様子でもなく何でかな~???
と思いつつ、アホな私はそのまま周回続けてしまいました。
冷たい男とお思いでしょうが、冷たいというより頭が回ってないというか(滝汗)
停車して確認でもすれば人間らしいのに(^_^;)

今日はタイヤのエア圧は昨日と同じ2.5キロでダンパーを調整して様子見する事にしましたので、まずは前後とも2クリック締めて走行したんですが昨日よりアンダーな印象。結局この時は昨日のベストには届かず。

枠が終ってギャラくろさんに次第を伺ってみると、エンジンがエマージェンシーモードに入ってしまい走行不能になってしまったとの事。どうも過去何度も同様な症状に悩まされているそうで・・・恐らく制御信号の誤検知との事ですぐに復帰する様ですが誠に残念。

んじゃ、折角ですからと言う事で私のもう一本の枠で私の同乗走行に決定。
type-Sオーナーから見てベースグレードはどんな印象なのか教えてもらう事に致しました。
いや~なかなか同じ車輌のオーナーに駄目だししてもらう機会なんて無いですしね~脚の印象とかコースの走り方聞けて参考になりましたです。
私が2速で走ってるところを、3速でスピード乗せられたりしてる部分もある様で。
次は私も3速入れてみよ♪

んで、走行終了後はオーナーのご好意でコースを完熟歩行。カプチーノ乗りさんとロータス乗りさんと四人でお散歩致しました。初走行前に一度歩かせてもらってますが、実際に走行した後で改めて歩くとナカナカ興味深いもんすね~。ライン取りは勿論の事、コースアウトしたブラックマークなんて見ると・・・まぁ気をつけなきゃねとか(滝汗)

という事でなんか纏まらなくなってアレですが、第二回ナンチャッテオフ会終了。
次回開催は、一月の気の向いたときに唐突に開催予定で~す♪


Posted at 2008/12/07 16:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

ほんと毎週飽きもせず通ってますヨ~

ほんと毎週飽きもせず通ってますヨ~いや~ほんと暇人というか、単純といいますか。
今日も常陸太田市のモータースポーツの聖地(汗)ケイズスポーツリンクでございます♪
たまには他のコースでも走ろうかなと思うんですが、なんたって初心者ですから徹底的に一つのコースで練習してから他の所に行くべきカナと思っておりまして。
コースのオーナーにもジムカーナいいんじゃないの?とは言われてるんですけどね~。

ま、単に出不精というのも有りますが(笑)
なんたって家から15分という最高のロケーションですし。

今日は嫁さんが出掛けるのを見届けてから出動!13時前に到着。
オレンジ色の速そうなオーラ出まくりのチームの方々が先客でいらしてたんで、走行枠をずらす事に致しました。13:30・14:30の2枠、計四千円也~。

んでオーナーとお話しながら、走行を眺めてたらコース上に4台居る筈なのに排気音が急に途絶えたのです。
???
すわ一大事とオーナーがコースカー(軽トラですが)で現場急行。
私も手伝おうかと思ったのですが、コース歩いてて二次災害の種となってはマズイと思い事務所脇で待機してますと、コースの奥の方から笑い声が聞こえてきたので一安心。
横転事故だったそうで、綺麗にオレンジにオールペンされたミラが屋根がひしゃげた姿でピットに戻って来たのでありました。
屋根がひしゃげてるのに笑顔で済ませられるってのもスゴイですけど(^_^;)
私だったら、嫁さんへの弁明考えるので精一杯でしょうね~。場慣れした人って強いな~。

と驚いてる間に私の走行枠。
今日は新兵器フェデラル595RSRの初投入ですので、頑張ってみました♪
っても、いつもと変わらぬマッタリ走行ですが。
まずは冷間2.2キロ圧で走行。
正直、とんでもないウ○コタイヤだったら泣くな~と思ってたんですが全然問題ありませんでした。私程度の男が練習で履くのなら十分です。
何度か走って減ったRE050との比較しか出来ませんが、全然食いました。
おかげで自己ベストが更新出来まして、50秒58。他の方と比べれば全然なタイムですが自分的には大満足でございます♪

2本目は2.2から温間2.7キロに圧の上がったのを確認して、変化を確かめたく温間2.5に調整して走行。
このタイヤ、webで調べる限りでは低圧はあんまり良い方向では無い様なので高めで走っています。
結果的には更なるタイムアップは出来ませんでしたが帰宅後ラップタイムを確認したところ、2.7の時よりもアベレージでは良いタイムだった様なので、次は更に低圧を試してみようと思います。

次って明日なんですけどね(笑)
ちゅ~事で、明日も頑張ります。
Posted at 2008/12/06 21:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月04日 イイね!

怖いものみたさ

怖いものみたさ私、以前にも書きましたが通勤もコースの走行もRE050で走ってる訳なんすけどね。

コース走る度に思う訳です。
勿体無いと(笑)
スポーティ且コンフォート的な位置付けのタイヤですから、私程度の腕なら十分なグリップだと思うんすよ。いいタイヤだと思います。

でも、ウェットに強いのが売りのタイヤでもあるので、溝が多い訳すよ。
折角の高いタイヤが、本来の用途から若干外れた環境で使われ、しかも運転してるのはド素人の私な訳です。アンダーで削れDSC介入で削れ・・・・

あ~勿体無い

んで考えたんです。
RE050さんには本来の仕事(通勤)に全うして頂き、コースでは別のタイヤに削れて戴こうと♪

チュウ事で、コース用にタイヤ買ってみました。
どうせいいタイヤ買った所で、私の腕の至らなさで性能を生かせないのであれば安いタイヤでイガッペと。
てな訳でフェデラルの595RS-Rにしましたヨ~。
国産に対して安い価格であるのはありますが、どの様な弊害が有るのかドキドキなであります。今度の土日が楽しみっス(笑)

Posted at 2008/12/04 00:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123 45 6
7 8 91011 12 13
1415161718 1920
212223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation