• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

【第4話】軽量化Ver2.0→Ver2.1

【第4話】軽量化Ver2.0→Ver2.1 17日、日曜日。。。。

寝ている監督様を放置して早朝からAGMへ向け出発しました(爆
した道で・・・・(苦笑


写真はダッシュボード外す前です。





声を大きくして訴えたい!!

お金があるならプロに任せましょう!とwww

外すのは頑張ればだれでも出来ると思いますが、着けるとき考えるとゾッとしますw








ってことで外れました。



携帯カメラで汚くてさーせん。



しかしダッシュ外して裏側を見てみたら、肉抜きするようなところがほとんどないwww

これは困ったぞw

ってことでその日の内にガレージ白鯱へ持って行きました。
白鯱さんのナイスアイデアでなんとかしてもらおうって考えですw


そして今日、仕事熱心な彼は作業をしてくれたみたいですw

ありがとう!!\(^o^)/

白鯱さんの作業は【こちらから】

燃え尽きてはないと思いますが・・・・・w





ガレージ白鯱計測で、純正ダッシュボードは約6.5キロあると判明。(メーター、スイッチなし)

となると、ASMのドライカーボンダッシュボードで単純計算5キロ軽くなるということですな。



いろいろツツイテきて、なんとなくわかってきたこと。。

S2000のパーツってどれも激高ですが、単純に1キロあたり軽量化するのにかかる費用を計算したとき、コストパフォーマンス高いのは。。。

アミューズ、ドライカーボンボンネット(レーシングVer)
無限、ハードトップ(カーボンのほうが軽いが、FRPもコスパ高い)(もかぺ号はFRP)
アミス、カーボントランク
アミス、カーボンフェンダー


いろいろなメーカーが同じような部品出してますが、この3メーカーのカーボンパーツはなかなかいいのでは?と思います。
あくまでも個人的な考えです。(見た目も僕の好みw)
しかしこれ一気に買って監督に明細見られると殺されそうですなwww
お金貯めてチビチビ買いたいですなw






まだダッシュ周りの作業は続くと思いますが、早く終わらせてチョキチョキ作業に移りたいな・・・・w
ブログ一覧 | エンジンブロー~復活まで。 | モブログ
Posted at 2012/06/18 22:33:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

近畿プチ旅行
ボーエンさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 22:43
ダッシュボードって除けるのしんどいですよね^^;

自分は切って除けてをしたおかげで脱着が10分くらいでできようになりましたwww
コメントへの返答
2012年6月18日 22:54
超しんどいですねw
しかもエアコンダクトに純正配線の束になったものが絡みつくように通ってて、ブラケットボルト外すより配線外すのに苦労しました・・・カプラーが邪魔で(苦笑

>自分は切って除けてをしたおかげで脱着が10分くらいでできようになりましたwww

なるほど、次回脱着のことを考えてダッシュに加工をしたらいいのですねっ!w
スペシャル品作ってみますw
2012年6月18日 22:54
>そして今日、仕事熱心な彼は作業をしてくれたみたいですw

ペット!!!グズグズしてとら年が開けちまうよ~!(怒)
(♯`∧´)ペースを上げろ。

とりあえず、明日はダッシュの仕上げとその他、計器類の取り付けパネル製作でもしときますw
(^_-)
コメントへの返答
2012年6月18日 23:00
す、すんませーんwww(^_^;)
しかし今週末、僕はなにをすればいいでしょうか・・・(爆

>とりあえず、明日はダッシュの仕上げとその他、計器類の取り付けパネル製作でもしときますw

おぉw
ついに追加メーターですなw

あ、今の水温計外して、デフィのZDでユニットとセンサー3つセットになってるやつヒラノで買おうと思うんだけど、白鯱さん的にどうっすか?
次は油圧と油温は管理したいなと思うんだけど、何個もメーター着けて重くなるのも嫌やからオールインワンでいいかなと考えたんだけど。。
レブで光るしw

2012年6月18日 23:12
えーと、BOX内のクーラー外しといて下さい!

それだけw
(^ー^)ノ

レーシングはメーター何個も付けない!ダサいから…

一個で集中管理出来るので十分!(笑)

後、カーロケ撤去でお願いします。

500gもあったぞw(ばく)

マーチに移設。。。
コメントへの返答
2012年6月18日 23:20
それだけ?ww
仕事速すぎでしょwww

>一個で集中管理出来るので十分!(笑)

スタックがかっこいいけど、ZDと比べると重量あるだろうしノーマルエンジンにスタックとかお金かけるとこ間違ってんじゃないのかと思うのでZDでOKやねw

>後、カーロケ撤去でお願いします。
500gもあったぞw(ばく

じゃあ小さな時計買わないとw
初期型はメーターに時計ないので、残り走行時間がわからず大変なのですよ~!w
\(^o^)/
2012年6月19日 1:29
もう、いけるとこまでいくって感じですね。(笑)
エイトだとどこまでいけるんだろ・・
1100キロ台まで行ったら結構速くなる気もするけど結構、大変そう・・

そういえば、シートレールとかを固定のやつにすればかなり軽くなるんじゃ??
コメントへの返答
2012年6月19日 9:15
僕という一人の庶民が壁にぶち当たったとき、ドンガラを選択しましたw
ただ、超冷え症なのでヒーターだけは残してくれ!というと白鯱さんと監督に怒られましたww

ちなみにここまで作業してきて、意外とカーペットとプラスチックの壁が重たいですよ!
エイトは車内が広いので、S2よりやり甲斐があるかもです。。w
\(^o^)/

>そういえば、シートレールとかを固定のやつにすればかなり軽くなるんじゃ??

またプロのドラスク行ったときに困るので、やめときますw
2012年6月19日 3:36
ほんとにチリを積もらせて軽量化をする域に達してますね♪

おちおちビールも飲めないような、スパルタンな仕様、かっこいいです☆
コメントへの返答
2012年6月19日 9:21
ほんとは上に書いたボンネットとフェンダーを今年買う予定でした(苦笑)
エンジンブローがなければ。。
(/ _ ; )

でも中途半端にお金持ってたら、ドンガラにはしてなかったかもww

>おちおちビールも飲めないような、スパルタンな仕様、かっこいいです☆

((((;゚Д゚)))))))

最近付き合いで飲む機会が増えすぎて、腹が出てきた僕です(爆
2012年6月19日 6:41
ダッシュって本当に重いですよね(>_<)
中の骨も合わせると。。。

自分も簡易カーボンダッシュを只今制作中です(^_^)v
コメントへの返答
2012年6月19日 9:53
重くてビックリしました!
多分かなりの人が、ここまで重いとは思ってないはずですw
(^_^;)

吉々さんのFDはナンバー無しですか?
僕も一瞬、板で作ったろかなと考えたんですが。。
車検考えてやめました(^_^;)

車直ったら、どこかでご一緒したいですね☆
吉々さんのFD、昔阿讃で見ましたよw

2012年6月19日 9:38
あーあー


ついに病的レベルに突入しましたねw

置いてかないでください(゚∀゚)アヒャ!
コメントへの返答
2012年6月19日 11:22
関東に「チーム病」って素敵な集まりがありますねw

umeさんも病人になりませんか?w

あ、車内の霧ヶ峰は既に撤去済みでしたよね?w
\(^o^)/
2012年6月19日 10:21
後はもう素材を変えるしかなくなってしまいましたね(^_^;

エアロ変更・・・ワイド化するときは重量増に気をつけて下さい。私はエアロ(FRP)だけで50kgほど重くなってしまいました。
コメントへの返答
2012年6月19日 12:28
ほんと、後はエアロパーツで軽量化するしかないですね(苦笑)
純正フェンダーからカーボンワイドで約4キロ。
バンパーはタイプS。
リアはバンパーカットの予定なので、純正より絶対軽くなる計算ですw

ミニサで50キロは痛いですね(^_^;)
空力が効く国際サーキットならプラスになりそうですが☆
NAはパワー出ないので、ストレートで抵抗にならないようにめちゃくちゃなワイドはやらないと思いますw
2012年6月19日 12:25
時計は僕的には電波時計が一押しです!
1秒たりとも狂わないので、コースインやピットインのタイミングが取り易く、時間を有効活用できるようになります(*^^)v

ZDも油圧管理には便利で気にいってます(^^)/

参考にしてみてね~!
コメントへの返答
2012年6月19日 12:35
美浜で一号機の中見てましたからw
パクリますwww
(^◇^;)

ZDも見やすい感じしましたし♪

少しでもけいぱちさんに追いつきたいっす!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2012年6月19日 16:08
監督さんの後姿画像part2がない..............

どういうこと~??????
コメントへの返答
2012年6月19日 22:34
放送事故はもうやらないように気をつけますw
2012年6月19日 19:36
あ~あ やっちゃってる・・・・・

車の画像はいらないよ

監督の画像だけでおkkkk
コメントへの返答
2012年6月19日 22:36
yorIsanにはヒーターも外しなさいと言われましたが、無理ですw

監督画像は二度と出ませんよw
2012年6月19日 20:44
FDもちろんナンバー有りです(^_^)v
サーキットも自走で行ってますよ!

涼しくなってきたら出没しますんで
ご一緒楽しみにしてます(^^)/
コメントへの返答
2012年6月19日 22:42
ナンバー付きなんですね☆
ディレチャレはドライバー保護目的で内装除去にはうるさいので、ディレチャレ出なくなったら作ってみたいかも~w
(*^o^*)

冬の阿讃、ベスト更新頑張りますよ~!w
2012年6月19日 21:08
この際ですので妥協のないように完璧にしてくださいww

コメントへの返答
2012年6月19日 22:46
イケイケで作業してますが。。

重要なとこは、ほとんど白鯱さんが作業してるという。。(苦笑)
yorisanのタカタ2L時のベストタイムって何秒かわかります?

タカタの目標はソレなんでw
2012年6月19日 21:30
すごいっす!イケイケっすねo(^▽^)o
仕上がりと阿讃のタイムが楽しみでたまりませんよ♪

私の8も少し軽くしよっかw
コメントへの返答
2012年6月19日 22:50
やる気だけはありますw
しかし乗ってないので、運ちゃんが下手くそに。。

たろさん、タイヤ以外に何か車に載せますか?
後ろに人は乗せますか?

全部取ったら5秒台が近づきますよwww
\(^o^)/
2012年6月19日 23:47
ドンガラ軽量仕様も魅力的だな~と思いつつも、後期の内装がちょっとシャレオツなので撤去出来ませんwww

マシンが軽くなったぶん、セッティング決まればヤバいタイム出そうですね~♪

数年前、こっそりターゲットにしてたペットさんは遥か彼方の存在にwww
コメントへの返答
2012年6月20日 7:54
後期をやるには勇気いりますねw
初期型は内装が無いですからねw
僕が中古で買ったとき、オーディオはカセットですよ!高級感ゼロ(苦笑)
(^◇^;)

セッティングが決まれば冬に4秒前半は狙えると思います☆
リアサスを微妙に変更して即ブローだったので、足は楽しみです。

遥か彼方って。。(苦笑)
走り込んだらすぐ追いつきますよw
僕もいろんな人に教わりながらタイム出るようになったので、一緒に練習行ったときは、まずは安全にタイムアップ出来るラインがあるので教えますよ!
\(^o^)/
2012年6月20日 20:54
西らっきょさんのコメントのお答えです。

2Lの時 冬で60、7位だったような。タイヤは☆

9月は冬より2WDで1、5秒+   4WDで1秒+です。

61秒~61,5秒が入賞(3位)  外気気温30度時点 路面温度不明

これ僕の予想です。

コメントへの返答
2012年6月20日 23:08
2Lでそのタイムは速いですw

yorisanの予想だと、僕の場合3位通過よりもまず入賞が厳しそうですね。
(^_^;)

早く直して走りに行きたいところですが。。
まだしばらくかかりそうです(/ _ ; )

冬の目標タイムがわかったので、やる気出ましたw
\(^o^)/

プロフィール

「[パーツ] #アルファード セカンド、サードラグマット https://minkara.carview.co.jp/userid/453598/car/2657614/9526002/parts.aspx
何シテル?   11/05 22:46
・岡山国際サーキット(2010.1.16初走行!) ・セントラルサーキット(2010.2.13初走行!) ・タカタサーキット(2010.10.23初走行!)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普通のセダンですがスポーツカーに近い?かなりクイックな動きします。 スポーツモードで踏 ...
スズキ パレット スズキ パレット
外装ボロ。ターボの中古を一年前に購入。 主に嫁さんの市内移動、子供の送り迎え用で汚れて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人間は乗れませんw 事故歴多数w 本物のS15シルビアが欲しい…。ドリフトしたいですw
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェゼルから乗り換え。 仕事が忙しく、ヴェゼルは結局全然乗らず家族と出かけることもほと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation