• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかPのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

リアル グランツーリスモ

リアル グランツーリスモ日曜日のブートキャンプに向けて、ガレージ白鯱に置かせてもらってるCE28にはきかえました!

こちらもタイヤはスタースペック。

外した状態でよく見たら、美味しいところは過ぎてました(苦笑

ガレージ白鯱は、エアコンプレッサをついに導入!

しかし、エアツールがどこにも見当たらない!w(爆

今のところ、タイヤに空気を入れるだけ?w

しかし工具まで揃え出したら、工賃取られそうなのでこれ以上の発展は微妙な気がしたモカペットであった…w



いやいや、冗談ですからね、白鯱さんw

リフトも欲しいね♪(爆


今日もあーざっした!
Posted at 2010/11/26 19:36:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ白鯱 | モブログ
2010年11月25日 イイね!

残念なこと…

残念なこと…どうして…。

どうして阿讃が収録されてないんだ!(爆

Posted at 2010/11/25 18:19:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 暇人なペット | モブログ
2010年11月23日 イイね!

S2000VSフェアレディZ決勝動画。

なんかしんどいので、超手抜き編集です・・・w

動画みて思い出しても、ハイスピードバトルは怖かった~な~(^_^;)

そうそう、これ見てS2000乗りに覚えておいてほしいことがある。




【4,7ファイナル】
よく、僕のサーキット動画見た人や、サーキットで話しかけられた人に、「直線速いですね~。4,7ファイナルはやっぱ加速がちがいますね~」と言われます。

今回岡山国際でレースして、僕が思うに、4,7以上のファイナルは、回転の維持が難しいコーナーだらけのコースで本領発揮するものだと思いました。
阿讃なんかはそういうコースだと思います。

しかし今回、岡山国際で思ったことは、

・加速、変わらん
・それどころか、シフトのたび離れていく
・忙しい
・メリットといえば、エンブレが強烈に効くからフットブレーキ+エンブレで、インフィールド区間(ダブルヘアピン1個目)なんかではイン刺しやすいかな?

回転が維持できるようなコースだと、加速変わらないなら4,4や4,3のほうがいいでしょうね。トラクションもかけやすいし。


ということで、1番何が言いたいかっていうのは・・・・・。


僕のエンジンはノーマルですよw


(阿讃でよく、エンジンやってるんですよね~って当たり前のように言われるのでw)


それでは動画です。ちょっと、寝よう(^_^;)





Posted at 2010/11/23 16:58:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | モブログ
2010年11月21日 イイね!

チューニングフェスタ、マイスターカップ

参加された皆様、お疲れ様でした♪

自分はクラッシュなく、家まで無事に戻れました(^_^;)

岡山国際は2回目ですが、いつも(というか99%)サーキットといえばミニサーキットばかり走ってるので、高速バトルはしびれました。
ってか生きた心地がしませんでしたwww

S2000対フェアレディZクラスに参加された皆様、今日皆様と一緒に走れたことはすごく勉強になりました。
愛媛の怪しい挙動をしてたS2000をどうかお許しくださいw

ベストタイムは1’50’’147(Z1☆)でした。

タイムアタック枠でウイングを水平にして、フロント減衰を少し弱くしたらバランスがよく、1本目のフリーより乗れてる気がしたのですが、タイムは伸びず・・・。(~_~;)

レースは1週目コースアウトしかけましたw

んで、レース後半、キャンバー不足かバネレート不足か、腕不足か・・w

ケツが収まりきかなくなってきてかなり苦労しました(^_^;)

自爆しかけました(ToT)/~~~



ペット、いっぱいいっぱいの動画はまた後日・・w

ってか、S2000ラジアル45秒って・・・(滝汗

とりあえず、変態のなかの変態の集まりだったことはいうまでもない!w

↓チューナーズバトルも、暗闇のなかアクセルめっちゃ踏んでました。






いったい何キロ出てるんだwwwwww


S2000で参加された皆様、またじっくり岡山国際の攻め方を教えてください(^_^;)

応援にきてくれたお友達の皆様、本当にありがとうございました!
嬉しかったですし、とっても安心できましたw


M社長!サポートありがとうございました!

さて・・・・・



うん、やっぱ今日は動画編集無理(^_^;)

寝るwww

Posted at 2010/11/21 23:16:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | モブログ
2010年11月20日 イイね!

マイスターカップ前日。

マイスターカップ前日。←に、受理書が届いたwww

前日に練習○○なんて書いてるけど、これが届いた頃には枠終わってるんじゃない?w



さて、明日は岡山国際サーキットで開催されるマイスターカップ、


S2000対Z


に参加してきます。


岡山国際ホムペから、サイドポンツーンの公式サイトみました。


おぉ、レブにもよく出てるデカトーさんも同じレースで走るんだ♪
僕は遥か後方スタートなのは間違いないですが、嬉しいですねぇ♪


他にも凄そうなんばっかり(滝汗

S2000クラスだけで10台います。




んで、ちょっと気になった…いや、めちゃくちゃ気になったんだけど…。



ダンロップタイヤ使用は自分一人だけやんwwwwww


ネオバとクムホ、そんなに凄いのかぁ?!(^o^;


ここからして、自分と走りの考え方、テクニックの差を感じてしまいます。
まぁ自分はダンロップイベントに出るためダンロップばかりですが、いろんなタイヤ知ってる人達ばかりだろうし、そんな人達がソレを選んで戦いに来るんですから、なんか走る前からボコボコにやられた感があります(苦笑

とりあえず決勝は7周なので、まともに走れば周回遅れはないと思うから、決勝は7周クリアラップのベスト更新大チャンスと気楽に考えて走りたいと思いますw


では、今から準備して、寝ますかね。
ガソリン入れに行ってこよ(^^;


洗車は寒いのでヤメだ。


白鯱さんのプライドだと許されないことだwww





白鯱さんへ。


4時ジャスト出発に変更だ。

受付間に合わんかも(苦笑
Posted at 2010/11/20 20:47:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | モブログ

プロフィール

「[パーツ] #アルファード セカンド、サードラグマット https://minkara.carview.co.jp/userid/453598/car/2657614/9526002/parts.aspx
何シテル?   11/05 22:46
・岡山国際サーキット(2010.1.16初走行!) ・セントラルサーキット(2010.2.13初走行!) ・タカタサーキット(2010.10.23初走行!)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普通のセダンですがスポーツカーに近い?かなりクイックな動きします。 スポーツモードで踏 ...
スズキ パレット スズキ パレット
外装ボロ。ターボの中古を一年前に購入。 主に嫁さんの市内移動、子供の送り迎え用で汚れて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人間は乗れませんw 事故歴多数w 本物のS15シルビアが欲しい…。ドリフトしたいですw
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェゼルから乗り換え。 仕事が忙しく、ヴェゼルは結局全然乗らず家族と出かけることもほと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation