• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

調達

NS-1用にいろいろ調達してきました。

いよいよ北陸のバイクシーズンだからでしょうか、今日の某館のバイクコーナーには今までで一番人がいたような気がします。

買ってきたものは新しいグリップと、ワイヤーインジェクタ、そしてチェーンクリーナーです。



グリップはもともと転倒したときに入ったと思われる亀裂や削れがあったのでプチイメチェンも兼ねての交換。

ワイヤーインジェクタはバイク乗りなら一個くらい持っておこうかなって感じで購入。ビニテぐるぐるでも大丈夫なんですけど、そんな高いものでもないし… ね?

チェーンクリーナーは早くも錆びが出てきてしまったチェーンの延命にならんかと。
冬眠は物置の中なのでチェーンはさすがに大丈夫だとばかり思っていたのに、しっかり錆びていやがりました。どうするのが正しい保管法なんでしょう(−_−;)

取り付けは今日やるつもりだったのにもうこんな時間になっちゃったので明日に持ち越し~

そして明日はちょっぴりリフレッシュしたNS-1でひさびさ富山まで行って参ります。

県境の山道、ぶん回しても全然登らないんだよなあ(笑

Posted at 2013/05/12 00:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2013年05月08日 イイね!

バッテリーレス?

いつもの通勤路。

今まで一度も点灯したことのなかった水温警告灯が光りだしました。

今日はちょっと風が涼しかったこともあって普段以上にトコトコとまったり走っていたので変だなとは思ったものの、とりあえずは空き地に避難して、いつぞやのエイトさんのようにクーラントがだだ漏れていないかをチェック。

案の定漏れはなく、ラジエターも異常に過熱している様子も無い感じです。

とりあえず冷却水が回ってるんだからオーバーヒートはしないだろうと安心して(と言いつつも5000縛りでそろーりと…笑)会社に向かいました。



そして昼休み。

念のためにもう一回ラジエター周りをチェックするも問題はなさそう。

そして一応エンジンかけた状態でも眺めてみようとしたところ、何故かニュートラルランプが点かないことに気づきました。

相変わらずキーシリンダーは死んでいるものの、バッ直スイッチを装着してあるので通電は問題ないはず。

と、なると考えられるのはバッテリーから電気が来ていないか、配線がどこかで切れたか。

まさかGW乗らないだけで上がったか!? と思いながらバッテリーを見てみると…





マイナス側のコードがプッツリ逝っておられました(笑




バッテリーを交換する際、マイナス側のターミナルが古いバッテリーの端子に固着していたため切断してターミナルを新品に換えたのですが、そのせいで1センチほどコードが短くなってしまい、結果変なテンションがかかり断線したようです。

切れたコードをマイナス端子に押し付けてみるとニュートラルランプが点灯したのでバッテリーは問題無いようでした。

バッテリーは無くてもそもそもキック始動なので普通に自走で帰宅して、さきほどターミナルをハンダ付けして応急処置完了です。
ハーネスのコードを引き直さないと根本解決にはなりませんが、まぁ週末まではもってくれるでしょう。







そういえばNS-1後期はCDI点火なのでバッテリーが無いとマトモに走らないとばかり思ってましたが、別にバッテリー無くても走るんですね。
エンジン煽ってないとウインカーが作動しない以外は電装系も問題なさそうだし…

…実はバッテリーレス仕様になってたり?

もっと言うと、実は後期型じゃないとか(笑




まだまだ、勉強不足です!


Posted at 2013/05/09 00:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2013年04月17日 イイね!

俺たちのメンテはまだ始まったばかりだ!


とゆーわけで、急遽NS-1のクラッチケーブルを新調しました。



整備手帳



発端は通勤中。 なんか妙に左手がツラい。 というかクラッチレバーが妙に重い。

さながら握力を鍛えるアレのようなフィーリングです。

50ccなのに間違いなく教習所で乗っていたCB400のそれより遥かに重いのです。

クラッチ周りの何かしらがどうにかなっていたらお手上げですが、とりあえずクラッチケーブルに清掃も兼ねてCRCを注入してみることに。

あいにくワイヤーインジェクタは持っていないので、クラッチ側にタオルを設置しレバー側とCRCのノズルをビニテでぐるぐる巻きにして注入。



ブシューーー・・・



結構な量を噴射しまして、さぞかしタオルは汚れたルーシーまみれになっているだろうと見に行くも、汚れどころかCRC自体がほとんど出てきていない様子。

噴射が足りないのか? と思うのとほぼ同時のタイミングで、何故かクラッチケーブルの外周をつたってCRCが垂れてきました^^;;;

一体何事かと上流に遡っていくと、ちょうど全行程のど真ん中くらいに盛大に亀裂が・・・ッ(涙

そしてさんざん注入していたCRCの95%くらいはその亀裂からだだ漏れていましたとさ。

しかも明らかに内部が錆びている感じ。そらレバーも重くなるわって話ですね。

クラッチレバーが重いだけなら左手の握力だけ異様に強化されるだけで済みますが、ワイヤーが錆びてくるといずれワイヤーがプッツリ逝き、同時にクラッチが切れなくなるという悲惨な状態になるのが目に見えているので、さすがに即時部品を注文しました。



さすがに新品のケーブルの効果は絶大で、クラッチがスパスパ切れて気持ち良いでございます。

おかげで今日はしっかり6速までクラッチを使ってシフトしてしまいました。

遊び調整は後日かな〜


そして緊急では無さそうですが夏くらいまでにはダメになりそうな箇所が二カ所ほど見つかってしまったので、しばらくはバイクネタに事欠かない日々が続きそうですねぇ

Posted at 2013/04/17 23:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2013年04月12日 イイね!

今年もよろしく

なんかここ数日急激に冷え込んでおりますが、予定通りNS-1の封印を解こうと思いまして、必要物資を調達して参りやした。







購入後一度も交換していなかったプラグと、購入後一度も交換していなかったバッテリー。そしてあとはお馴染みの高級オイル(RX-8でいうとシンセレネシスくらい高い)です。

エンジンは普通にかかりますが、バッテリーは端子の腐食とケースの変形、プラグは常識で考えて明らかに寿命を超えてるということでようやく重い腰を上げました。(´・ω・`)



さあ、どこまでイケるかな?





Posted at 2013/04/12 21:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2013年01月10日 イイね!

正月ダラダラし過ぎてバイクが壊れた話。



皆様あけましておめでとうございます。


今年の正月休みは怒濤の9連休でございました。


なんと言うか後半は暇すぎて逆に何故か無気力状態になってしまい、こたつに引きこもって大人買いした漫画を読むとか、深夜にフラッとゲーセンに行ったりとか、かなりしょーもない時間の使い方をしてしまいました( ̄~ ̄;)


特にそれ以外のネタもないので消化した漫画の紹介?でも。


オーバーレブ!

21巻まで読了。
10巻までは以前からチビチビ読み進めていましたが、今回はまとめて読み込みましたー
結構昔の漫画で、免許とりたてのねーちゃんがMR-2で走りの世界に飛び込んでいくというストーリー。
RX-3の話はベタですが泣けました…


ローゼンメイデン

6巻まで読了。
全巻セットで500円という逸品。まだ全部は読んでませんが、500円ならまぁいいかぁ…といったところ。
全体的に絵が怖いです。零というホラーゲームのせいで動く人形に恐怖感を覚えるようになってしまったからかもしれませんが。


GTO
11巻まで読了。
実はこれが大本命。
ドラマにもなっている超有名作品なのでもはや説明不要かと!
速攻で影響を受けて鬼塚の愛車750RSを調べてみたら市場相場に愕然!Σ( ̄□ ̄;)
在庫の都合で11巻までしか読めなかったのが残念!


ARIA
1巻まで読了。
なんというか、何が面白いのかと聞かれると大変回答に困りますが、何故かのめり込めてしまう何かがあります。
お菓子で言うとかっぱえびせんに近い?
そのくせ1巻しか読んでないのはご愛嬌。GTOが強力すぎたのです。
そのうち読みます。







あーそれと、いきなりですが正月中に屋根からの落雪(落氷)でNS-1が中破しましたorz

元日の神社という神聖な場所で、触りたいだの揉みたいだのと除夜の鐘を完全に無視した発言をしまくった天罰なのでしょう。

フロントがゴッソリ逝かれてるので外装気にしなければとかいうレベルではござーせん。さすがに前照灯無しは捕まる上に事故る…

少しでも雪がかからないようにと軒下に寄せたのが完全に裏目りました。

詳しい破損状態は未確認ですが、五諭吉くらいは覚悟しなければいけない雰囲気(;つД`)

いっそ10諭吉くらいイクならば乗り換えも視野に入りましたが、幸か不幸かそれには至らなさそう…



治さない→二輪乗れない→常にエイト出勤→ガソリン代地獄→タイヤも減る→オイルも減る→車検もある→スタッドレスも買い換えなアカン



…と、今年の最低な展開が鮮明にイメージ出来てしまうので、なんとか春までに頑張って走れる状態に仕上げたいと思います!


Posted at 2013/01/10 21:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation