• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

引っ越し

世間一般では新生活が始まるにはまだ若干早い時期ですが、諸々の条件が重なって一足早く今日から社会人です。

基本的に住宅手当的なものは無いのですが、会社の厚意で最初の三ヶ月は某賃貸アパートの家賃を負担してもらえることになりました。
会社から近い上に静かな住宅街で08年築で部屋もすごく奇麗。家具家電は一通り備え付けで1Rながら社会人1年目にしてはちょっぴり贅沢な広さ。この手のアパートでは宿命だと思っていたユニットバスでもなく、風呂とトイレは別々。

と、至れり尽くせりで大満足!



・・・かと思いきや。

ネットが死ぬほど遅いんです。

時間によって多少の差はあるんですが、この時間帯(PM8:00 - 9:00)の平均下り速度は4.3KB/sec
WILLCOM経由のほうが断然早いです(笑

別にオンラインゲームなどそこまで帯域が重要な使い方はしないのでFTTHとまでは言いませんが、さすがに通常のHPをストレス無く閲覧出来るレベルの速度は欲しいです。

追加料金ゼロのサービスですから私はそれほど深刻には捉えてませんが、これをブロードバンドと宣伝するのはマズくないっすか? 人によっては余裕でクレームになりそうですわぁ~


ま、とりあえず明日辺りADSLの見積もりを貰いに行ってきます~

...


そうそう、石川県の方はお分かりかと思いますが、今日午後からえらい雪降りましたね(笑

会社の駐車場で真剣にJAFにレッカー要請するかどうかで10分ほど迷ってました。

最終的に20km/hキープで辛くも帰宅出来ましたが、今エイトが無事なのはきっと奇跡です。^^;

Posted at 2009/02/16 21:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月14日 イイね!

エイトのオーディオ。素人批評。

えー クルマに乗ってる時間の約98%は音楽を流しています。

とは言えウン十万円するアンプやらスピーカーをクルマに積むほど肥えた耳は持っていません。そんな自分にとって純正オプションのBOSEサラウンドシステムは非常に身の丈にあったチョイスだったと思います。

ぶっちゃけソースがiPodなんでサラウンドである必要性はゼロなんですけども、9個もスピーカー積んでるなんて言うとちょっと凄く聞こえませんか?
ちなみに未だ9個のスピーカーのうち3個がどこに仕込まれてるかは把握していません(笑

そんなBOSEのシステムには、2chのEQ機能(HIとLOWのみ... せめてMIDくらいは欲しかった)とAUDIO PILOT、そしてCENTER POINTという機能が搭載されています。

まずはEQ。これは可もなく不可もなく、素直に高音域と低音域を調整出来ます。ちなみにどちらも±0の状態では高音がうるさく感じたので、現在の設定は HI-1 , LOW+1です。

次にAUDIO PILOT。
 まずこれがどういった機能かと言いますと、「走行中のロードノイズによって聞こえづらくなる帯域を補正し、常にクリアな再生が可能になる」というものらしいです。
 まぁそもそもRX-8は前車(初期型ハリアー)に比べるまでもなく路面の凹凸を振動としてフィードバックしてくるクルマですし、それに伴ってロードノイズもそれなりに大きいです(ハリアーがたまたま優秀だったのか、またRX-8が一般的に見てどうなのかはこの2車種以外を殆ど運転したことがない私には分かりません。単純にハリアー > RX-8だと感じたというだけの話で)。なので、AUDIO PILOTをONにしたからと言って「クリア」に聞こえるかと言えばそうでも無いです。
 ただし、今のところONにしたからといって何かを代償にするような機能ではない感じですから、常時ONで問題無しってところでしょうか。信号などで停止した際にスッと音量が下がる感じはなかなか良く出来ているな、と思います。

最後にCENTER POINT。
 これはいわゆる「疑似サラウンド効果」を実現する機能です。
 とは言えプリセットがいくつもあるわけでも個々のパラメータが調節出来るわけでもないので、疑似サラウンド機能として見た場合市販のカーステレオと比較しても少し物足りなさを感じます。
 肝心の効果の方もサラウンドと言うよりはEQみたいな感じで、しかも所謂ドンシャリちっくなセッティングのサウンドで好みが分かれるところだと思います。私はあまり好きになれないタイプですね。
 そんなわけで CENTER POINT は気分転換程度にしか使用していないですね。人を乗せているときなどの小音量時にOFF時に比べて多少音の輪郭がはっきりするような印象を受けるときもありますが、曲に依存する部分が多く一概には言えません。



と、まぁこんな感じですね。

付加機能ばかりを説明しましたが、文章にしづらいスピーカー自体の性能も5万円で買えるシステムとして見れば及第点かな、という感じです。

音楽をバッチリ楽しみたいのであれば、むしろBOSEシステムよりもRX-8の方をどうにかするのが先決な気もしますけど。
せっかくのロータリーサウンドを遮断するようなカスタムはお薦めしませんけどね(笑


Posted at 2009/02/14 05:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年02月11日 イイね!

タイヤ交換。早いか?

タイヤをスタッドレスからノーマルに交換しちゃいました~

北陸でこの時期の交換は危険か? と多少の葛藤はあったものの、スタッドレスがもったいないのと実家に居るうちに交換してしまいたかった為に見切り敢行。

ノーマル→スタッドレス の時は特に何も感じなかったのですが、スタッドレス→ノーマルに交換したらフィーリングがかなり違って驚きました。

なんというか・・・ クラッチワークがシビアになりました。てきと~に繋いでるとスタッドレス時に比べて遥かに振動が大きいです。

下手さが露呈しますわー

Posted at 2009/02/11 21:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年02月09日 イイね!

ノイズと戦う日々

ふとパソコンで音楽を聴いていて思ったこと。

ノイズが凄い。

まず無音時(本当にPC側で何も再生されていないときは信号すら送られない仕組みっぽい)から何かしらの音が発せられて信号が送られ始める時の「バサッ!」という盛大なノイズ。

そんで、フェードインし始めとかフェードアウトしていく過程での極小ボリューム時にダウンサンプリングされたような音になる。
こいつの所為で某音ネタソフトを買ったときに音ネタ側の不良だと思って問い合わせをする寸前までいきました。

大丈夫かApple。
MacBook Proと名乗るノートブックがこんな状態で。

それとも "Pro" は筐体内蔵のオーディオ出力端子なんか使わないだろうという前提?^^;

そう考えると比較的金かけて作られてる感のあるAppleの製品も、時代相応にコストとか環境を意識した部品選びをしているんだなぁと思います。
PowerBook G3とかPowerBook DUO/2300c(古ッ)なんかは、今のアルミボディに比べればプラスチックだらけで安っぽかったけど、使ってて安心感があったな~ 実際、ハード的なトラブルなんて記憶にないです。


こういう話って、クルマにも共通したりするんですかねぇ?
と、無理矢理クルマに引っ掛けておしまい(笑

Posted at 2009/02/09 04:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月07日 イイね!

しびっく たいぷあーる

友人であるじゃんぬさんがなんとCivic Type-R( EK9型 )をお買い上げ!

しかし、バンパーは前期タイプなのにオーディオが2DIN(EK9後期は2DINらしい。。。)というよく分からない仕様で、友人グループでの議論の的になっておりました(笑

じゃあもう観に行くしかないよね!? ってことで、じゃんぬさんを筆頭にぞろぞろと4人でHONDAへ行って参りました。

結論から言って、車自体は後期型でした。
ただし、前オーナーさんの趣味なのかバンパーとそれに付随するイロイロが前期のものに交換されており、「パッと見前期、実は後期なEK9」になっていたわけです。

その後整備士資格を持つ友人でもありCivicに(むしろ車全般か?)妙に詳しいTON君がありとあらゆる部分をチェックしていました。

...

いやしかしEK9はカッコいいですね!!
ついついなんだか変なテンションになりました(笑
EK9もRX-8も高回転型NAエンジンっつーことで、親近感を覚えます。

納車が楽しみだ!!



写真はフォトギャラリーにて~

Posted at 2009/02/07 18:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お友達 | 日記

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3456 7
8 910 111213 14
15 16 17 18192021
2223 2425 262728

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation