• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

タイヤゲット!


某友人のかなり新しめのタイヤが諸事情により余るということで、すかさずGET!

超格安。さらにホイール付きで組み替えも必要なし!

ただ、履けるのかはよく分からない!(笑

タイヤのサイズは大丈夫だけど、穴に入るのかが不明です(´・_・`)

ま、その時はその時さっ



まともに買うことを考えたら都合10万以上浮いた計算です。

センターキャップはあえてこのままでいこうと思います(笑





Posted at 2014/01/28 23:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月07日 イイね!

伏兵


皆様、明けましておめでとうございます。

お正月休みは満喫されましたでしょうか。

私はと言うと30日を年休にして9連休でした。

とは言っても寒いし金無いしで大したこともせず、平均睡眠時間が14時間ほどという大変有意義な時間を過ごしました。

新年早々己の堕落ぶりに落ち込みました。

でもおかげでIIDXの腕は上がりました。(当社比)
今作は本気で十段狙っていこうと思います。


そんな生活から急に普段の生活サイクルに引き戻されたものですから、昨日の勤務状態は凶悪でした。勤務って言っていいのかも迷うレベルです。パフォーマンスは4%くらいでしたかね。

そして今日はそのパフォーマンスを15%ほどまで大幅に回復して、帰りにこんなものを買って帰ってきました。






お湯がすぐ沸く(らしい)電気ケトルです!

久々に家電を買いましたね~

何故こんなものを買ったかと言うと、現在使用中のポットは一人暮らしを始める際に実家から持ってきた平成三年式のおっきめポットでして、せいぜいコーヒーを飲むときかカップ麺を食うときにしか使わない一人暮らしにおいては使いづらく、何よりいつ壊れるかわかんねーので家が火事になる前に買い換えたわけなのです。

安いものだと2000円も出せば買えるものですが、その手のものは見た目から内部構造から至るところが安っぽく、壊れるだけならまだしも火でも出たらアレなので、値段は倍以上しましたがある程度のメーカーのものを調達しました。

家電と靴には金をケチらない男です!



しかし、この電気ケトルというのは良いものですね。

45秒でお湯が沸くそうですよ! 素敵!

せっかくなので時間計ってみました!

そしたらなんと4分12秒で沸きました!! イヤッホー!! ハイテクぅ!!



・・・



「・・・あァん?」と思ってパッケージを良く見たら『カップ一杯分のお湯(140ml)』が45秒だそうでした。

現実はそれほど甘くないのです。






そんな私に現実はさらなる試練を与えました。



いよいよ洗濯機がアレになったのです。



彼の名誉のために断っておきますが、洗濯から脱水まで、やることは全てきちんとこなしてくれるのです。

ただ、その・・・ なんて言うのかなぁ・・・

次の瞬間には爆発でもするのかという勢いでガタンガタンするのはちょっと頂けないっていうか・・・ ね・・・ ホラ、うちアパートでしょ? そこまで気合入れんでも、昔はもっと静かにやってくれたじゃん。



・・・お分かり頂けましたでしょうか。そういう状況です。

さすがにそろそろ近所迷惑というか公害一歩手前な感じなので、本格的に買い替えが必要になってきました。

所詮は野郎の一人暮らしなので、大容量とか凝ったモードとかは搭載している必要もなく、ましてや流行り?のドラム式とかそんな凄いのは要らないわけで、まぁ3万あればお釣りくるっしょ? くらいの気持ちで店員のおっさんに条件を伝えたところ。



まぁ8万あればお釣りくるっしょ? って感じになりました。



うーーーん。 思った以上に高いなコレ。

交通インフラが整った都会で住むときにはマイカーを持つんじゃなくて必要なときにタクシーを使ったほうが購入費と維持費より安く上がるみたいな話を思い出し、「洗濯機買うより必要なときにコインランドリー使ったほうが安く上がるんじゃね?」と電卓はじいてみましたが、どう安く見積もっても洗濯機を買ったほうが安かったです。

何気に春くらいにエイトのタイヤを買おうかなどと妄想していましたが、まったくもってそれどころじゃなくなりました(笑

しかも洗濯機を買ったからといって油断は出来ません。

家電は一度に全部壊れると言う恐怖のジンクス?があるのです・・・!



去年の車検を終えたらローン完済までウイニングランだとほざいていた時期がありますが、早速の伏兵によりあっさり覆されてしまいましたとさ。

下手したらローンがふえるよ! やったね!
Posted at 2014/01/07 22:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月11日 イイね!

冬支度 Pt.2


いよいよ天気予報で雪だるまが幅を利かせ始めましたね。

積雪と言えば思い出される去年の苦い思い出。

フロントヘビーなFRという「冬用」という肩書きが最早ギャグの領域に達しているマークX。もっとも、笑い話で済むのならばそれ以上の幸運はないのです。

去年の一件で買わざるを得なかったチェーンは常時搭載しているものの、吹雪のクソ寒い中路肩でチェーンを取り付けるのは出来れば避けたいところ。

そこでふと思い出したのが、去年の冬に四人乗車した時のこと。
一人で乗って新雪降り積もる駐車場などに進入しようものならば、行く手を阻む雪に僅かばかりの抵抗さえ見せぬまま『無理ッスwwwwww』とハマり散らかすところが、その時ばかりはなかなかの走破性を発揮していたのです。


後部座席に二人乗車したことで、重量バランスが後方寄りになり、結果駆動輪のトラクションが増したということなのでしょう。多分。



世界に聞いてみてもやはりFR車において雪道で何かしらの重量物を後部座席またはトランクに配置するということは、走破性を高めるのに一定の効果が期待出来るようです。



そこで今年はこんなものを用意してみました!










はい。水です。




ひとつ20ℓのポリ容器をふたつ購入。これに水を満たしトランクにぶち込んでおけば後部座席に子供ひとり乗せるくらいの効果は期待出来るはず。

というか今日はたまたま財布がアレだったので二個なだけで、とりあえず更に三個ほど上乗せして計100キロを目指したいと思います。



それにしても40キロって重いですね。
両手に一個ずつ持って階段を下りていたらあまりの重さに腰がイかれるかと思いました。さらに数歩歩く度に甘い吐息が漏れて気分はすっかり変態です。心なしか身長も縮んだ気がします。




これで少しでもスタックの脅威から逃れることができるといいねぇ〜



ダメならダメでポリタンク達はアパートの駐車場で洗車する時に部屋から水を運ぶのに使ってみようと思います。
まあその場合は、腰が壊れるか膝が壊れるか変態がいると通報されるかのどれが早いか?という勝負になってくるとは思いますが。
Posted at 2013/12/11 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2013年11月20日 イイね!

ラスボス撃破


久しぶりのブログです。

最近は仕事が適度に忙しく、特にネタになるようなことはありませんでした。

そして仕事が適度に忙しかったおかげで、本日なんとか無事にRX-8二度目の車検を通すことが出来ました。




これで新車購入から丸五年です。

ローンはあとちょうど一年残っていますが、今回の車検を終えたことでローン終了までに最低限発生するまとまった出費は無くなりました(来年タイヤは買うけど)ので、言わばラスボスを倒してエンディングを待つのみといったところですね!
裏ボスは出てきませんように!




さてその車検、前回はホントに最低限のことしかせずに出来るだけ安く通してもらったという経緯もあり、さすがに今回はお金のことはあまり気にせず必要なことは全てしっかりやって下さいとお願いしてありました。


予想では15万くらいは楽勝でいくと踏んで、予算は18万ほどを考えてました。








ところがどっこい、蓋を開けてみれば別段ダメなところは無かったようで、やったことといえば油脂類のリフレッシュくらいという(笑


いくらなんでもブレーキパッドはもうダメだろうと思っていたのにそれすらも大丈夫でした。 わ〜い



そんなこんなで車検費用は何故か前回よりも安いという結果に。





いやー、予算余ったなー



タイヤ買っちまうかなー



それとも…


Posted at 2013/11/20 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年09月03日 イイね!

経年劣化


酷暑もぼちぼち落ち着いてまいりました。

これからのシーズン。北陸のバイク乗りにとって貴重な季節ではないでしょうか。



そんな中、愛車のNS-1はといいますとエンジンオイルが妙に減るという症状が出ておりました。

2stなのでロータリー同様エンジンオイルが日々減っていくのは当然ですが、通常年に2Lちょいあれば事足りるはずのオイルが、まるで漏れているかのように月に1Lのペースでガンガン減っていくのです。

やがて20年選手になろうかというエンジン。オイルくらいはしっかり管理してやろうと、エイトのオイルよりも単価の高い2000円/Lのヤマハ赤缶を使っているためオイルの浪費は1mlたりとも見過ごせません!

燃焼状態は以前と変わってないような感じがしたので、オイルポンプはとりあえず大丈夫と仮定。

と、なるとオイルタンクからエンジンへのルートが怪しい。

そしてオイルタンク周辺を眺めていると、普段はカウルに隠れてよく見えませんがオイルタンクの根元。タンクとチューブを繋ぐゴムの部品にオイルが滲んでいました。

拭き取っても10秒と経たずに滲んでくるので、オイル浪費の原因はどうやらここにあったようです。



以前のシフトペダルなどなら社外品を調達すれば済む話なのですが、この手の消耗品はメーカーの純正部品を取り寄せる必要がありました。
しかしバイク屋に持ち込むとなるとたかがこの程度の部品交換に一体いくら取られるやら分かりませんし、そもそも持ち込み修理の時点で露骨に面倒そうな態度をとられる気もしたので(注:すべて勝手な妄想です。現実はきっと親切丁寧に対応してくれるはず?)、なんとかネットで調達できないかと調べていると、ちょくちょく利用しているバイク用品の通販サイトからも国内各社の純正部品の注文が可能と言うことが分かりました。

しかし、注文するにはクランクケースからボルト一本に至るまですべての部品にそれぞれ一意に割り当てられている部品番号が必須で、もちろんそんなものは一般人が知る由もありません。

そこでまずはオークションでNS-1のパーツリストを落札。1000円くらいでした。でもよく確認せずに入札したため届いたのは前期のものでした。 今回は運良く後期型と共通と思われる部品だったのでとりあえずOKということで・・・(笑

そして問題だと思われる「オイルストレーナジョイント」と、念のためにその周辺の部品を注文。

年式も年式なので納期1ヶ月くらいは覚悟していましたが、なんか三日と経たずに到着しました(笑




※オイルストレーナジョイントとは中央の先細りのゴム管です。知らないとどう頑張っても出てこない名前ですね^^;



あとは交換するだけ~



交換前。
応急処置で自己癒着テープでグルグル巻きにしてありましたが、二日ともたなかった上にこいつをはがすのにえらく手を焼きました。余計なことするんじゃなかった・・・




交換後。
ジョイントの中にはオイルの不純物を取り除くためのストレーナが入っていまして、パッと見問題なさそうでしたがせっかくなので一緒に交換しました。クリップ類も新品交換。




取り外したジョイント。
パックリ逝っちゃってますね。そら漏れるわ。



これでオイル漏れは解消できますように!
Posted at 2013/09/03 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation