• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

久方ぶりのRSスタイル

久方ぶりのRSスタイル
19インチに戻ってきました。

純正サイズの選択肢の無さに悩まされ、結局AD08の235/35R19に落ち着きました。

何故か乗り心地が良くなりました(笑
Posted at 2014/07/20 15:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年07月01日 イイね!

ZX1


年に二回のお楽しみ。おボーナスの季節がやって参りました。

今期の業績が良かったのか知りませんが、当社比でなかなかの支給でした。要は世間一般にすると平均にちょっと劣るくらいです、きっと。

上を見て嘆くのも下を見て安堵するのも無意味なことですからその辺りは気にしないでおきますが、とにかく新車から5年半を経てようやく新品のタイヤを導入出来そうです!

来年もエイトに乗るかは未だ考え中ではありますが、今年もまだ半年あるのでタイヤは買ってしまおうと思います。

ホイールはRS純正の19インチを再利用する方向ですので、タイヤサイズは225/35R19(だったっけ・・・)となります。
このサイズでガチスポーツタイヤを買おうとするとバリクソ高いお買い物になってしまうので、今回はほんのりスポーティなタイヤで我慢しようと思います。それでも10万は軽く飛ぶけどねっ!

銘柄はあんまりリサーチしておりませんが、S.drive、DZ102なんかになるのではなかろうかと思われます。
この辺に関しては何かオススメがあれば是非情報を頂きたいです!

とりあえずホイール持ち込みがてら、週末はAttivoへうだうだ相談しにいこうと思いますー



さて本題。

運動中や出張時などに欠かせないMP3プレイヤーですが、私のiPodは高校時代に買った骨董品でして、電源コネクタを外すと同時に電源が切れるというヴィンテージ感溢れる逸品なのです。
さすがにそんなものは持ち歩けないので、それはRX-8常設という任に就いて頂いており、実際には3年ほど前に買い足したiPod nanoを使っていました。

しかしiPod nanoとはその名の表す通り小型軽量を売りにしていたモデルで、容量はたったの16GB。既に4000曲を超えてしまったPCのライブラリの1割程度しか持ち歩けない状態でした。

そこで満を持して大容量のMP3プレイヤーを購入しようと思い立ったわけですが、現行のiPodのラインナップはiPod touchが最大で64GBと、3万もする割には少々物足りない容量です。それに筐体がまんまiPhoneなので、端から見るとiPhoneを二台持ちしている変な奴になってしまうのですね。
一方でiPod classicはtouchよりいくらか安い上に160GBの大容量なので、全てとは言わずとも十分な曲数が収まりそうです。

と、先週くらいまではiPod classicを買う気満々でいた私ですが、国内にとんだ伏兵が潜んでいました。





SONYが誇るブランド、「ウォークマン」です。

ウォークマンと言えば中学時代にMDを聴くのに重宝していたなぁ・・・ なんて、一種の懐かしささえ憶える響きなのですが、実は今でもバリバリ現役でMP3プレイヤーのブランド名として君臨していたみたいです。

そしてそのウォークマンのフラグシップモデルがこの ZX1 です。名前からしてカワサキのバイクみたいでカッコいいですよね。

パッと見はただのスマホか何かのようですが、ハイレゾ音源(TVで例えるとフルHDに対する4Kみたいな感じ)対応などとにかく音質にこだわったモデルだそうです。
スマホの普及でMP3プレイヤーを持ち歩く文化すら廃れ始めているのではないかといった今日この頃ですが、決して安いとは言えないこのモデルは結構売れているみたいです。

私自身オーディオマニアというわけではありませんが、楽器やDTMをかじっている関係で昔からイヤホンやヘッドホンは5万くらいまでは平気で出す程度には音質を気にしているので、高音質と言われると試してみたくなってしまったのです。

曲の転送にきっと一晩かかるので、適当なアルバムを数枚入れて聴いてみただけですが、圧縮音源(MP3など。一般的にCDと比べ音質は下がる。但し違いが分かるかは圧縮の程度と人による。)であってもiPod nanoやPC直差しとの違いは明らかです。
ただし、"圧倒的に"良くなるわけでも無いような感触です。
しかしながらハイレゾ音源はかなり素晴らしいものでした。
CDをそのまま取り込んでも所謂ハイレゾではないので、専用の配信サービス等を利用しないと入手は出来ないと思いますが、ZX1に最初からサンプルで登録されている曲にはそういった物も含まれるのでそれらを聴いてみるとよく分かります。

MP3プレイヤーは10年来iPod一筋できましたが、ここへ来てウォークマンも悪くないなと思い始めた今日この頃です。

今のところ気に入らない点は本体がえらい安っぽい作りなのと、Mac版のユーティリティソフトの出来がイマイチなところですかね ^^;
Posted at 2014/07/01 01:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月15日 イイね!

呪われているとしか・・・


4月の頭にアパートの駐車場で倒されてしまい2ヶ月ほど入院していたぺけ子ことXJRですが、退院からひと月と経たないうちにまた車にぶっ倒されてしまいました・・・

場所は某3の駐車場。

駐車してあったバイクに気づかず車がバックで進入、そのままドンケツしてドンガラガッシャーン、とのことでした(店内にいたためその場には居なかった)。

倒れたのは左側。右側だったらまたマフラーが逝って二ヶ月コースが確定してしまうのでまだ良かった・・・ のでしょうか?
逆に今回は車体の身代わりになるマフラーが無いので、パッと見でも傷は広範囲でした。

確認しただけで、前後左ウインカー破損、シートカウル左側に傷、ミッションケース左側に傷、サイドスタンド折損、クラッチレバー折損&歪曲、チェンジペダル歪曲、辺りかなと思います。

タンクが無事っぽい?ので、恐らくハンドルとミッションケースで車体を支えていた状態だと思われ、そうなるとハンドル周りにも被害がありそうです。

ガソリンが漏れていた上に、チェンジペダル破損のせいでダウンシフトが出来ない状態でしたから、今日のところはお店に保管してもらい、明日バイク屋さんにピックアップと修理を依頼する形になりました。

相手は30後半くらい?の人で、任意保険も入っており対応もきちんとしていたのでその辺りの心配は無いのかな、と思っています。



さすがに「ツイていない」の範疇を超えてきたような今日この頃です。

このまま家に居ると気分が暗くなる一方なので、ちょっと体を動かしてきます。
Posted at 2014/06/15 22:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR400R | 日記
2014年05月26日 イイね!

帰ってきたぺけ子


いろいろありましたが、ついにバイクが修理から帰ってきました!

バイクシーズンがただでさえ短いこの北陸で、4月と5月が丸々潰れてしまったのはなかなか痛いですが、過ぎたことは気にしていられません。

これでようやくバイクシーズンやー

と思いきや、タイミングの悪いことにまた明日から北の地へ出張なのでした^^;;;

日付が変わる頃には今の小雨も止みそうな気配なので、その辺をちょろっと走ってこようと思いますー





そうそう、マフラーはOVERというメーカーのものからSTRIKERというメーカーのものになりました。

バイクのマフラーメーカーは良く知らないのですが、始動~アイドリングの音量はそこまででもなく安心しました。

マフラーのせいなのか気温のせいなのかは分かりませんが、冷間始動もチョーク無しで一発OKになり、さらにアイドリングもすぐ安定するようになったのは通勤ユースにとって非常に有難い♪


せっかく綺麗に治ってきたので、あとは自爆しないように気をつけます~
Posted at 2014/05/26 21:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR400R | 日記
2014年05月21日 イイね!

これが現実


RX-8を新車購入して5年半。

男の72回ローンも残すところあと半年余りとなったところです。

そんな中、最近よく「このままこの車に乗り続けていいのだろうか」と考えるようになりました。

もっと身の丈に合った車に乗り換えるとすれば、ローンもやがて終わり、(売価的な意味で)まだ価値のある今年中くらいが一番いいタイミングのように思えます。

購入当時には収入も年数を重ねれば緩やかながらも上がるものだと漠然と考えていましたが、田舎の零細企業ではそれさえ叶わず、むしろ住民税の控除が無かった一年目が一番金銭的に余裕があったという悲しい現実。

3%ぐらいなら・・・ と思っていた消費税アップも、蓋を開けてみれば当たり前のように便乗値上げが行われ、モノの値段はとても3%アップどころではない状態。

そんな世の中になってしまった今、残念ながら私はRX-8にこだわっていられる身分では無いのだと思います。



あと半年、ゆっくり考えます。
Posted at 2014/05/21 20:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation