• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

ぺけ子その後


あの事件から早1ヶ月が経とうとしていますが・・・



未だに修理から帰ってきません(涙



当初無保険だと言っていた隣人さんですが、何故か次の日J○共済からいきなり電話がかかってきまして、実際は普通に(当たり前ですが)自動車保険に加入していたとのことでした。

当初たかがバイクの修理費くらいとナメてて実際の金額を聞いてから焦って保険屋に連絡したのか、はたまた家族から譲ってもらった車などで保険に関しては自分で関知していなかっただけなのか(それはそれで社会人としてアレだが・・・)、無保険だと言っていた理由は良く分かりませんが、それはもう今となってはどうでもいい話です。

その後は補償面で特にトラブることなく(修理費全額補償)、ホッとしていたところなのですが・・・

遅くとも4月中には修理終わるやろなぁ~ くらいの考えでいたものの未だ完了の連絡はなく、通勤でRX-8に乗るが為にガソリン代が結構な額になっています^^;;

実燃費で計算したら(RX-8ハイオク8km/l 対 ぺけ子レギュラー23km/l)月に1万ほど余分にガソリン代がかかっている計算に!(汗

うーーん、さすがにこれ以上エイトだけで通勤するのは嫌になってきたぞ。



そもそもRX-8は自家用車だが通勤用途という位置づけでは無いから、保険屋に差額の請求とか出来ないのかなぁ・・・ もしくは適当なレンタルバイク手配してくれるとかでもいいんだけど・・・^^;

バイク屋さん曰く、物さえ届けば1日もあれば終わる作業らしいのですが、いかんせん部品がメーカーでもほぼ受注生産に近いようなものらしく、入荷がいつになるやら分からないそう。



あぁー 参ったなぁ

Posted at 2014/05/13 21:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR400R | 日記
2014年04月20日 イイね!

腕を酷使しました


年度末の忙しさもぼちぼち落ち着いてきました。

最近はまた毎週のように友人と遊んだりと独身ライフを満喫しております。

今週は学生以来久々に釣りに行ってきました。

中学くらいの時には地元の娯楽といえば釣るか泳ぐかしかなかったので、スズキやアオリイカなど釣りにはしょっちゅう行っていました。

そしてリターンライダーならぬリターンフィッシャーとなった一発目はメバルとアジを狙いに行ってきました!

小物用のルアーロッドは持っていなかったので少々奮発気味のロッドを買いました。
昔からアオリイカ釣りのことをエギングと呼んでいましたが、最近ではアジングやメバリングというジャンルが出来てるんですね〜

肝心の釣果は、二人掛かりでこんな感じでした。



まあまあです!

アジとメバルかなって思ってましたが、海女のばーちゃんに聞いてみるとメバルじゃなくてカサゴっぽいですね^_^;
まあ、いずれにしても美味しく食べられる魚なのでヨシとします(笑



そしてその足で実家に帰り、RX-8のマフラーを純正に戻しました。



さらばodulaマフラー…

サウンドは最高だったので迷いはありましたが、やはり経年劣化なのか低回転域でも排気音が大きくなってきており、そろそろ潮時だったのだと思います。
Posted at 2014/04/20 19:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

次から次へと


さっき友人宅から帰ってきたら、停めてあるバイクに異変が…

マフラー明後日の方向に向いてるし、ウインカー地面に転がってるし。

車体こそ元通り立ってますけども、これまさしく倒れた後やん!

200kg近くもある鉄の塊が何故?風?悪質なイタズラ!?

鬱々とした気持ちで被害状況を確認していると、シートカウルになんか紙切れがテープで貼り付けてある。

その時点でなんとなく察しはつきましたが、案の定、隣の駐車場の人が車を出す時に引っ掛けて倒してしまったそうです。

最悪の事態ですが、まだ名乗り出てくれてるだけマシかもしれません。

とりあえず直すにせよ自走でバイク屋まで行けるのかが問題だったのでエンジンかかるかをチェック。
んー、なんだかいつにも増して始動性が悪い気もしますが、まあひとまずエンジンは始動したのでそれは寒さのせいとしますか。
しかしアクセルが重い&戻ってきません。スロットルワイヤーの経路がどうにかなってんでしょうかね。

そうこうしてるとどこから現れたのか、見知らぬおじさんが「大丈夫だった?」と話しかけてきました。
まさかコイツが… と思いつつも話を聞いていると、どうやら隣のお店の方らしく、事故のときに物音を聞きつけて諸々の対応(当時、ぶつけた方の車のタイヤハウスにマフラーが巻き込まれてどうにもならない状態だったそうです。)をして頂いていたとのこと。

さらにこの人が張り紙をするようにと言ってくれたそうなので、もしかしたらこの人が気づいてくれてなければ当て逃げコースもあり得たかもしれません…

まー相手がハッキリしてる上に証人になり得る人もいるので、この件はあっさり修理費請求して解決かなー



と、いくのかどうなのか。



と言いますのも、その方からは聞きたくなかった事実も突きつけられました。

お約束の、『任意保険非加入』でございます!!

もー信じられへん

たかが年数万の保険料も払えない人間が車乗る資格ないでしょう。

その程度のお金も払えない人が無保険で乗って事故でも起こしたら、どうあがいても弁償なんて出来っこないでしょうが!

だってちょっとぶつけてバンパー壊したらそれだけで1年分の保険料程度の修理費は発生しますからね?

ホント、対人対物は強制保険に含めて自賠責で年間10万取ればいいって思いますわ。



…と、京都の件もあり少々感情的になってしまいましたが、まだ連絡はしてないので相手の出方は全く予想がつきません。しかし、なんかもうどーせダメだろくらいの気持ちでいようと思います。

次から次へと、面倒事は尽きません…。



そうそう、今回不幸中の幸いだったのが、隣に停めてあるRX-8が無傷だった点です。
倒れた方向がもし反対だったら…



Posted at 2014/04/06 15:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月31日 イイね!

いろいろ週末


皆さんこんにちは。

いよいよ春らしい気温になってきて早速日中外に出てみたら、花粉でクシャミやら鼻水やらがとんでもないことになった私です。



そして春といえば出会いと別れの季節ですね。

特に自分には別れも出会いも無いですが、なんだか周囲が一気に車を乗り換え始めました。

気づけばMTに乗ってるのがほぼ自分だけになっていて、月日の流れというものを感じずにはいられません。



↑乗り換えた方々(の一部)。



そしてこの時期、毎年恒例のあのイベントにもギリギリ滑り込みで行ってきました。









そう、お台場ラーメンPARK in 福井です!

4回目の開催で、皆勤を今年も重ねてまいりました。

ぶっちゃけ今年はあんまり当たり無し!

敗因としては、珍しめのラーメンに走った上に知らずに金沢のお店のラーメンとか食べちゃったからだと自分を納得させてます。σ(^_^;)

今年はつけ麺も油そばも出店なし(今年は前半と後半でメニューが全て切り替わるので、前半にはあったのかも?)でしたね。ブームが過ぎたのかなぁ



そんなこんなでしたがラーメンでお腹を満たしたあとには、今話題のあのゲーム機をGETしてきましたよ( ´ ▽ ` )ノ

前世代機に比べてグラフィクス性能を始め表現力が大幅に向上した…















セガサターンです。

PS4?何ですかそれ?(´・ω・`)



やりたいソフトは色々ありますが、まずは当時欲しかったけど結局買ってもらえなかったシャイニングフォースⅢの三部作からクリアしていきたいと思いますー

Posted at 2014/03/31 12:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記
2014年03月23日 イイね!

2014年 発進


今日はRX-8を冬眠から目覚めさせました。

毎年恒例ですが越冬後はワイパーゴムがダメになっているので新品交換。

しかし去年くらいからはワイパーゴムを変えても視界が優れません。
拭き取りもイマイチだし、水を弾くところと弾かないところがあって雨の日の夜間は結構な見辛さ。

クリンビューや台所洗剤などでも効果が見られなかったので、今回は研磨剤タイプのクリーナーを試してみました。



研磨というキーワードはちょっと抵抗がありましたが、効果は覿面。



ビフォーを取り忘れたので何が何やら分からないと思いますが、これまでは丁度ワイパーの通り道だけ撥水加工されてないような水の捌け方をしていたのが、アフターでは写真のように全体が均等にしっとりしていますね。

拭き取り具合もかなり改善されていましたが、キワの部分の拭き取りは不十分な感じです。
これはガラス側の問題じゃなくて、ワイパーブレードなんかを新しくしたら改善するのかな?



お次はある日突然電源が入らなくなってしまったミラーモニター。

別のモニターにつないでみてバックカメラの信号は生きてることを確認。そしてバックランプに連動して電源が入るモニターの基盤へ12Vがきちんときていることも確認。
となれば基盤のどっかがダメになってる可能性が高く、抵抗値やハンダ割れがないかをひとつひとつ確認するのは面倒なので諦めて新しくやつを買うことに…

と、ふと助手席のフロアマットに目を遣ると。



滅多に人を乗せないのをいいことに追加メーターやらETCやらの配線達がかなり残念なことになっており、よーく見るとミラーモニターのものと思われるアースが外れてました(笑

改めて接続してみると、何事もなかったかのように映りました。



安物はダメだなーなんて言ってごめんよ(´・ω・`)



最後は積雪での破損を回避する為に冬眠中は外しているウイングです。
春なので取付といきたいところですが、ステーの塗装がかなり剥げてきて、剥げたところは白サビみたいなのを吹いています。



さすがにこれじゃあ格好が悪いので再塗装を考えてます。

ただ残念ながらステーと土台を繋ぐボルトが強烈に固着しているのでどこかへ持ち込みで外して貰わないとダメっぽいです。

というわけでしばらくはステーだけ生やしておきます… 別に捕まらないよなあ?



そんなこんなで2014年もスタートです。

Posted at 2014/03/23 20:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation